O各科の治療指針 小児科領域における貧血の特徴を一口でいえば、 小児の貧血の特徴 胎児の組織では、大変低い酸素分圧で酸素の供給 グロビンが重要な役割りを果たしている︶。従って 素の供給を受けるわけである︵この際、胎児ヘモ は胎盤を介して、母親の静脈血に近い血液から酸 長 尾 成人に比して鑑別診断と そ の 順 位 が 異 な る こ と で を受けることになる。ところが、出生と共に肺呼 小児科の貧血 あろう。また、ヘモグロビン値︵血色素量︶の正 吸が始まり、大量の酸素が組織に供給されること あり、小児の中でも年齢により異なりうることで 常値も、 年 齢 に よ り 変 化 す る 。 ω新生児期 出生と共に低下し、出生後二ヵ月問は活発な赤血 になる。このためであろう、骨髄における造血は 出産・出生は、新生児にとっても大変なことで 体重増加に伴う循環血液量の増大もあって、一∼ 二ヵ月のうちに一二%程度に落着いてくる。 球産生を行わないのが普通である。出生直後には 一八∼二〇%あった血色素量も次第に低下し、 ある。子宮という安全快適な温室からの脱出とい う環境の大変化はもとよ り 、 肺 呼 吸 の 開 始 と い う 大激変が待受けている。子宮内では、胎児の血液 特集・貧血を見直す 69CLINICIAN’87No.364 大 ①小児期に見られる主な貧血 1.骨髄造血低下 1.欠乏性貧血 鉄欠乏、ビタミンB6・B12欠乏、葉酸欠乏など 2.急性白血病 3.再生不良性貧血 特発性、先天性、二次性など 4.基礎疾患に伴うもの 内分泌疾患、腎不全、感染症、膠原病、悪性腫瘍など II.骨髄造血充進 1.出 血 母児問・児間輸血、腸管出血、頭蓋内出血など 2.溶血性貧血 新生児溶血性疾患、先天性溶血性貧血、ビタミンE欠乏症、自己免疫性溶 血性貧血、溶血性尿毒症症候群など 未熟児・低出生体重児は、貧血になり易い。出 生後の体重増加が急速なため、血液の稀釈により、 ユ 生後二ヵ月頃に九%程度の貧血がくる。これを 未熟児早期貧血ともいう。一方、出生時の体重が 小さいことは、血液量すなわち鉄貯蔵量が少ない ことを意味している。従って、正常成熟新生児の 鉄欠乏性貧血が生後六ヵ月以後に起こるのに、未 熟児では二ヵ月以後の早期にみられる。未熟児用 ミルクに、鉄が相当量添加してあるのは、この理 由による。 盤を介しての胎児からの母親への出血︶、胎児間輸 新生児期にみられる貧血として、母児間輸血︵胎 血などの出血性貧血とそれに伴う鉄欠乏性貧血、 溶血性貧血などが重要である。溶血性貧血は、新 生児期には貧血よりも、重症黄疸が問題になるこ とが多い。従来、胎児赤芽球症と呼ばれた踏︵D︶ 式血液型不適合妊娠による重症黄疸は、最近の妊 娠時の検査と、出産時の抗D抗体による治療によ り、殆ど見られなくなっている。これにかわって、踏 CLINICIAN,87No.36470 (812) ②各種貧血の主な発現時期 出血 貧血 溶典 曾ハ血 性 骨髄、 、生 〔 低下 迫 血 ︵E︶式不適合、ABO式不適合の重要性が相対的 に上昇してきている。生後二ヵ月頃の未熟児にみ られる溶血性貧血に、ビタミンE欠乏症がある。 我国ではミルクにビタミンEが添加されているた めか、余り問題となっていない。 ②小児期 新生児期・小児期にみられる主な貧血と、それ らの主な発現時期を表①と図②に示した。新生児 期以後の小児についてみれば、貧血の原因の第一 (813) 71 CLINICIAN ,87 No.364 位にあげられるのは、鉄欠乏性貧血である。