自由電子モデル 量子力学の復習: 問題。 ポテンシャル0、長さLの(1次元の)井戸の中にいる 質量mの粒子のシュレディンガー方程式を書け。 このシュレディンガー方程式を解いて、 波動関数を求めよ 井戸型でなくて、周期境界条件の場合は、どうなるか? できた人に前でやってもらいます。 1 いろいろな結合 1)金属結合 2)共有結合 強い結合 固 体 3)イオン結合 (NaClなど) 4)ファンデルワールス結合 <その他の結合> 5)水素結合 6)疎水結合 弱い結合 水中でも離れない 水中で離れる ことがある。 溶 液 中 生体系では2)-6)を考える。 3)-6)を「非共有結合」ということがある。 2 イオン結合 - + + - 電子が右に移動 陽イオン 陰イオン + + - クーロン引力 あまり近づくと電子雲が重なって反発 -> ボルン・メイヤー 3 ファンデルワールス結合 van der Waals bonding 中性原子同士に働く。 電子が原子核の周りを回って、 電気双極子を作る。 引力ポテンシャル+斥力ポテンシャル -A/r6 + B/r12 A>0, B>0 レナードジョーンズのポテンシャルと呼ぶ。 シミュレーションでよく使うポテンシャル。 問:レナードジョーンズポテンシャルのグラフを書いてみよ。 弱い結合。 Ne, Ar, Kr, Xeなど希ガス原子は低温で結晶を作る。 4 水素結合 hydrogen bonding O H - H + O-H ・・・O 水素を間にはさんで、OとOが弱く結合する。 Oの他、N(窒素)でも同様。 5 疎水結合 hydrophobic interaction 水は電荷を持つ。 高分子は電荷を持つ部分と持たない部分がある。 電荷を持つ部分は水と結合しやすい:親水基 電荷を持たない部分は、水の方を向きにくい:疎水基 疎水基同士が集まりやすい-> 疎水結合 疎水基 親水基 水 6 余談: 水は難しい! 水を研究している人は大勢いる。 水素結合 たんぱく質の構造決定には、水の役割が大事。 水を入れないでシミュレーションをやると、 間違った構造を得ることがある。 氷にはいろいろな結晶構造がある! 圧力や温度によって相図が書ける。 惑星(木星など)の氷。 7 ここから結晶格子の話 8 なぜ結晶格子を考えるか? 固体の場合、原子が規則的に並ぶことが多い。 液体でも結晶格子を参考に構造を考えることがある。 金属の場合、 原子 + 電子 自由電子モデル(ポテンシャル=0)は 前回考えた。 では原子の影響は? 9 結晶格子のいろいろ 1.単純立方格子 2.体心立方格子 3.面心立方格子 4.もっと一般的な場合 基本並進ベクトル 逆格子ベクトル フーリエ変換、周期関数のフーリエ変換の特徴 10 単純立方格子 simple cubic lattice 立方体の頂点に原子を置く。 問:1つの立方体中に、原子は何個あるか? ヒント:1つの原子はいくつの立方体に共有されているか? 11 体心立方格子 body-centered cubic lattice bcc 立方体の中心に原子がある。 図の構造が数多く続く。 a 問1:体心立方格子の場合、上記の1つの立方体に 原子は何個含まれているか? 問2:立方体の一辺をaとすると、体心にある原子と頂点に ある原子の中心間の距離はいくらか? 問3:原子を最大限大きな半径の球で書くとすると、 半径はどのくらいか? aを使って書け。 12 体心立方格子の問題の答 問1:体心立方格子の場合、上記の1つの立方体に 原子は何個含まれているか? 端の原子は8個の立方体に共有されているので、 1/8個。それが8倍で1個。 体心の1個を合わせて2個。 問2:立方体の一辺をaとすると、体心にある原子と頂点に ある原子の距離はいくらか? 斜めに上から切ると、a x √2 aの長方形。 これの対角線は√3 a. その半分で a √3 /2 問3:原子を最大限大きな半径の球で書くとすると、 半径はどのくらいか? Aを使って書け。 体心と頂点にある原子が一番近いので、 これで距離が決まる。 a √3/4 13 面心立方格子 face-centered cubic lattice fcc 各面の中心に原子がある。 問1:面心立方格子の場合、上記の1つの立方体に 原子は何個含まれているか? 問2:立方体の一辺をaとすると、面心にある原子と頂点に ある原子の中心間の距離はいくらか? 問3:原子を最大限大きな半径の球で書くとすると、 半径はどのくらいか? aを使って書け。 14 面心立方格子の問題 問1:面心立方格子の場合、上記の1つの立方体に 原子は何個含まれているか? 各面が1/2個。面が6個なので、3個。 頂点は1/8 x 8 = 1個。合計4個 問2:立方体の一辺をaとすると、面心にある原子と頂点に ある原子の距離はいくらか? a √2 /2 問3:原子を最大限大きな半径の球で書くとすると、 半径はどのくらいか? aを使って書け。 a √2/4 15 もっと一般的に 一般の格子は、 角度は任意、長さも任意。 a3 a2 a1 基本並進ベクトル T=u1 a1 + u2 a2 + u3 a3 (u1,u2,u3は整数) 16 ここから フーリエ変換の話。 17 フーリエ変換 結晶格子はフーリエ変換して考えることが多い。 なぜか? 1) 結晶は規則的な格子なので、 フーリエ変換するとわかりやすい。 2) X線などは波長がわかっている場合が多い。 物理実験でX線をやった人は、思い出してみて下さい。 3)自由電子も進行波exp(ikx)で書ける。 (シュレディンガー方程式を、ポテンシャルU=0,周期境界条件で解く。) 金属の周期ポテンシャルを受けると、これが変化する。 18 フーリエ変換の復習 1次元で、 g (k ) f ( x) exp(ikx)dx 問題 1) exp(ikx)の実部と虚部を書け。 2) xは長さのディメンジョンを持つ。kのディメンジョンは? 3) g(k)を知っている時、逆フーリエ変換のf(x)を求める式 1 f ( x) 2 g (k ) exp( ikx )dk で矛盾がないことを確かめよ。 4) f(x)=exp(-ik1x), f(x)=δ(x-x1)のフーリエ変換を求めよ。 5) f(x)が周期aの周期関数の時、 ← f(x+a)=f(x) フーリエ変換したgはどんな性質があるか? 6) 長さのスケールが大きい系と小さい系で、 フーリエ変換したgはどのように違うか? 19 δ関数の復習 1) ( x) f ( x)dx f (0) 2) θ(x) = 1 0 に対して、 3) 1 ( x) 2 if if x ≧ 0 x < 0 d ( x ) ( x) dx exp(ikx)dk θ(x):ヘビーサイドの 階段関数 δ関数の積分表示 問題1:2)から1)を求めよ。 問題2:3)から1)を求めよ。 問題3:次の式を示せ。 ( x)dx 1 ( x) δ( x) δ( x) (ax) a 20
© Copyright 2024 ExpyDoc