詳細はこちら② - OCN

CPD認定講習会
三重県
後援による
「三重県木造住宅耐震診断マニュアル(2012年版準拠)」
講習会開催のご案内
主催
(特非)三重県木造住宅耐震促進協議会
共催
(一社)三重県建築士事務所協会
(社)三重県建築士会
三重県建設労働組合
(社)日本建築家協会東海支部三重地域会
(一社)日本建築構造技術者協会中部支部
(一社)三重県建設業協会
後援
三重県
この度、
(一財)日本建築防災協会において大幅な改訂が行なわれ「2012 年改訂版
木造
住宅の耐震診断と補強方法」が発行されました。そこで、三重県の後援のもと「2012 年改
訂版
木造住宅の耐震診断と補強方法講習会」を別途開催しますが、その診断方法を補
足し、マニュアル化することで診断方法・補強計画をスムーズに進めていただくために、
「三重県木造住宅耐震診断マニュアル(2012 年版準拠)」講習会を開催いたします。
今後、協議会からの委託での耐震診断・並びに耐震補強計画を希望される皆様は、
本講習会の受講とともに「木造住宅の耐震診断と補強方法」
(2012 年改訂版)講習会の
受講および協議会への登録が必須条件となりますので、あわせて受講していただきます
よう、お願いいたします。
1. 受講資格
●
1 級建築士、2 級建築士、木造建築士または、
木造建築に関して 7 年以上の実務経験があるもの
※
特に構造については、木造建築士同等以上の知識があることを前提とした
講習内容になります。
2. 講習会場・日時・定員
◎平成 25 年 7 月 3 日(水)三重県総合文化センター
生涯学習棟(県立図書館)4 階大研修室・定員 150 名
津市一身田上津部田 1234
TEL 059-233-1114
※ 先着順の申込受付とし定員に達し次第、締め切ります。
3. 使用テキスト
1.三重県木造住宅耐震診断マニュアル(2012年版準拠) 当日配布
2.木造住宅の耐震診断と補強方法(2012年改訂版)
(HP にて本の表紙が確認できます)
本講習会で使用致しますので、お持ちの方は講習会当日必ず持参して下さい。
4. 受 講 料
5,000 円
登録者
6 団体会員
新規受講者
5.申込方法
15,000 円
6 団体非会員
19,000 円
受講申込書に必要事項を記入し、受講料(振込用紙の写し)を添えて
お申し込み下さい。
(FAX 可)
申込書は1名につき1枚でお願いします。
但し、お振込みは人数分まとめて頂いて結構です。振込手数料はご負
担ください。また、講習会を欠席された場合は、受講料の返金はいた
しません。
申 込 先
NPO法人
三重県木造住宅耐震促進協議会
〒514-0037
津市東古河町8-17
TEL
振 込 先
059-246-7131
百五銀行
津駅前支店
特定非営利活動法人
6.申込期間
FAX
事務局
システックビル 4F
059-246-7132
747741
普通
三重県木造住宅耐震促進協議会
平成25年 5 月 29 日(水)
~6 月 17 日(月)必着
土日祝日は
事務局は休みです。
*申込期間内でも定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
HP でご確認ください。
7.診断者登録
受講後、現登録者を除き耐震診断者登録についての書類をお渡しさ
せて頂きます。
協議会からの委託での耐震診断・並びに耐震補強計画を希望される
方は、必ず登録手続きを行ってください。
8.注意事項
受講時間は厳守してください。修了証明書は受講終了後に交付致し
ます。尚、受け取られずにお帰りになりますと未受講扱いになりま
すので、お気をつけ下さい。
プログラム(都合により変更される場合があります。
)
時刻
9:30~
10:00
~10:10
10:10
~10:40
10:40
~11:40
11:40
~12:10
~13:10
時間
説明内容
0:30
講 師
受
付
三重県木造住宅耐震促進協議会
0:10
挨
拶
0:30
本マニュアルの運用等 について
会
長
三重県県土整備部
木造住宅耐震診断総論
隆
住宅課
住まい支援グループ
滋賀県立大学
1:00
田端
担当者
環境科学部
環境建築デザイン学科
准教授 高田 豊文
0:30
名古屋市立大学・三重大学名誉教授
伝統構法の取り扱いについて
1:00
日本福祉大学
教授
小濵
芳朗
昼食/休憩
三重県木造住宅耐震促進協議会
13:10
~14:50
1:40
三重県木造住宅耐震診断マニュアル
の解説(1)
技術・研修委員長
三重県木造住宅耐震促進協議会
技術・研修委員
~15:00
15:00
~15:50
15:50
~16:20
16:20
~16:50
16:50~
会場案内図
0:10
0:50
休
山本 清人
憩
三重県木造住宅耐震診断マニュアル
三重県木造住宅耐震促進協議会
の解説(2)
技術・研修委員
0:30
概算補強工事費ソフトの説明
0:30
木造住宅耐震補強の実例
―
服部 匠
猿木 崇之
三重県木造住宅耐震促進協議会
判定委員
今西
清次
三重県木造住宅耐震促進協議会
技術・研修委員
修了証明書
配布
松宮 竹弥
7/3
「三重県木造住宅耐震診断マニュアル(2012年版準拠)」講習会
送金金額:
登録者
新規受講者
登録番号
会員
□
5,000 円
□
15,000 円
*新規受講者は記入必要なし
非会員
□
三
平成 25 年
月
申込書
受講書
兼
日
19,000 円
受講者氏名
勤務先名
勤務地住所
T
E
〒
L
建築士
登録番号
F
1 級 ・2 級 ・木 造
第
号
加入団体(右記参照)
A
X
実務経験
・(社)三重県建築士会
年
・(社)日本建築家協会東海支部三重地域会
新
・三重県建設労働組合
・(一社)日本建築構造技術者協会中部支部
会員
非会員
規
・(一社)三重県建設業協会 ・(一社)三重県建築士事務所協会
受
木造住宅に関する実務経歴書
講 「木造建築に関して 7 年以上の実務経験があるもの」を受講資格とされる方は、本欄にご記入下さい。
注意:本欄には、木造住宅に限定した7年以上の実務経歴を記入してください。
者
建築関係でも木造住宅以外の実務経歴を記入した年数は、認められません。
は
ただし、建築に関する学歴は経歴に含むことができます。
ご
勤務先名
所在地(県名)
木造住宅に関する実務年数
実務経歴内容
記
年~
年
年
設計・施工・監理
入
下
年~
年
年
設計・施工・監理
さ
年~
年
年
設計・施工・監理
い
*木造住宅に関する実務年数の合計(上記分合計)
年
実務年数合計
(
)年
*建築に関する学歴
学校名(
専攻
) 年~
年
年
(FAXでもお申し込みいただけます。FAX:059‐246‐7132)
※ 受講番号決定の上、本票を受講票として、おり返しFAXでお送りします。
以下協議会使用欄
受付後、受講番号を付加した本票は受講票として取り扱います。
7/3(水)
受
付
印
受講番号
※ 本票を当日必ず持参の上、受付にご提出ください。
※ 受講時間は厳守してください 早退・遅刻は認めません
※ 本人確認のため 受付時 登録証もしくは免許証等をご提示ください。