vol.03(平成23年10月発行)(PDF:363KB) - 春日部市

 平成 23 年 10 月 12 日(水)午前10時∼、第 2 別館にて第 3 回
公開講義が行われました。
テーマは「地域ブランドの意味を考える」
「プレゼンのプチ視点・
グラフの見せ方」。地域ブランドの基礎知識からプレゼンで役立
つ豆知識まで、今回も盛りだくさんでお届けします!
満員御礼 !
公開講義の様子。今回も
お忙しい中、たくさんの
方々にご参加いただきま
した。ありがとうござい
ました!
2011 October
vol. 3
実践型政策形成能力向上研修ニュース
10月12日︵水︶
午前10時∼午前12時
︹公開講義︺
①﹁地域ブランドの意味を考える﹂
の場になるよう、プレゼンですぐに使
えるさまざまなコツを学びました。
まずプレゼンにおいて一番大切なこ
とが、
﹁余裕を持って挑むこと﹂
。余裕
のなさは事前準備が不完全であること
に起因し、結果、聞く側に良い印象が
残 り ま せ ん。そ し て 次 に 大 切 な の が、
﹁言いたいことを簡潔に﹂
。情報が多す
企業と同様、地方自治体においても
そ れ ぞ れ の 個 性 を ア ピ ー ル し、
﹁選 ば
ぎると、伝えたい重要な主張が埋もれ
後半はグラフの見せ方について学び
れ る 自 治 体=住 民 を 獲 得 で き る 自 治
られたのは、
﹁ゲゲゲの鬼太郎﹂のキャ
ました。棒グラフ、折れ線グラフ、面
てしまいがちです。的を絞って﹁伝え
ラクターをオブジェとして商店街歩道
グラフ、帯グラフなど、それぞれ特徴
体﹂に な る べ く、
﹁地 域 ブ ラ ン ド﹂立
に 設 置 し た 境 港 市︵鳥 取 県︶
、代 表 的
を把握して使用することで、スライド
た い こ と を 伝 え る﹂こ と が プ レ ゼ ン
な国民食の一つであるカレーと海軍の
がぐんとわかりやすくなることがわか
ち上げ事業に取り組んでいるところが
街を結びつけてブランド化した横須賀
りました。
テーション。そのためにも準備するこ
市︵神 奈 川 県︶
。こ の 2 つ の 事 例 か ら
中間発表を控えた研修チーム向けの
多く見受けられます。
地域ブランドのポイントについて学び
ものでもありましたが、日常のさまざ
自信をもって発表するために、事前練習を行うことをお勧めします!
とが大事です。
ま し た。1 つ 目 は﹁一 点 突 破﹂
。限 り
まな業務において役立つ知識が身につ
公開講義クイズ、午後のグループ演習
については裏面へ!
※プレゼン者の背中側にいる聞き手は
うなづきが少ない傾向がある。
そのような中、今回事例としてあげ
ある資源を数少ない何かに投下して進
く講義でした。
次回の講義は11月14日︵月︶。
テーマは﹁文章の書き方・報告書
の書き方﹂です。
ぜひご参加ください!
②事 前 準 備 を し っ か り し て、
自 信 を も っ て 挑 む こ と。グ ラ
フの使い分けや色の効果を用
い て、﹁伝 え た い こ と﹂を 簡 潔
にまとめること。
①地域ブランドは﹁差別化︵違
い づ く り︶﹂か ら 始 ま る。自 ら
を 知 り、前 例 を 真 似 る こ と な
く、周 囲 を 巻 き 込 ん で 個 性 を
表 面 化 す る こ と が 大 事。途 中
で 諦 め ず、じ っ く り 長 期 戦 で
取り組むこと。
めていくことを意味します。2つ目は
事 例 か ら 見 て も、
﹁地 域 ブ ラ ン ド﹂は
﹁長期的な取り組み﹂
。これまでの成功
立ち上げて根付くまで数十年の歳月が
かかっています。そして最後に﹁全員
参 加﹂
。統 一 し た コ ン セ プ ト︵理 念︶
のもと、行政・商工会議所・住民全員
で取り組む必要性を学びました。
地 域 ブ ラ ン ド ブ ー ム と も い え る 昨
今、
大切なのが﹁差別化︵違いづくり︶
﹂
というキーワード。個性の表面化を大
切し、事例を真似しても成功にはつな
がらないことを学びました。
②﹁プレゼンのプチ視点・グラフ
の見せ方﹂
2つ目のテーマでは、充実した発表
プレゼンのしぐさ
PANIC の法則 ∼ プレゼン前の確認事項
c kasukabe city, all rights reserved.
