奈義小学校の最新情報は、ホームページでも発信中です! 奈義小 学校教育目標 豊かな心をもち自ら考え たくましく生きる児童の育成 平成26年12月24日 発行:奈義町立奈義小学校 校長 岡田 健治 奈義小は、いじめをしない させない 見逃さない学校づくりをしています! 12月4日から10日は、人権週間でした。 校内で人権を尊重する取り組みをしました。 そこで、先日の朝礼では、「いじめ防止」に ついて話をしました。 まず、 「今日は、校長先生が、読み 聞かせをしてあげましょう。 」 と言って、『わたしのいもう と』(偕成社)という絵本の 画像を映して、 朗読しました。 このこは わたしのいもうと むこうをむいた まま ふりむいて くれないのです いもうと のはなしを きいてください いまから 七年 まえ わたしたちは この町に ひっこしてき ました… 哀想でした。 」と答えていました。そして、 次のことで、いじめではないと思うものはどれ ですか。 と問い、いじめに当たらないと思うものに挙手 させました。 いやなよび方(あだな) むしする わるくち かげぐち うわさ ないしょ ひやかす くさいという からかう たたく ける つね る パシリ ばいきんあつかい なかまはずれ つくえをはなす ものをこわす その人のかえ うたをうたう くつや学用品をかくしたり す てたりする ぼうしをとって人にわたす このいくつかは、本校でもありました。私は、 この妹は、転校後にいじめにあい、不登校に なります。家族の支えがあったにも関わらず、 部屋に閉じこもったまま、高校生くらいの年齢 このどれもがいじめになるのです。例えば、 ぼうしをとって人にわたすくらいいじめではな いと思う人もあるかもしれませんが、君たちよ で亡くなってしまします。妹といじめた子ども たちの成長が、対比されて鮮明に描かれた実話 の作品です。絵本の最後は、次のような言葉で 締めくくられています。 り年上の中学3年生の子にできますか。できな いですよね。相手が自分より弱いと思っている からするのです。だから、いじめなのです。 わたしを いじめたひとたちは もう わた しを わすれてしまったでしょうね あそびた かったのに べんきょうしたかったのに と話しました。奈義小は、いじめに対して毅然 とした指導をしています。ケースによっては、 「いじめ問題対策委員会」を設置して、組織的 な対応をしています。 「これは、いじめでは?」 と思うことがありましたら、どんな些細なこと 私が、朗読していくと、子どもたちは、実に 静かに聴いてくれていました。 朗読後に、感想を聞きました。どの子も、 「可 でもご連絡ください。早期発見・早期治療が肝 心です。今後とも、ご家庭と学校が連携して取 り組んで参りましょう。 奈義小最新情報 那岐山の山頂に雪が見えたと思うとすぐに、 まだ12月だというのに、急に雪が積もりまし た。先日は、午後からの臨時休業に対しまして、 迅速な対応をしてくださり誠にありがとうござ いました。 さて、早いもので2学期が終わりました。年 末・年始と言えば、家族団欒で過ごしたり、お 手伝いをさせたりする場面もあろうかと思いま す。賢い子に育てるには、家族団欒とお手伝い が極めて重要です。安全や健康に気をつけて、 有意義な冬休みを過ごしてください。 音楽発表会(11月29日)、大成功でした! 「子どもたちの頑張りに感動しました。 」 「今年は、見 ている時の子どもたちの態度が良かった。 」など絶賛 のお言葉を多数頂きました。どの学年も大変美しい歌 声や演奏でした。子どもたちは、本当によく頑張りま した。 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 始業式 給食開始 成人の日 委員会 学年朝礼 CRT学力テスト クラブ 全校朝礼 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 お弁当の日 委員会 建国記念の日 クラブ 参観日・懇談 新入児一日入学 入学説明会 クラブ最終 中学校入学説明会 11月から無言掃除に取り組んでいます。 児童会執行部が、あいさつ運動で表彰されました。 先日の「生徒指導通信」でもお知らせしました通り、 児童会執行部が、美作警察署長より善行少年の表彰を していただきました。毎朝、黄色い法被を着て、自主 的にあいさつ運動をしたことが高く評価されました。 お陰で、全校児童のあいさつの声も大きくなってきま した。 11月から、無駄な話をせずに無言で一生懸命掃除 をする「無言掃除」に取り組んでいます。皆、少しず つ、無言で頑張ることができるようになっています。 掃除を本気ですることは、子どもたちの「生きる力」 に直結するとても大切なことだと思います。年末に は、お家でもしっかり片づけをさせてください。 12月5日には、学校支援ボランティアさんのご指導で、5年生がお 飾りづくりを学習しました。自分たちで田植えをし、稲刈りをし、調 理したお米の藁をつかってのお飾りづくりでした。一生懸命に作った お飾りを飾って、いい年が向かえられそうですね。鷲田さん、森藤さ んをはじめ学校支援ボランティアの皆さん、本当にありがとうござい ました。
© Copyright 2025 ExpyDoc