経済学入門 - 紅緒サーバーへようこそ

現代日本の国際収支
丹野忠晋
跡見学園女子大学マネジメント学部
2008年1月10日
国全体の経済活動


貿易黒字,政府赤字,民間貯蓄にはある関係
がある
民間純貯蓄=貿易黒字+政府赤字
国際経済の基礎13
2
国際収支表




経常収支=物やサービスの輸出入
資本収支=資本・資金の借り貸し
外貨準備増減=中央銀行の資産の増減
誤差脱漏=帳尻合わせ
国際経済の基礎13
3
国際収支表の恒等式
 経常収支+資本収支+外貨準備増減
+誤差脱漏=0
 トヨタが自動車を輸出→経常黒字↑
 資本収支↓ or 外貨準備増減↓
 日本人か日本政府の資産が増える
国際経済の基礎13
4
国際収支表
日本の国際収支
10億円
20,000
15,000
10,000
5,000
0
-5,000
-10,000
-15,000
-20,000
経常収支
1998
1999
資本収支
2000
外貨準備増減
国際経済の基礎13
2001
2002
誤差脱漏
5
国際収支表/2




一貫して経常収支黒字,資本収支赤字
海外に日本人の資産が増え続けている
その蓄積された資産からの収益も毎年増大
もっと,詳しく国際収支表を検討する
国際経済の基礎13
6
経常収支






経常収支にはモノ,運送サービス,旅行,利子受け
取り,政府援助等が取り扱われます.
モノやサービスを輸出すればプラス
外国で観光旅行をしてお金を使えばマイナス
外国に援助をするとマイナス
こうしたすべての取引を足し合わせてプラスになれば
黒字.
反対にマイナスになれば赤字といいます.
国際経済の基礎13
7
資本収支



資本収支には直接投資,株式取得,資金貸借
などの企業間取引,債券取引
およびそれらに含まれない資産の取引が扱わ
れます.
ヤワラちゃんがアメリカのマクドナルドの証券
を1億円購入したら,マイナス1億円が計上さ
れます.
国際経済の基礎13
8
資本収支/2




これは日本人の対外資産の増加を意味します
が,マイナスと記帳されるのは奇異に見える
かもしれません.
しかし,国際的に決まっているルールなので
仕方ありません.
反対に日本人が手持ちの証券を売却するとプ
ラス.
それは対外資産の減少を意味します.
国際経済の基礎13
9
資本収支/3




今度はアメリカ人のトム・クルーズが日本のソ
ニーの株を買ったとします.
これは日本の対外債務の増加を意味します.
このときプラスの金額が計上されます.
反対にアメリカ人が手持ちの証券を売却する
とマイナス.それは対外債務の減少を意味し
ます.
国際経済の基礎13
10
収支の符号
プラス
マイナス
財サービスの輸出 財サービスの輸入
金融資産の減少
金融資産の増加
金融負債の増加
金融負債の減少
国際経済の基礎13
11
外貨準備増減と誤差脱漏





外貨準備増減は中央銀行の資産の増減を示
します.
誤差脱漏とは収支表間の整合性を保つため
ののりしろと考えて無視してください.
日本の経常収支はいつも黒字ですが,資本収
支はいつも赤字です
外貨準備増減は赤字と黒字を計上
経常収支と資本収支に比べ金額は小さい
国際経済の基礎13
12
外貨準備増減と誤差脱漏
プラス
マイナス
経常収支
黒字
赤字
資本収支
流入超
流出超
外貨準備
減少
増加
国際経済の基礎13
13
経常収支




貿易収支
サービス収支
所得収支
経常移転収支
2006年(億円)
貿易収支
サービス収支
所得収支
124,762
経常移転収支
合計
-14,886
国際経済の基礎13
-27,201
166,388
249,063
14
経常収支 2006年(単位:億円)
250000
137,457
経常移転収支
サービス収支
所得収支
貿易収支
200000
150000
100000
50000
0
94,643
38,179
28,931
19647
28,819
21,153
23,724
30,119
1-3月
4-6月
7-9月
10-12月
41528
2006年
-50000
国際経済の基礎13
15
貿易収支




もっとも分かり易い
目に見えるモノの貿易の収支
2006年ではすべての四半期で黒字
次のサービス収支と合わせて貿易・サービス
収支と呼ばれることもある
国際経済の基礎13
16
サービス収支







目に見えないサービスの取引の収支を表す
すべての四半期で赤字
輸入が輸出を上回っている
しかし,その額は大したことはない
輸送,旅行,通信や特許使用料などのその
他サービス
旅行はいつもマイナス
特許使用料はプラス
国際経済の基礎13
17
所得収支





海外との雇用者所得や投資収益の収支
経常収支の中で一番黒字額が大きい
黒字額の中で配当と債券利子の受取額が
もっとも大きく寄与している
対外金融資産・負債について実現したキャピ
タル・ゲインは所得収支ではなく資本収支に
計上
また評価増減は計上しません
国際経済の基礎13
18
経常移転収支





無償の援助や国際機関への分担金などの資
産の一方的な支払い
マイナスであり海外に援助をしている
金額は少ない
国際収支表に複式簿記形式で記録するため
の項目
10億円を援助する;資本収支の10億円のプ
ラスと経常移転収支の10億円のマイナス
国際経済の基礎13
19
資本収支
直接投資収支
 証券投資収支
 その他投資収支
 資本移転及び
金融資産収支

2006年(億円)
直接投資
-87,975
証券投資
301,095
金融派生商品
その他投資
その他資本収支
4,203
-359,176
-6,370
-148 223
国際経済の基礎13
20
200000
150000
その他資本収支
その他投資
金融派生商品
証券投資
直接投資
資本収支(単位:億円)
100000
50000
0
-50000
1-3月
4-6月
7-9月
10-12月
2006年
-100000
-150000
-200000
-250000
-300000
国際経済の基礎13
21
直接投資収支



工場の建設,外国の不動産や土地の購入に
関する収支
マイナス;日本からの対外直接投資が海外か
らの対内直接投資を上回っている
特に先進各国に比べて対内直接投資の割合
が小さい
国際経済の基礎13
22
証券投資収支

株式や債券の取引に関する収支
国際経済の基礎13
23
その他投資収支
国際経済の基礎13
24
資本移転及び非金融資産収支
国際経済の基礎13
25