Kasukabe Future Life Laboratory
〒344-8577 埼玉県春日部市中央六丁目 2 番地 TEL. 048-736-1111(内線 2119) FAX. 048-734-3846
かすかべ未来研究所
・両足は両肩の幅にする。
・自分の姿が聞き手側からはっきり
と見えるようにする。
・目的を理解しているか(purepose)
・聞き手は誰か(audience)
・聞き手は何を求めているか(need)
・どんな情報を盛り込むか(information)
・伝える準備はできているか(communication)
10
かすかべ未来研究所
今すぐ役立つプレゼンテクニック
公開講義クイズ
かすかべ未来研究所 実践型政策形成能力向上研修ニュース 10 月号(vol.03)
Q1.
地域ブランドって何?
それぞれ「○」に当てはまる言葉を考えてみましょう。(答えは下)
1.地域ブランドは、「○○(2文字)」発見である。
2.地域ブランドは、「○○(2文字)」づくりである。
3.地域ブランドは、地域の「○○○(3文字)」を認識することである。
Q2.
ぴったりのグラフはどれ?
①∼⑤の項目にぴったりのグラフを、ア∼キから選んでみましょう。(複数回答可、答えは下)
①数量の大小を比較する
ア.棒グラフ
③数量の割合を把握する
ウ.面グラフ
②数量の時系列的な変化をみる
④データの分布を把握する
⑤数量的な特徴を把握する
イ.折れ線グラフ
カ.散布図
キ.レーダーチャート
エ.帯グラフ
オ.円グラフ
午後1時∼午後5時
︹講義︵チームによる演習︶︺
チームによるグループワーク・発表
午 後 の 講 義 は 中 間 発 表 に 備 え て、
それぞれのチームから現状報告を行
い ま し た。今 回 も 牧 瀬 先 生 か ら、効
果的なアドバイスをたくさんいただ
けました。
グループワークの様子。演習後も各チームで話し
合いが進められ、気づくと外は真っ暗に。チーム
の皆さん、遅くまでお疲れ様でした!
公開講義クイズ
A1.
回 答
ブランドの語源は、牛を放牧する際に自分の所有する牛を他と区別するために押す焼印(burned)といわれています。これが、時間が
経つにつれ商品の商標を示す意味になりました。つまり、ブランドとは「差別化(違いづくり)」という意味を内包しているのです。
1.地域ブランドは、地域の「誇り」発見である。
2.地域ブランドは、地域の「魅力」づくりである。
3.地域ブランドは、地域の「独自性」を認識することである。
A2.
数字情報は、グラフに加工することにより、より鮮明にその特性や特徴を把握できます。グラフの種類を知り、それらの特徴を把握して使
用することが大事です。
①数量の大小を比較する
ア.棒グラフ
③数量の割合を把握する
エ.帯グラフ、オ.円グラフ
②数量の時系列的な変化をみる
④データの分布を把握する
⑤数量的な特徴を把握する
かすかべ未来研究所
Kasukabe Future Life Laboratory
イ.折れ線グラフ、ア.棒グラフ、ウ.面グラフ
カ.散布図
キ.レーダーチャート
〒344-8577 埼玉県春日部市中央六丁目 2 番地 TEL. 048-736-1111(内線 2119) FAX. 048-734-3846
c kasukabe city, all rights reserved.