統計学 第1週 9/27(木) 担当:鈴木智也 1 講義のテーマ • 計量経済学への準備コース(後述)。 • 統計学の基礎。 • 数学的理論の厳密さより、統計学を現実問題 にどう適用するのかという応用面に力点。 注:高校数学の知識は前提とする。 注:計算が必要とされることもある。 2 この講義に関する重要事項 • 講義ノート: ウェブに掲示。各自でDL。 www.econ.ryukoku.ac.jp/~tmy-suzuki • 教科書: 宮川公男 『基本統計学』 有斐閣 • 成績の評価方法:中間試験と期末試験 試験の形式:マークシート 中間試験(50%)+期末試験(50%)か 期末試験(100%)のうち、高い方。 3 経済学のカリキュラム 経済学 ミクロ経済学 マクロ経済学 計量経済学 4 コアとなる科目群について • ミクロ経済学 企業や消費者の行動原理を記述。 • マクロ経済学 一国全体の経済動向を記述。 • 計量経済学 統計学に基づき、経済データから、「理論 の検証」や「経済動向の予測」を行う。 5 計量経済学をなぜ学ぶのか • 経済学の核となり、応用範囲が広い。 • 計量経済学は実践的な科目である。 例えば、 ・官庁(とくに、白書の作成) ・シンクタンク(総合研究所) ・金融機関の調査部 ・IMFや世界銀行などの国際機関 などで、業務上、必要とされる。 6 我が校での統計関連の科目群 • 統計学: 一年生向け ← 今はここ! はじめの一歩。 統計学の基礎を学ぶ。 • 経済統計: 二年生向け 計量経済学への準備コース。 主要な経済データなど。 • 計量経済学: 三年生向け 「回帰分析」の応用など。 7 記述統計と推測統計 記述統計: データ自体の規則性が対象 ↑↓ 推測統計:データを生み出すものが対象 例:このクラスでの試験を行った場合、 記述統計:結果を(平均や分散)分析。 推測統計:結果から真の学力を推測。 推測統計には不確実性がつきもの。 ⇒二つの統計をつなぐものが「確率論」。 8 この講義で取り扱うトピック • パート1:記述統計(高校数学の復習) • パート2:確率論 ⇒ここまでが中間試験の範囲 • パート3:推測統計 9 序論 問:統計学はデータを扱うが、なぜ人々はデー タを用いるのか? ⇒自分の主張に対して、できるだけ客観性の高 い傍証を与えるため。 問:では、他人がデータを提示して議論してきた ら、それを信じてよいのか? ⇒データには、様々な解釈が可能なので、注意 が必要。 10 データの解釈例 その① • 龍大の経済学部では、女子学生の人数は男 子学生の人数よりも少ない。(約1/4)。 ⇒龍大は女性差別をしている? • 音楽CDの出荷量は五年前に比べて減少し ている。 ⇒音楽を購入する人が減ったから? 11 データの解釈例 その② • 背の高い人は、一般的に、体重が重い。 ⇒体重を増やせば、背が伸びる? • 天気予報士が「雨になる」と予想した日は、実 際に雨が降ることが多い。 ⇒天気予報士が雨を降らせているのか? 12 データ解釈例の注意点 • 解釈例その①について 数量が変動する背景には、需要側の要因と 供給側の要因があり、両者の区別が必要。 • 解釈例その②について 相関関係そのものからは、因果性について、 何もわからない。(卵が先か?鶏が先か?) ⇒これらを無視した議論は新聞記事やテレビ ニュースでも存在するので、気をつけて! 13 復習しておくべき数学知識 • ∑の使い方 10 x 例: x1 x2 x10 . i i 1 単純に x と表すこともある。 i • 平方根の採り方 x x. 例えば、 3 9 9 3. 2 2 14 例題:数学の復習 次の各式を展開せよ。 3 k2 k 1 9 1 k k 1 10 5 i 1 C , ただし、 i (1 r ) Cと rは定数。 15 数学の復習(答え) 3 k 2 12 2 2 32 1 4 9 14. k 1 1 1 9 (1 2 9) k k 4.5. 10 k 1 10 k 1 10 9 5 i 1 C C C C . i 2 5 (1 r ) (1 r ) (1 r ) (1 r ) • 注:最後のは、ファイナンスにおいて、債券価 格を求める際に使う。C はクーポン、r は利子 率(or 割引率)。これに償還額面を加える。 16
© Copyright 2024 ExpyDoc