生活指導論 しつけは学校か家庭か 「生活指導」という言葉 • 文部科学省は「生徒指導」という言葉を使用 • 戦後改革で「生活指導」(領域概念) – その後教育界に対立が生じた。 – 文部省は「生徒指導」という言葉に変化 – 研究団体や研究者は「生活指導」のまま • 「生徒指導」は二重に不自然 – 生徒は中学生と高校生を指す。(小学生は?) – 生徒は「対象概念」で、「教科指導」に対する概念 なので、領域概念が適切 生活指導と学校 • • • • • • • 学校は 知識教授←→宗教(モラル)教授? しつけは 学校の役割←→家庭の役割? 社会の規律を教える←→学校の規律? モラルは 心の自律性←→行動の規律性? 公と私 プライバシーと生活指導 隠れたカリキュラム論を考える 体罰と懲戒 管理主義を考える 生活指導の3つの方向 • 管理主義 – 規則による行動の等質化 – 厳しい校則 • 生徒の力の利用(スクール・カースト論) – 頂点の子どもの力を活用して管理 • 平等の関係の構築 – 個々人の差異を認め合う関係の構築 ふたつの実践理論 • 全国生活指導研究協議会(全生研) – 民主主義的集団を育てる – リーダーを育てる – 班活動(核班づくり) • 生活綴り方 – 書く意欲の重視 – 書くことによる生活の認識 – 書かれたものによるコミュニケーション 佐世保・大津事件をめぐって • 子ども特有の精神的不安定? • メディアの変化に伴うコミュニケーションの希 薄化? • 家庭の不安? • 学校の対応は 担任の雲隠れ • 研究推進校という問題 新佐世保事件をめぐって1 • 父親早大卒弁護士・母親東大卒教育委員 • 文武両道の家庭(仮面?) – 一人だけ参加の県大会→全国大会 – 実はスポーツ嫌い? • 親への抵抗? – 小学生時給食に異物混入事件(母親の介入) – 動物虐待 – 父親を金属バットで殴打(被害届け出さず)3月→ 高校になって一人暮らし 新佐世保事件をめぐって2 • 昨年母死亡→父親婚活→今年再婚 • 高校生になってほとんど登校せず • 6月精神科医が児童相談所に通報(Aは精神 科で何度か診察) • 7月23日義母に「人を殺してみたい」 • 25日父と病院が協議→児相に電話 • 26日殺害・27日発見 • その後父が自殺 新佐世保事件をめぐって3 • Wipedia による識者の見解 – 母親の死 – 一人暮らしという生活の変化 – 父の再婚 – 発達障害・精神異常 – 過去の事件の不適切な処理 再度サドベリバレイを考える1 • サドベリに規律はないのか the schools would -be democratic and non-autocratic -be governed by clear rules and due process -be guardians of individual rights of students 再度サドベリを考える2 • サドベリのモラル 「責任」 Freedom of choice, freedom of action, freedom to bear the results of action – these are the three great freedoms that constitute personal responsibility.
© Copyright 2024 ExpyDoc