平成26年 6月24日 保護者様へ 品川区立浜川小学校 校長 26年度1学期 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 学校公開 矢田 雅久 アンケート集計結果 A 思う B やや思う C やや思わない D 思わない E わからない 項 目 A B C D 本校の教育活動に満足している。 81.9 16.7 0.7 0.7 子どもたちの多くは授業中、熱心に学習に取り組 60.3 34 5.7 0 んでいる。 子どもたちは、学校生活を楽しく過ごしている。 78.6 20 0.7 0.7 子どもたちは、場に応じて適切なあいさつができ 55 40.1 2.8 2.1 る。 授業中教師の声の大きさや話す速さが適切である。 80.2 17.7 2.1 0 授業はわかりやすく、児童の実態に合わせて工夫 78.3 20.3 0.7 0.7 されている。 教室の内外において環境整備がよくなされている。 76 23.3 0.7 0 集計%は、「わからない E」を除いたものを全体として%を算出しました。 <算出方法 A ÷(A+B+C+D)= A の%> ☆学校からのお返事 A+B 98.6 84.7 98.6 95.1 97.9 98.6 99.3 1.教師へのお礼やねぎらいの言葉・授業の感想・児童の様子 ○教師に対するねぎらいやお礼の言葉(27) ・いつも学校に楽しくいっています。細かく見てくださって本当にありがとうございます。 ・毎日学校が「楽しい、休みたくない。」と言ってくれています。とても嬉しいです。行事や 学習の内容も楽しいといってよく話してくれます。 ・先生の説明、表現が分かりやすく、家でも真似てみたいと思いました。 ・補習学習を熱心にしていただいてありがとうございます。 ・学年が上がるにつれ、静かに授業が受けられるのは素晴らしいと思いました。 ・子供たちが先生の話にとても集中していて、素敵な授業をされている事が伝わってきました。 ・一人一人の実態に合った声かけをしてくださり、感謝しています。 ・子供たちの絵や作品がとてものびのびとしており、感心しました。 ・ノートを取るとか形にこだわった授業できなく、自ら考えてできるように工夫されていて良 いと思います。 ・先生方がとても熱心にわかりやすく工夫して授業をしてくださっていることに感謝します。 子供たちの発言に笑顔でうなづいてくださっている姿が素敵でした。 ・子供たちがとても真剣に授業を聞いている姿が見られました。先生方も丁寧に指導してくだ さっているのを見ることができて良かったです。家庭でも子供の勉強にもっと関わりたいと 感じました。 ・子供たちが本当に生き生きと楽しそうに授業に取り組んでいる姿が嬉しかったです。 ・きれいなお花で迎えられ、よく整理され明るい雰囲気の校舎。元気な子供たち、一人一人の 児童をていねいに見てくださったり、わかりやすく授業を工夫してくださる先生方。この学 校に入れて本当によかったと思っています。 ・子供たちが生き生きとして楽しく仲が良さそうな様子、一生懸命工夫して教えてくださる先 生方、ネイティブの先生による楽しい英語の授業、少人数クラスと、とても良いと思います。 また、日頃も専門の方々によるダンゴムシの授業やラジオ体操教室、音楽集会など、さまざ まなプログラムがあり、飽きることなく、楽しく学校生活を送らさせていただいております。 期待することとしては、近隣の大井第一や立会小に負けないくらいの学力がつくといいなあ と思います。 ・いつも校長先生が校内をよく見てくださっています。何年も続けられていて本当にありがた いと思っています。子ども達も身近に感じており、校長先生が大好きです。 ・校長先生のおかげで熱意ある教育方針が素晴らしい。 ・副校長先生が積極的に説明やお声をかけてくださいました。ていねいで素敵だと思います。 ◇学校全体が堅いという印象でした。もう少し先生も含め児童の笑顔や楽しい声が聞かれても よいと思いました。 ☆どの場面をご覧になってのご感想かはわかりませんが、教科や単元、授業のねらい、 学年、学級、そして、教師によって授業全体の雰囲気は大きく変わります。是非、でき るだけ多くの学年、学級の授業や休み時間、図工や音楽、体育、生活科やさまざまな体 験学習の場面もご覧いただけると、違った感想をおもちになるかと思います。 また、一学期のこの時期はまずは学習規律を徹底させ、集中して学習に取り組む姿勢 をつくっていくことが何よりも大切なことと考えています。サッカーや野球など、どん なスポーツでも最初にルールや審判の指示に従うことをきちんと教え、それを守ってプ レーすることで、その運動が持っている特性にふれて楽しめるのではないでしょうか。 特に一年生の一学期は、椅子に座って集団で授業を受けることが初めての体験です。そ れ故に、まずは授業の基本中の基本である、「黙って聞く」「思い思いにしゃべらない」 「話し手の方を向く」等のことを徹底して定着させていくことが何よりも大切です。そ うしないと、学年が上になった時に授業が成立せず、学級崩壊にもつながりかねない状 況に陥ることが多々あります。また、本来授業は学問を学ぶものでありますので、上の 学年に行くに従い、黙って聞く態度が身についていないと、全く分からなくなってしま うことも多くあります。 おっしゃるように、教師も児童も笑顔にあふれ、互いにきらきらと輝きながら聞くと ころは聞き、喜ぶところは体いっぱいに表現しながら喜び、常にメリハリをもち、最終 的には児童に学力を定着させる授業を実施することが理想ではあります。しかしながら、 そのような授業、学習規律がきちんと定着されずには成立しません。また、そのような 授業ができるようになるまでには、教師としても相当の年月を要します。また、資質と してもかなりの力量とセンスを持ち合わせていなくてはならず、なかなか難しいという のが現状です。(教職歴33年、そして、25年近く担任をしてきた校長の私でさえ、上 記のような授業ができたと感じたのは今までにたったの数回でした。<私には力量がな かったのかもしれませんが…>)しかし、理想は高くもち、全ての教師がそのような授 業ができるようになるよう、今後も人材の育成に努めてまいります。 2.環境に関すること ・校内が明るく、トイレがきれいでよい(3) ・下駄箱やトイレなどがとてもきれいでした。みんな熱心に学習していると思いました。 ・学校が広々としていて、整理されており、児童も気持ちよく過ごせそうだなと感じました。 ・校内が明るくきれいでよかったです。 ・どの教室や廊下も掲示物がよく整っていて、学校としての一体感がありとても良いと思う。 ・廊下に子どもたちの好きな本や図画、観察記録等、日頃の学習を楽しく学んでいる様子が伺 えました。 ◇細かいところですが、一階職員室前のトイレの入り口上の人形がほこりをかぶっていて可哀 そうです。きれいにしてあげたいなと思いました。 ◇会議室のクーラーのフィルターの汚れが気になりました。 ☆ご指摘ありがとうござます。すぐに清掃したり洗濯したりました。(良いと思ったこと は、すぐに行動に移すことが本校のモットーです。) 3.英語学習に関すること ・英語の授業が楽しそうでした。(8) ・1年生の時からあんなに楽しい英語の授業を受けることができ、うらやましいと思いました。 ・子供たちがとても楽しそうでした。 ・英語の授業が二クラスも同時に行われていたのは感心した。これからも国際社会に向けて強 化してほしい。 ・ALTを前年度より良く活用して子ども達も生き生きとしてよかったと思います。 ・英語の授業はとても楽しそうでした。質問に英語で返すことができたらよい。 ☆英語教育は文科省でも今後、大幅に時間数を増やして実施していく予定となっていま す。品川区では文科省に先駆けて小中一貫指導要領において平成18年度から全校実施 しています。特に最近はオリンピックの開催に向けて、最も力を入れている施策の一つ です。