Aグループ

Aグループ
久米地区の高齢化と交通問題
Aー1 久米地区の年齢別人口
100%
90%
80%
70%
60%
50%
40%
30%
20%
10%
0%
平成13年
19
30
28
23
23
17
65歳
以上
81
社
70
72
77
77
83
北
谷
高
城
久
米
地
区
倉
吉
市
全
国
64歳
以下
Aー2 公民館に行って聞きました①
高齢化を迎えて困ることは?
 【高城公民館】
 高城地区の歴史
 昭和33年の時の人口は約4500人ぐらいで農
業が盛んだったが、現在の人口は2700人に
減って9分の1の900人しか農業をやらなくなっ
た!
 お年寄りが農業をしなくてはいけなくなった!
 いつまで若い人たちが残っていてくれるかがと
ても不安!
Aー3 公民館に行って聞きました②
高齢化を迎えて困ることは?
【社公民館】
・お年寄りが増えて若い人が減った!
・施設や病院をつくるためにお金がかかるの
で少しでも募金してほしい!
Aー4 高齢者の交通事故




【高齢者が事故にあいやすのはなぜ?】
視力にあった眼鏡をかけない高齢者がいる!
反射材をつけない高齢者がいる!
慣れた道だからといって油断をして歩く高齢者が
いる!
 【若い人とお年寄りの事故の割合】
 19人中10人が高齢者
Aー5 久米地区の高齢者
バスの利用率
合計
週2回以上
週1回
月2回以上
月1回
利用しない
80代
70代
60代
0%
20%
40%
60%
80%
100%
Aー6 久米地区のバス路線
 久米地区のバス路線について市役所の企画課と
日ノ丸バスに聞いてきました。
 利用者が減ってきていることからバスの本数も減っている
 この40年間で8割も利用者の人数が減った上にバス代が
この30年間で9倍になった!(日ノ丸バス全体で)
 バス路線を維持するために倉吉市から補助金が近年
6000万円を越える(市全体で)
 久米地区でも、バス停から遠いのと病院に通うの
に不便な時間帯で利用しづらい面があるので、ま
すます維持しづらくなってきている!
Aー7 ノンステップバス
 ノンステップバスの特徴
 車体の高さが20cm(高齢者でも乗りやすい)
 車いすの方でも乗れる(最高2台乗せれる…乗
せるのは運転手で一ヶ月に何回か練習する)
 車いすの方のために下りるときのボタンがすぐ
横にある
ま と め
進む高齢化
↓
①若い人たちの意識や行動が大切
②公共の交通機関の整備
↓
バスの利用を!!