環境影響評価と市民合意 • システムの科学 –無知の知 • リスクの科学 –悔いのない政策と予防措置 –反証可能性 –リスクの周知と合意形成 00/10/05 1 なぜ生物多様性を守るの か? • 私たちが子供の頃にあった自然が、 今の子供のまわりにない(急激な 自然の喪失=メダカ、キキョウ) • 人間は自然の恵みなくして生きて いけない • 自然の恵みを次の世代に残す • 自然への持続可能な寄生 00/10/05 2 3つの食糧問題 • 人口増加の抑制 • カロリー摂取量の制限 • 穀物依存度を高める U. S. A. Sweden 日本 China 00/10/05 男女の平均 摂取熱量 穀物依存 寿命( 年) (kcal/人日) 度 72.0 78.9 3732 21.7% 75.3 80.8 2972 21.1% 76.6 83.0 2903 39.7% 69.1 72.4 2727 69.7% (Source: Britannica 国際年鑑 1997) 3 生物多様性条約 Convention on Biological Diversity 1992年に採択 リオデジャネイロ宣言 保全のための国家戦略 重要な地域や種の選定と監視 環境影響評価(アセスメント) Barro Colorado NHK出版「生命:40億年は るかな旅」第4巻より 00/10/05 4 予防原理 1992地球サミット リオデジャネイロ宣言第15原則 • 環境に対して深刻あるいは 非可逆的な打撃を与えると き,科学的に不確実だから という理由で環境悪化を防 ぐ措置を先延ばしにしては いけない 00/10/05 5 環境基本法 第1条 • この法律は、環境の保全について、基本理念を定め、並び に国、地方公共団体、事業者及び国民の責務を明ら かにするとともに、環境の保全に関する施策の基本 となる事項を定めることにより、環境の保全に関す る施策を総合的かつ計画的に推進し、 もって 現在及び将来の国民の健康で文化 的な生活の確保に寄与するととも に人類の福祉に貢献することを目 的とする 00/10/05 6 IUCN(2000)Redlist categories 絶滅(EX) ( 絶 滅 危 惧 種 の 段 階 分 け ) 野生絶滅(EW) ( 評 価 あ り ) ( 適 切 な 情 報 あ り ) ( 絶 滅 危 惧 ) 絶滅危惧Ia類(CR) 絶滅危惧Ib類(EN) 絶滅危惧II類(VU) 準絶滅危惧(NT) 絶滅の恐れが少ない(LC) 保全依存(cd) 情報不足(DD) 評価せず(NE) 00/10/05 7 絶滅危惧生物の判定基準 Ia(CR) Ib(EN) II(VU) 基準A 10年または 3世代で80% 以上減少 10年または 3世代で50% 以上減少 10年または 3世代で30% 以上減少 基準B 100km2 10km2 5000km2 500km2 2万km2 2000km2 基準C 成熟個体 250+減少 成熟個体 2500+減少 成熟個体 1万+減少 基準D 成熟個体 50未満 成熟個体 250未満 成熟個体 1000未満 基準E 10年または 3世代で絶滅 確率50% 20年または 5世代で絶滅 確率20% 100年で絶滅 確率10% 00/10/05 8 3つの自然の恵み • 生物資源(goods) – 農林水産物 • 生態系サービス – 物質循環、浄化作用、 • 快適さ(amenity) • 倫理的価値・自然の権利・ガイア 00/10/05 9 資源価値<<生態系サービス • 食糧生産 • 物質循環 約 140兆円/年 約1700兆円/年 – Costanza R, et al. (1997) The value of the world’s ecosystem services and natural capital. Nature 387:253-260. • 漁場の自然価値は漁業補償では計 れない • 一度失われた自然はなかなか元に 戻らない 00/10/05 10 不確実性(uncertainty) • 生態系の仕組みが不明 • 今の状態が不明 –環境監視(monitoring) • 将来が予測できない –説明責任(accountability) –責任ある試行錯誤 00/10/05 11 なぜ多様性がたいせつか? • 多様性と安定性の逆理 • 間接効果の非決定性(indeterminacy) • 生物多様性を失うのは、友人を失 うようなもの。 – 一人一人は、自分にとって有益とは 限らないが、友人を毎年半数ずつ失 うのは異常事態 00/10/05 12 非定常性(non-equilibrium) と不均一性(heterogeneity) • 放置しても自然は変わる • 遷移と自然撹乱の釣り合 いがもたらすモザイク = 双六 00/10/05 13 入れ歯と箱庭 • • • • • • 昔 虫歯をすぐ抜く 今 歯根を残して治療する 病んだ自然でも、箱庭に優る 無菌室では子は育たぬ 医療 生理学と病理学 自然保護 生態学と造園学 00/10/05 14 Feedback Management • Uncertainty in stock assessment –Accountability • Dynamic change in abundance –Adaptability (tuning catch effort) • Successive Monitoring!!! 00/10/05 15 Revised Management Procedure (RMP) in IWC • Moratorium of commercial whaling since 1982 (until RMP?) • RMP was adopted in 1994, but has not yet enforced. 00/10/05 16 Feedback Management for Sika deer in Hokkaido, Japan 試される大地 http://www.marimo.or.jp/Kushiro_shichou/ezosika/ 00/10/05 17 Density-dependent hunting pressure (adaptability) %P>50%: Emergent Decrease (<4 years) 25% < %P : Gradual Decrease 5% < %P : Gradual Increase %P <5% or after the severe winter: Ban-on-Hunting 00/10/05 18 Risk Management We set the upper and lower limit (%P& %P+) of population size P such that, within the next 1 century, Prob{P<1000 individuals} < 1% Prob{%P<%P- or %P> %P+} < 5%. Therefore, %P- 5%, %P+ 50% 00/10/05 192 Population Indices • Catch & Watch per hunter day • Spotlight census • Helicopter census • Train accidents • Damage of agriculture & forestry –Uncertainty of absolute size 00/10/05 203 Population index by spotlight census for eastern Hokkaido 00/10/05 21 Fallacy of 120 000 deer hypothesis • >30000 deer were killed every year since 1995 • Male deer is still abundant • Natural growth rate is 15-20% • Population began to decrease? • 160-240 thousand deer in 1993 00/10/05 22 RMP for south Pacific minke whale • Pt+1-Pt = r[1-(Pt /K)z]Pt-Ct –think uncertainty in r, K, Pt /K and Pt (relative and absolute P) –no age structure –ignore uncertainty in z (densityeffect) 00/10/05 23 IWC/SC concensus • 2000 minke whale is commercially exploitable. • Catch Limit is determined by –Lt=2.12r (Pt /K-0.54)Pt • Scientific whaling catches now 400! 00/10/05 24 Recent IWC (SOWER) census data suggests • Minke whale population is 30%-70% as was in ca1990. • Green Peace may think “We can stop whaling at all”. • Japan Gov’t may think “this census is uncertain…” 00/10/05 25 Why do minke whale decrease? • Artifact in monitoring • Ecosystem change –Short resource (krill) –Competition with other whales • Demographic momentum 00/10/05 26 If it is really artifact, • RMP is realizable only under effective monitoring; • Scientific whaling does not satisfy RMP. • Precautionary approach. 00/10/05 27 Age structure is changing 00/10/05 28 外挿による環境毒性評価 (模式図) 00/10/05 29 環境対策のコスト 00/10/05 30
© Copyright 2024 ExpyDoc