「夢アイデア友の会」発足式 平成21年 11月21日(土) 建設コンサルタンツ協会九州支部 事務局: 夢アイデア企画実行委員会内 「夢 アイデア」の発展の形 1.双葉(募集開始の段階=平成14年)から、 2.幹が伸びて(夢アイデアの蓄積)、 3.幹から枝が生まれ(様々な成果の萌芽)、 第1枝=地域づくり 共助研究会・ECOヤギ・羊プロジェクト 第2枝=人づくり(想いの高まり、充実) 夢アイデア人の交流・ネットワークによる多様な 可能性 「夢 アイデア」の働き 人づくり・地域づくり のほか、 アンテナ機能(市民の想いはどこに?) アナウンス機能(その想いを社会に伝える) 夢アイデア運動の特長 プロジェクトが次のプロジェクトを生んで深化・拡大・波 及していく。おそらく終結はない。 大樹たらんことを自ら希求する運動。 新しい地域づくりのツールとしての可能性。 可能性は大きいが限界も 現在かかえる課題 超多忙な若手技術者の奉仕活動に依存 ゆえに、 1.実現へのエネルギーが足りず、実現したプロジェクトが 少ない。 2.行政・事業者・市民・大学などとの連携が足りない。 → 共感の上に立つ幅広い応援団(コミュニティ)がほしい 観客は、時にグランドでともにプレーしてほしい → では、プレーヤーとして何を? プレーヤーの活動イメージ 過去の提案からプロジェクト発掘・形成 自転車系健康ロード整備研究(福津市~唐津市まで) 子供のための公共事業(幼児、少年の目線で道路・公 園・水辺etc.をみてみると・・・) 近隣公園に食べられる樹木を植えよう (都市の中に自然を持ち込む。呼鳥の庭づくりetc.) 仲間に呼びかけて活動を始める。まとめてマスコミに発表 したり行政に働きかけたりする。 「夢アイデア友の会」の内容 友の会会員には、 事務局から、「夢アイデア」関連情報を随時、お知ら せします。 【当面の規約案】 会費負担なし。届け出の上、入退会 自由。 会員の概念的な区分 1.一般会員:夢アイデアに関する、情報交換、活動へ の参加・支援をいただく方々 2.専門会員:上記のほか、専門的見地から支援をい ただく方(プレーヤーの役割を!)
© Copyright 2024 ExpyDoc