その 次には白血病、次いで再生不良性貧血、溶血性貧 血が位置する。感染症・腎疾患などの基礎疾患に 伴う貧血も多いが、程度も軽く、実態は不明であ での小児では、血色素量一二%以上あれば正 る。貧血についての一つの目安として、思春期ま ユ 常、一一%以下では貧血がある、一一∼一二9 /コでは正常かも知れないし何かが隠れているかも 知れない、というところであろう。 コ 鉄欠乏性貧血 赤芽球瘍(PRCA) 再生不良性貧血 白 血 病 TAM(Down) 感染症に伴う貧血 コ 血液型不適合 遺伝性球状赤血球症 先天性酵素異常 自己免疫性 溶血性尿毒症症候群 コ コ 母児間・児間輸血 ビタミンK欠乏症 血 友 病 性 1歳(年齢) 3月 1月 1週 生下時 未熟児貧血 を一日四〇〇∼五〇〇認以上、水がわりに飲んで などでは、牛乳多飲の見られることが多い。牛乳 鉄剤を投与してもなかなか貧血が改善しない場合 示す者、六ヵ月∼二歳でも重症な貧血を示す者、 乳多飲である。特に、二歳以上で鉄欠乏性貧血を 小児の鉄欠乏性貧血で忘れてならないのは、牛 望など、食生活も影響していると思われる。 であったという調査もある。思春期には、ヤセ願 月∼二歳の入院患者の五人に一人は鉄欠乏性貧血 素の需要すなわち鉄の需要が高まっている。六ヵ いずれも 急 速 に 身 体 が 生 長 す る 時 期 で あ り 、 血 色 特に、生後六ヵ月∼二歳と、思春期に頻度が高い。 鉄欠乏性貧血は、小児においても重要である。 児には便利である。 剤が出て重宝している。また、五〇㎎の錠剤も小 直しを飲ませるとよい。最近、フェロミアの穎粒 剤などに砂糖を混ぜ、少量の水で飲ませ、後に口 等に混入するとかえってよくないことが多い。散 の生臭い臭のためであろう。シロップ剤をミルク 改善とともに嫌がるようになる。一つは、鉄自身 を要求しているためか喜んで内服するが、貧血の を内服させることが困難なこともある。初めは鉄 欠乏症の合併などを考えて対処する。小児に鉄剤 いない、牛乳多飲、消化管などよりの出血、葉酸 な改善がなければ、診断の誤り、鉄剤を内服して みられ、二ヵ月以内に正常化する。もしこのよう して三暫㎎︵分二食後︶四∼六ヵ月間投与すると ゆ よい。通常、二週以内に血色素量の有意の上昇が 鉄欠乏性貧血 いること が 多 い 。 こ の よ う な 場 合 、 牛 乳 を 減 量 す 鉄 欠 乏性貧血の治療は 、 乳 児 は シ ロ ッ プ 剤 、 幼 らく禁乳することを奨めている。 乳幼児期の方が貧血の程度が重く、次第に軽くな 小児期では、最も頻度の高い溶血性貧血である。 遺伝性球状赤血球症 ることはかえって可哀想なので、一家全員でしば 児は散・穎粒剤、小児は錠剤の形で、鉄剤を鉄と C:LINICIAN,87No.36472 (814) に、二歳以下で摘脾すると、二%が肺炎球菌、溶 児では、摘脾による重症感染症の問題がある。特 る傾向がある。摘脾によ り 貧 血 は 消 失 す る が 、 小 摘脾を行う場合も同様である。 いる。これは、特発性血小板減少性紫斑病などで 脾後三年問はペニシリンVを内服することとしブ、 あると思われる場合、摘脾は五歳以上で行い、摘 ︵神奈川県立こど鑛幾血液科科長︶ 連菌などによる重症感染で死亡するといわれてい チンを投 与 し て い る が 、 我 国 に は ま だ な い 。 従 っ る。米国では、摘脾に際してこれらに対するワク て我々は、溶血発作・生長障害など摘脾の適応が (815) 73 CLINICIAN’87No.364
© Copyright 2024 ExpyDoc