本校でもそのことを受け、昨年度は、日本の児童英語教育の第一人者のニコリッ チネーナ先生を、そして、今年度はALTとしても大きな実績を持つタッド白楽先生を ボランティアとしてお招きして(とても贅沢な講師陣です)、ALTとともに授業を実施 しています。 4.セーフティーネットに関して ・ネットの世界は怖いですね、自分で自分を守ることも大切なんだと実感しました。家でも話 し合ってみます。 ・高学年対象のセーフティー教室では、大崎警察署の方のお話がとてもよかったと思いました。 児童によってはスマートホンやインターネットになじみのない子もいたかも知れませんが、 最後に先生が要点をまとめてくださっていたのがよかったと思いました。 ・セーフティー教室を受けている4~6年生の児童の態度が本当に立派で浜小に入れて良かっ たと思うとともに、校長先生、副校長先生、先生方、職員の皆様にただただ感謝です。 ・保護者対象のセーフティー教室に参加しました。まだ子供にケータイやスマホをもたせるこ とは考えいませんが、今後の参考にさせていただきます。 ◇DVDのセッティングが事前にされていなかったのが残念だったと思います。 ☆ご指摘いただいた内容は、保護者対象のセーフティー教室の事だと思います。事前に 警察の方と打ち合わせをさせていただいた段階では、保護者対象の会ではDVDは使用 しないので準備の必要はない。ということでしたのが、当日あの場で急に警察の方から 「人がだいぶ集まったようなので、DVDの用意をしてほしい。」と頼まれたので、急遽 用意することとなったということです。今後は、事前の打ち合わせをさらに綿密に実施 します。バタバタとお見苦しい点がありましたことをお詫びいたします。 5.あいさつについて ・初めは「こんにちは」という挨拶がなかなかできないのかなあと思いましたが、一人の子が あいさつをし出すと、みんながあいさつをしてくれてとても気持ちのよう学校公開になりま した。ありがとうございました。 ・廊下ですれ違った児童が「こんにちわ」と大きな声であいさつしてくれました。 ・先生方のあいさつが徹底されていて良い印象でした。 ◇児童のあいさつは、休み時間だけの方がよいのではないでしょうか。教室移動の際、授業中 でも元気の良い挨拶はちょっと・・・・・ ☆おっしゃる通りと思います。まずは、授業中の移動を減らすこと、そして、授業時間 内の廊下等でのあいさつは、目礼や小さな声で挨拶できるよう指導してまいります。し かしながら、低学年にはTPOを考えてということはなかなか難しいものがあります。全校 の児童がせっかく良い挨拶ができるようになりつつありますので、「出来る限りTPOを考 えてあいさつの仕方を使い分けよう。」ということで、努力目標として頑張らせていきた いと思います。 6.白金ヘボンのコンサートについて ・吹奏楽のコンサートがよかった。(7) ・吹奏楽のコンサートは、教育的にもよい試みと思います。 ・オーケストラ良かったです。楽器にふれる機会があるともっといいと思いました。 ・コンサートでは、子ども達がキラキラとした嬉しそうな様子が伝わってきました。小学生の ころからこういった本物にふれることは素晴らしいことと思います。また、有難く思います。 ありがとうございました。 ・コンサートの演奏はもちろんですが、お話も分かりやすくて面白く、それに対する子供たち の反応がよく、見ていて楽しかったです。 7.その他 ・椅子がありとても助かりました。 ・体罰のビデオを見せていただきました。行き過ぎてはいけないと思いますが、子ども達の最 近の態度もかなりの問題はあると思います。どのように対処していくのか大変だと思います。 ・地震のアナウンスに対して児童が素早く行動し、騒いだり、ふざけたりする者がいないこと に感心しました。 ◇授業で子供たちが使用しているプリントも見られたらうれしいです。 ☆プリント等を使用する場合はきる限り何枚か後ろにおいたり、その時に教師から配布 したりするようにしておりますので、徹底させていきたいと思います。 ◇保護者の方で、授業中教室内でスマートフォンをいじっている方がいて驚きました。使用制 限をした方がよいのではと思いました。 ☆授業中の教室での携帯電話と同様にスマートホンをいじらないことは当然のマナーと 考えます。どうしても必要な場合は、教室以外の場所でお願いします。 ◇登校時の雨傘の持ち方が悪いです。一度友達の傘で瞼ぎりぎりにあたったことがあり、大変 危険です。降っている時よりもやんでいる時に振り回す児童がいます。家庭で言い聞かせる べき事柄ですが、やっていない家庭もありそうです。 ☆梅雨の時期に入りましたので、全校朝会で生活指導主任より、傘の取り扱いについて 指導しました。 ◇ランチルームを開放していただいていましたが、食事中の保護者親子がいるのに掃除を始め てしまい…残念でした。 ☆「お食事中ですが、掃除の時間となりましたので掃除をさせていただいてよろしいで しょうか?」とか担任に相談に行く等、臨機応変の行動をすることができず、大変失礼 をしました。ただ、小学生ではなかなかそれも難しいと思います。できましたならば、 清掃の時間は一斉に清掃となりますので、給食や休み時間等を使ってご飲食をしていた だけるとありがたく思います。どうしても食べ終わらない場合は、副校長にお申し出く だされば清掃をしない他の場所にご案内いたします。 ◇算数の授業が見たかったです。 ☆土曜日は3時間であり、また、3校時目は吹奏楽コンサートでしたので、二コマの中 ですべての教科をお見せすることは不可能です。(例えば、算数と国語を実施しても「体 育が見たかった」という方のご要望にはお答えすることができません。)二日間のトータ ル(ご指摘の学級では、算数は金曜日に実施しています)、または、一年間のトータルの 中で、さまざまな教科の授業を実施しますのでご理解ください。 *個々の教師の授業や学級経営について、また、お子さんの個人的な事柄による、ご意見やご 感想ご要望等(34) ☆特定の学年や学級、個々の担任、また、お子さんの個人的な事柄についてのご意見や ご要望、感想、質問等は、学年や担任に見せ、今後の参考にさせていただいたり、個々 に対応させていただいたりしております。また、全教職員にアンケートを回覧し、学校 全体で共通理解を図るようにもしております。 さらに、管理職が必要と考えたものは、管理職を交えて学年や担任と充分に話し合い、 内容によっては指導し、今後の授業改善や学年、学級経営に役立たせさせていただくこ ととさせていただいております。 以上のように、それらのことは、担任や学級、児童の個人情報として大切に対応させ ていただいおりますので、ここには記載しませんでしたが、ご理解、ご了承ください。 ☆お願い アンケート上でもお願いしていますが、各項目でCやDを付けていただいた場合は、 できる限りその理由もご記入いただきたいと思います。大変残念なことですが、CやD が付いたアンケートの多くは理由が書かれていません。また、学年や氏名の記入もない 方が多いので、後日その理由をお聞きし、改善していくこともできません。(理由が書か れいれば、CDにつけた方は記入しにくいかもしれないので、学年や氏名はなくてもま あ仕方がないかとも思います。) このアンケートは、保護者の皆様から見た学校の状況を調査し、問題があれば素直に ご指摘いただいて改善し、浜川小学校を児童、保護者、そして地域の皆様にとってより 良い学校にしていくために実施しています。ですから、感じたとおりの評価(ABC D)を付けていただくことが大切です。ただし、CやDをお付けになった時には、その 根拠となる理由をきちんとお書きいただきたいと思っています。CやDがつき、その理 由も書かれていないアンケートを教職員が見ると、どこがよくなかったのかの原因が分 からず、また、改善することもできないのでテンションのみが下がります。どうか、こ のアンケートの趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc