豊かさとは何か 日本の豊かさを測る GDPの意義と限界 豊かさの維持可能性 豊かな生活を求めて 人生の豊かさと経済的豊かさ 必要条件と十分条件 動物としての制約 「飢えの恐怖」との戦いとしての歴史 「主の祈り」 日ごとの糧を今日も与えたまえ 「生きる」から「良く生きる」へ 食べるために生きるな、生きるために食べよ 豊かさへの願い 民話に見る豊かさへのあこがれ 3つの願い はな垂れ小僧 働かざるもの食うべからず 希少性という制約 有限の資源と無限の欲求 打ち出の小槌があったら 豊かさを生み出すものは何か お金は豊かさを保証するか お金を出す打ち出の小槌 経済的豊かさを生み出すもの アダム・スミス『諸国民の富』 貨幣ではなく生産 作らないものは使えない 一国の生産をどう測るか 国民経済計算体系(SNA) 1993SNA 2000年移行 これまでのSNA 新SNA 1978年8月より移行 国内総生産(GDP) Gross Domestic Product 国内総生産(GDP)とは何か ある国において 「一定期間に」 「生産された」 すべての財・サービスの「付加価値」の 「総額」 国内総生産と国民総生産 国民総生産(GNP) Gross National Product 地域で見るか人で見るか 国民総生産と国民所得 居住者の定義 生産から所得が生まれる 国内総生産と雇用 付加価値(図) 二重計算の問題と付加価値 小麦 生産額 30 付加価値 30 小麦粉 パン 50 100 + 20 + 50=100 (50-30)(100-50) 総計 Gross(粗)とNet(純) 固定資本減耗(減価償却) 国民総生産と国民純生産 国民純生産=国民所得 日本の国内総生産 25% 経済成長率 20% 名目(新系列) 実質(新系列) 名目(旧系列) 名目(旧系列) 15% 10% 5% 0% 1955 -5% 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 日本の国民総生産2 % 25% 20% 国内総生産 名目GDP 実質GDP 名目GDP 実質GDP 15% 10% 5% 0% 71 -5% 73 75 77 79 81 83 85 87 89 91 93 95 97 99 2001 中国 インドネシア マレーシア タイ ASEAN4 シンガポール 香港 台湾 200 韓国 NIEs フランス ドイツ イギリス ユーロエリア アメリカ 日本 国際間比較 250 各国の経済規模 1999年、日本=100 150 総額 1人あたり 100 50 0 国際間比較2 ドル 50,000 45,000 40,000 国民所得ランキング 35,000 30,000 25,000 20,000 日本 アメリカ ドイツ 一位 最下位 15,000 10,000 5,000 99 00 20 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 0 環境問題とGDP 環境悪化と防御的支出 環境破壊に伴う被害の影響緩和 自動車騒音と防音工事 水の汚染と浄水器 煤煙防止の費用 豊かさの維持可能性 枯渇性資源と再生産可能資源 経済純福祉指標作成の試み 通勤コスト・公害・余暇などの計測 グリーンGNP 国民純福祉(Net National Welfare) MEW(Measure of Economic Welfare) トービン・ノードハウス 客観性をどう担保するか 1993SNAにおける努力 環境会計への努力 サテライト勘定の設置 SEEA(System of the integrated Environmental and Economic Accounting) GDP勘定との接続 豊かさの維持可能性 持続可能な所得= 測定された所得-防御的家計支出 -残留汚染物質の貨幣的価値 -人工資本の減価償却 -環境資本の減価償却 再生不能資源の存在 再生不能資産を使った生産 再生不能資産をどう評価するか 無限を考える 現在と将来の比較と時間選好率 持続可能性と再生不能資産 新しい技術への期待 過去の例に安住できるか
© Copyright 2025 ExpyDoc