肝炎の知識 担当:唐沢 治 肝炎とは 定義:肝臓の炎症→発熱・黄疸・倦怠感など 病態:①急性 ②劇症 ③LOHF ④慢性 原因 ①ウイルス性:80% ②アルコール・薬物 ③脂肪肝 ウイルスとは 定義 他の生物の細胞を利用して、自己を複製する 微小な構造体 特徴 タンパク質の殻と内部の核酸(DNAかRNA の一方)→生物と非生物の特徴を有する ウイルスの構造 ウイルスの増殖 過程 ①細胞表面への吸着 →② 細胞内への侵入 →③ 脱殻(だっかく) → ④部品の合成 → ⑤部品の集合 →⑥ 感染細胞からの放出 生体(宿主)への影響 宿主細胞のエネルギー、アミノ酸などの栄養 源がウイルス複製のために奪われる ①細胞死 ②持続感染 ③不死化とがん化 ウイルス性肝炎とは 定義:ウイルスの感染による肝炎→ウイルス そのものが毒ではなく、抗ウイルス反応で肝 細胞が損傷 ウイルス性肝炎の種類 ①A型肝炎 ②B型肝炎 ③C型肝炎(非A非B 型) ④D,E,G,TT型 A型肝炎 定義:A型肝炎ウイルス(HAV)による A型肝炎ウイルス:ピコルナウイルス属の RNAウイルス 感染経路:汚染された水・野菜・魚介類の生 食;糞便接触→感染力強 経過:感染(潜伏記1ヶ月)→吸収→血流→肝 臓→急性発症(稀に劇症化) B型肝炎 定義:B型肝炎ウイルス(HBV)による B型肝炎ウイルス:ヘパドナウイルス科属; Dane粒子とよばれる大型の球形粒子 →HBs,HBe,HBc抗原 感染経路:血液媒介・親子間(垂直)・性行為 (水平) 経過:感染→肝臓に停留(キャリア)→1020%は発症 C型肝炎 定義:C型肝炎ウイルス(HCV)による C型肝炎ウイルス:フラビウイルス科ヘパシウ イルス属 感染経路:血液(輸血・針刺し事故・臓器移 植) 経過:すべてが発症するとは限らない(無症 候性キャリア)→慢性肝炎(70-80%) 検査法 原理:抗原に対する抗体を測定 A型:HA抗体 B型:IgM-HBc抗体、HBs抗原/抗体、HBVDNA定量、HBVポリメラーゼ C型:HCV抗体、HCV-RNA定性/定量、HCVCore抗原定量、HCVジェノタイプ(薬物耐性) その他:AST(GOT),ALT(GPT)高値、エコー、 CT、MRIなど
© Copyright 2024 ExpyDoc