スライド タイトルなし

グループ研究 第3班
《第3章》
坂入 正崇
瀬能 友子
高根 崇文
高見澤 紗季
2015/9/30
グループ3 経営戦略論3章
1
目次
• 事業システム戦略とは
• 情報的経営資源
• 投機型のシステム
• 需給同期化戦略
• マーケティングの近視眼
• 戦略経営
• まとめ
2015/9/30
グループ3 経営戦略論3章
2
企業A
事
業
部
①
個
別
事
業
の
戦
略
2015/9/30
事
業
部
②
企業B
事
業
部
③
提携
事
業
部
④
事
業
部
⑤
提携
事
業
部
⑥
事業システム戦略
・・・・企業内の他事業との提携、あるいは他企業の事
業との提携の戦略を含めて、通常の事業概念を越え
た広がり持った戦略。
グループ3 経営戦略論3章
3
→外部に蓄積されたもので
外部蓄積情報 あるが、企業はこの情報を
利用することができる
(組織体の外部に蓄積される情報)
情報的経
営資源
フロー情報
企業の内外を還流
する情報
知的情報
ストック情報
情報資源の発展
情報資源の有効利用の可能性が増加
新しい経済の論理を目指した革命がより活発になる
2015/9/30
グループ3 経営戦略論3章
4
情報的経営資源
経済効果
・範囲の経済
・速度の経済
新
し
い
経
済
の
論
理
・融業化
伝統的な業種概念を無効に
してしまう威力をも持っている
2015/9/30
グループ3 経営戦略論3章
5
融業化
範囲の経済
異質な事業のそれぞれの情報
を組み合わせることによって、
経済的な効果が生み出される。
速度の経済
情報を利用することによって
不確実性を削減し、
無駄の排除が可能になる。
商品の生産、販売の回転率を
上昇させることができる
2015/9/30
メーカー
意
思
決
定
の
同
一
化
《
縦
の
融
業
化
》
卸
物流
小売
A業界
B業界
○×会社
進出
○×会社
○△会社
進出
○△会社
グループ3 経営戦略論3章
《横の融業化》
6
部品メーカー
部品メーカー
部品メーカー
大量生産
規
模
の
経
済
カローラ店
2015/9/30
トヨペット店
トヨタ店
グループ3 経営戦略論3章
ネッツ店
7
競争
部品メーカー
部品メーカー
部品メーカー
速
度
の
経
済
外部化
JUST IN TIME
カローラ店
2015/9/30
トヨペット店
トヨタ店
グループ3 経営戦略論3章
ネッツ店
8
顧客ニーズによる定義
製品による定義
ソフト
製品による定義
戦
略
提
携
任天堂
(ハード)
ゲームを楽しむ
顧
マーケティング近視眼
客
→ソフトのないハードもハードのな
いソフトもまったくの無意味。
この二つの条
件が揃えば
強い事業連結を求める動きが生まれる
2015/9/30
グループ3 経営戦略論3章
9
任天堂
厳
し
く
注
文
完
全
買
取
戦略提携 それぞれ独立して事業をし、
専門性を深めて分業すること
統合の利益が分業の利
統合
益を下回る
ソフト
制作会社
統合にはない4つの重要な効果がある
2015/9/30
グループ3 経営戦略論3章
10
統合にはない4つの重要な効果
インセンティブ
フレキシビリティ
・管理コストの低減
・リスク負担の分散化
コンペンティション
コミュニケーション
・取引相手間の競争
関係が維持される
2015/9/30
・メンバー間のコミュニ
ケーションが組織によっ
て歪められない
グループ3 経営戦略論3章
11
戦略提携の限界
①『機会主義的な行動』を取らないことが重要
自分に有利な条件があればそれを最大限生
かそうとし、相手に有利情報は隠しておこう
とする行動傾向。
②長期的視野で考えることが重要
当事者間に相互信頼を育てる工夫が必要。メ
ンバーの一人が長期にわたって利益を独占
してしまうことがないような、当事者間の利
益の配分構造を工夫することが必要 。
2015/9/30
グループ3 経営戦略論3章
12
まとめ
• 事業システム戦略は、情報的経営資源から成り立つ
• 顧客の視点から事業を展開することが要求される
• 統合すべきか、戦略提携すべきかの意思決定能力
が必要
2015/9/30
グループ3 経営戦略論3章
13
参考文献
• 大野耐一『トヨタ生産方式』ダイヤモンド社,1978年
• 影山僖一『トヨタシステムと国際戦略』ミネルヴァ書房,2003年
• 淺羽茂『競争と強力の戦略』有斐閣,1995年
• 加護野忠男・井上達彦『事業システム戦略』,有斐閣アルマ,
2004年
2015/9/30
グループ3 経営戦略論3章
14