夏休みの宿題(課題) 6 年学年通信 大 地 1、学習(宿題) 夏休み 夏休 み 号 平成22年 7月16日 いよいよ夏休み。子どもたちは 、「友達と思いっきり遊びたいな 。」「家族みんなと どこかへ行ってみたい 。」・・・と、心はずませていることでしょう。 子どもたちにとって、夏休みは学校から少し離れ、家庭や地域を通して成長できる 大切な期間です 。明治維新以前の子どもたちにとっては 、学校という学習組織はなく 、 教育の場は地域と家庭でした。それでも、次代を背負う子どもたちが立派に育ったの は 、1 、生活にほどほどの貧しさがあったこと 、2 、周りに豊かな自然があったこと 、 3、地域ぐるみで子どもたちを大切にし、教育したこと、4、親の働く姿が子どもの 身近にあったこと、5、大人社会と隔たりを置いた子ども社会があったことです。そ うした環境の中で、子どもたちは、厳しく豊かな体験を通して成長していったのだと 想像します。人間は、昔も今も大差ありません。昔の子育ての知恵から学び、夏休み を有意義な機会にしていただきたいと思います。 ところで、1学期もアッという間に過ぎ去ってしまいました。しかし、充実した学 期でした。最高学年となり、通学班や委員会、クラブ、部活動、なかよしタイムなど でリーダーとして活躍しました。困難なことにぶつかったり、悩んだりしたこともあ ったと思いますが、大変がんばってくれました。そしてまた、一段と難しくなった教 科の学習で努力しました。歴史学習によって日本の古い時代に目を開くこともできま した。 実り多い1学期だったと思います。 私たち担任が、2学期当初に子どもたちを見て、いつも感じることは 、「大きくな ったな 。」ということです。子どもたちは、今年の夏休みを通して、また大きく成長 していきます。家庭や地域で、大いに子どもたちとの関わりを深めていただき、ステ キ !!!な夏休みにしていただくことを願っています。 夏休みの行事予定 ・・・・・配布しました『平成22年度 夏休みの生活』の 「夏休みの予定」の欄をご覧ください。 2、生活(課題) ○家事の分担(お手伝い )・・・昔のこどものように ○あいさつ・・・しっかりできる子に ○自然の中へ・・・昔の子どものように ○地域の行事に参加・・・地域のみなさんとふれ合おう 夏休みの生活(特に注意すること) ○規則正しい生活をしよう。早寝早起き朝ご飯。午前中は学習。 ○交通事故に注意。飛び出し禁止。自転車では、ヘルメットの着用。 ○さみしい所では、一人遊びをしない。知らない人にはついていかない。 ○お金の貸し借りをしない。また、むだづかいをしない。 ○ゲームセンターなど、盛り場には子どもだけで行かない。保護者同伴。 9月当初の行事予定 出校日と持ち物 ◎7月30日(金) ○日誌・・・全部しよう。読み物もしっかり読もう。 反省も忘れずに。 ○読書感想文(400字づめ原稿用紙3枚) ○作品募集・・2点以上(たくさん募集しよう) ○運動会しおりの表紙絵 ○自由課題(なんでもいいです。思い出に残る課題に取り組もう。発表 会をします 。) 例・・・読書(10冊以上 )、詩作(10点以上 )、歴史の偉人調べ、 環境調べ、世界の国々の調査・研究、地域マップ作り、算数 難問挑戦、人体の研究、植物栽培と記録、昆虫や植物標本、 ペットの観察記録、料理作りと研究、裁縫で作品作り、絵を 5点以上書く、色の研究、健康生活チェック、文集、旅行記、 日記、まんがやイラスト作品集、工作、体育の記録・・・ ○算数プリント ○ドリル学習・・・先生からの指示 ( ) 10時45分一斉下校 持ち物・・・水筒、日誌、1学期にやり残したドリル類、上靴、白衣 ◎8月23日(月) 10時55分一斉下校 持ち物・・・日誌、作品募集など宿題全部、上靴、クリーン作戦の持ち物 親子クリーン作戦(9時~9時30分) (ゴミ袋、軍手、タオル、水筒)持参 長そで・長ズボンで作業します。 2学期始業式の持ち物 ・・・水筒、日誌、上靴、お道具箱、ぞうきん1枚、ゴ ミ袋4枚 -1- 1日(水) 2日(木) 3日(金) 始業式、避難訓練、11時15分下校 3時間授業、給食なし、12時5分一斉下校 給食開始、4時間授業、13時55分一斉下校 第75回席上揮毫大会 10月30日(土)に小野小学校で開催されます。6年生の課題は 、「希望の道」 です。9月初めに選考会をします。希望する人は夏休み中にしっかりと練習しましょ う。 -2- -3-
© Copyright 2025 ExpyDoc