おもしろいハチの世界 - 千葉県森林インストラクター会

活動紹介
千葉県森林インストラクター会
活動分野
むしむしクラブ例会(勉強会)
タイトル
おもしろいハチの世界
実施日時
実施日時
平成28年3月15日(火)10時 ~14時
実施場所
実施場所
千葉市 千葉県立中央博物館研修室及び展示室
受講者
名
FIC会員他スタッフ
27 名(+1 講師)
活動の内容
今日は千葉県立中央博物館の社会性昆虫学の研究をされている宮野先生に蜂についての楽し
いお話しの講義をしていただき蜂が様々な役割をしている事を実感しました。
午前(講義)世界の蜂・約 121000 種・日本の蜂約 4250 種のうちほとんどが巣を作らない
蜂または刺さない種が多い。蜂が刺すのは巣を守る為や攻撃された場合である。
1・植物を食べて育つ蜂・・・ハバチ・キバチ、葉や木の幹を食べて育ちます。
2・昆虫に寄生して育つ蜂・・・コバチ・ヒメバチ・コマユバチ、昆虫の体を食べて育ちます。
3・虫こぶを作って育つハチ・・タマバチ、クリタマバチ、木の葉や新芽の虫こぶ内部を食べる。
4・狩り蜂・・・ベッコウバチは幼虫の餌にする昆虫やクモを狩って産卵管を麻酔針として使う。
5・花蜂・・・ミツバチは採取した花粉と蜜を混ぜて花粉団子をつくり幼虫の餌にする。
6・社会生活をする蜂・・・ミツバチ・スズメバチ・アシナガバチ・マルハナバチ他
ミツバチ・・・通常の大きさの巣房には働き蜂(雌)、少し大きい巣房には雄蜂、最も大
1 )
きい巣房(王台)に産まれた蜂にはローヤルゼリーのみが与えられ女王蜂になる(写真○
午後:展示室見学・・・スズメバチの展示の前で解説していただきました。
オオスズメバチの巣の採取には今のような防護服などなくレインコートと頭にはビニール袋
を被って巣を土のなかから採取したそうです。後ろに展示してあるハチはずべて巣の中にはい
4 )
っていたハチです。
(写真○
1 ・下がっているのはミツバチの王台
○
3 ・キイロスズメバチの巣は木の上に多い
○
本サイトの記事・画像等の無断転載は禁じます。
2 ・スズメバチの巣の解説
○
4 ・オオスズメバチの巣は土の中に作ることが多い
○
(作成:高野満里子 )ver.2014