寄せられた質問: 演習問題について • この講義の範囲に含まれる適切な演習問題が 載っている参考書がありますか? できれば解答や解説が付いているものがあると 良いのですが… • 第3回の授業の中で、演習問題に取り組む方法 を説明します 1 完全性と不完全性 3回の講義の概観: 1 命題論理 (真理値) 命題論理 (公理と推論規則) 3 2 述語論理 (モデルと解釈) 意味論 semantics 述語論理 (公理と推論規則) syntax 構文論 2 公理と推論規則 公理 axiom 前提となる論理式 推論規則 inference rule 幾つかの正しい論理式から、別の正しい論理 式を導く 証明 proof 推論の過程の記述 定理 theorem 証明可能な論理式 3 ヒルベルト流 Hilbert の体系 公理、公理型 axiom scheme 1.~11. 1. A⇒(B⇒A) 2. (A⇒(B⇒C))⇒((A⇒B)⇒(A⇒C)) 3. A⇒(A∨B) 4. B⇒(A∨B) 5. (A⇒C)⇒((B⇒C)⇒((A∨B)⇒C)) 6. (A∧B)⇒A 7. (A∧B)⇒B 8. (C⇒A)⇒((C⇒B)⇒(C⇒(A∧B))) 4 ヒルベルト流の体系(続) 9. (A⇒B)⇒((A⇒¬B)⇒¬A) 10. A⇒(¬A⇒B) 11. A∨¬A 推論規則 1つ A A⇒B B 三段論法, modus ponens, 分離規則 A と A⇒B が証明されるならば B も証明される 5 公理の選び方 • ヒルベルト流の公理の選び方は一通りではない 廣瀬先生は A⇒A を公理として採用している 小野先生は A⇒A を定理として証明している (この証明は意外に長いステップである—後述) • 重要な注意: 証明の途中で公理とトートロジーを 混同しないようにする 例: A⇒A は ¬A∨A と同値 ←既出:基本的なトートロジー8 公理として選ばれているかどうか 後出: 実はトートロジーは定理になる 6 定理と証明の例 A⇒A の証明: 1. (A⇒((A⇒A)⇒A)⇒((A⇒(A⇒A))⇒(A⇒A)) 2 2. (A⇒((A⇒A)⇒A) 1 3. (A⇒(A⇒A))⇒(A⇒A) MP 4. A⇒(A⇒A) 2 5. (A⇒A) MP 小野先生の他に次の教科書に上の証明がある 細井勉「論理数学」筑摩書房 ISBN:9784480502018 さらに、B⇒(A⇒A) の証明:上に続けて 6. (A⇒A)⇒(B⇒(A⇒A)) 1 7. B⇒(A⇒A) MP 7 ヒルベルト流 述語論理 公理に2つの論理式を追加 12. ∀xA ⇒ A[t/x] 13. A[t/x] ⇒∃xA 横棒の下の論理式 推論規則を2つ追加する a は自由変数、導かれる論理式には出現しない C⇒A(a) C⇒∀xA A(a)⇒C ∃xA⇒C 8 ゲンツェン Gentzen のシーケント計算LK 論理式の列 → 論理式の列 シーケント(式) A1, A2,…, Am → B1, B2, …, Bn A1, A2,…, Amを仮定すればB1∨B2∨…∨Bnが導かれる m=0 のとき「仮定なし」で導かれる n=0 のとき「矛盾が導かれる」(導かれるものが無い) 公理に相当する始式(シーケント) 1つ A→A 始式 initial sequent, beginning sequent →B 論理式 B が証明可能(定理)である 9 シーケント計算の推論規則(構造) Γ→Δ A, Γ→Δ ギリシャ大文字は 有限個の論理式の列 Γ→Δ Γ→Δ, A A, A, Γ→Δ A, Γ→Δ Γ→Δ, A, A Γ→Δ, A Γ, A, B, Π→Δ Γ, B, A, Π→Δ Γ→Δ, A, B, Σ Γ→Δ, B, A, Σ Γ→Δ, A A, Π→Σ Γ, Π→Δ, Σ cut 10 シーケント計算(論理記号) A, Γ→Δ A∧B, Γ→Δ B, Γ→Δ A∧B, Γ→Δ Γ→Δ, A Γ→Δ, B Γ→Δ, A∧B A, Γ→Δ B, Γ→Δ A∨B, Γ→Δ Γ→Δ, A Γ→Δ, A∨B Γ→Δ, B Γ→Δ, A∨B Γ→Δ, A B, Π→Σ A⇒B, Γ,Π→Δ,Σ A, Γ→Δ, B Γ→Δ, A⇒B Γ→Δ, A ¬A, Γ→Δ A, Γ→Δ Γ→Δ, ¬A シーケントによる証明の例 A→A →(A⇒A) 短い証明の例: 少し長い証明の例: A→A B→B (A⇒B), A → B A, (A⇒B) → B (A⇒B) → B, ¬A (A⇒B) → B, ¬A∨B (A⇒B) → ¬A∨B, B (A⇒B) → ¬A∨B, ¬A∨B (A⇒B) → ¬A∨B →((A⇒B)⇒(¬A∨B)) 12 シーケント計算(述語論理) A[t/x], Γ→Δ ∀xA, Γ→Δ Γ→Δ, A[z/x] Γ→Δ, ∀xA A[z/x], Γ→Δ ∃xA, Γ→Δ Γ→Δ, A[t/x] Γ→Δ, ∃xA 変数 z は横棒の下の式に自由変数として出現しない z を固有変数 eigen variable という 13 ゲンツェンの自然演繹法 natural deduction • 公理 なし (0個) • 推論規則 14 • 特有の記法 「仮定が落ちる discharge」 A を仮定して B が導かれる [A] B A⇒B 点線は有限回の推論 規則の適用を示す もはや仮定 A とは無関係に A⇒Bが成り立つ 仮定 A が推論規則によって「落ちる」 この明快な説明は、松本和夫「数理論理学」共立出版 (復刊) ISBN-10: 4320016823,ISBN-13: 978-4320016828 14 自然演繹法(NJ,NK) [A] B A⇒B A B A∧B A A∨B A A⇒B B A∧B A B A∧B A∧B B A∨B [A] [B] C C C 15 自然演繹法(続) [A] f ¬A A ¬A f f A ¬¬A A A[z/x] ∀xA A[t/x] ∃xA ∀xA A[t/x] ∃xA [A[z/x]] B B 16 自然演繹法による証明の例 [B(a)] ∃xB [∀x(B⇒C)] B(a) ⇒ C(a) C(a) C(a) ∃xC ∃xB⇒∃xC ∀x(B⇒C)⇒(∃xB⇒∃xC) 17 公理と推論規則(いろいろな形式) • ヒルベルト流: 公理1つ シーケント計算: 公理1つ 自然演繹法: 公理なし • いずれの形式でも証明可能な論理式は不変 演習のヒント: ヒルベルト流の公理を他の流儀で 証明してみる 18 恒真論理式と定理 恒真論理式 valid トートロジー 証明可能な論理式 theorem 定理 • 命題論理の健全性 soundness 定理: 証明可能な論理式は必ずトートロジーになる • 命題論理の完全性 completeness 定理: 任意のトートロジーは証明可能な論理式である • 述語論理の健全性 • 述語論理の完全性 19 演習の戦略: チェックリスト 1. 命題論理の論理式の真理値表を作成できる 論理記号に対応する真理関数, ∨と⇒に注意 2. 論理式が恒真論理式であるか否か判定できる 恒真論理式の意味, 恒真でない場合も重要(※) 3. 命題論理式を標準形に変形できる 標準形への同値変形, または真理値表から作成 4. 述語論理式を解釈できる 特に全称記号∀, 存在記号∃を含む論理式 恒真でない場合には, 真にならない具体例がある 5. 公理と推論規則により論理式を証明できる 6. 健全性と完全性の意味を説明できる。 20 演習の戦略 21 反例 22
© Copyright 2024 ExpyDoc