砂取小授業研究会に参加して

砂取小授業研究会に参加して
http://www.kumamoto-kmm.ed.jp/school/e/sunatories/top/top.htm
研究主題
• 授業における情報機器の効果的な活用
•
コンピュータ室:デスクトップ 21台
•
職員室:ノート 17台 プロジェクター 6台
•
各教室:校内LANが整備済み
•
児童:中学年で総合の時間にパソコンの
•
基本的な操作
•
高学年で教科等の時間にインターネットで情報
•
収集、プレゼンテーション
もう少し具体的なテーマがあって
もいいのでは
受付は体育館
研究会の雰囲
気?
家族新聞1
まとめ方はか
なりうまい!
家族新聞2
写真、グラフ、
見出しを工夫
し、読んでみ
たくなる
しかし、
• 体育館にいすはなし。
• 案内の表示もほとんど見あたらない。
• 参加者の控え室は、3Fの図書室だと、後で
判明
• 廊下の掲示物は・・・
やや不親切?
たいへん整備されている。
4年社会「わたしたちの熊本県」
熊本県の県境を地図
に書き入れよう。
大型ディスプレイ
「グリーンマップⅢ」
ワークシート
1人1人のふり返りは?
「画像を見てどんなことに気付きますか?」
緑が多い。
はだいろは、県
の北に多い。
緑の中にはだ
いろがある。
島がある。
山地
平地
カルデラ
盆地
ICT活用の視点(社会)
•
•
•
•
•
•
地図上では表現出来なかった情報を提示
提示する情報量を制限して視点をしぼる
子ども達の集中力、興味・関心を高める
最新の情報を収集(インターネット)
速く必要な情報を集める(メール)
はなれた土地の人との交流
5年国語「わらぐつの中の神様」
おみつさんの
人がらを考えよ
う。
全文試写
ノートに線を
引く
基本的な学習習慣
意味調べや音読、グループで
の話し合いがしっかりできる。
基礎学力?
見通しを立てて学習
今日は○○
の場面を学
習します。
教室の背面に
挿絵と板書を
掲示
デジタル教科
書と模造紙の
併用
デジタル教科書のメリット
• 手元の教科書と同じ物が提示できるので、共
通理解がしやすい。
• ラインの色変え、書き込みの修正が簡単
• 必要な部分だけを提示できる。
• 休み時間にも教材にふれるようになった。
• 関心・意欲を高める。
• 本文の言葉を根拠にした確かな読みの力
• 日常的に友達と音読や漢字にふれる。
6年体育「マット運動」
手本の動き
ポイントを見つ
けよう
今できる技を組み合
わせて連続技を楽し
もう。
場の設定
必要な物
を選択
ガムテープ
乾電池 ゴ
ム 他
できそうな技
に挑戦しよう。
危険!な場面も
あり、参観者が・・・
その場で確認
コンテンツでお
手本の確認
自分の技を動画
で確認する
めあての意識化
何も書いてな
いものが多
かった。
技のこつ・ポイントは理
解できてるのか?
本時の振り返り(学習カード)
振り返りの観点
・めあての反省
・技のポイント
・安全にできた
か
板書
ICT活用の視点(体育)
• 自分の姿(自分の課題)を客観的に捉える。
(ストップモーション、コマ送り、模範演技との
比較)
• 主体的に学習を進める。
(自分の技を動画や写真でとり、パソコン上で
ふり返る。模範演技を動画や連続写真で確
認)
事後研修会(45分)
• ICTにはレパートリーがある。(ふり返り、情報収
集・・・) おさえたい学力は学校によってちがう。
• デジタル教科書は、子ども達の参加度を高める。子
ども達の言ったことをとりあえず受け止めることがで
きる。
• 教科の本質に則しているか。(国語は言語、社会は
資料活用・・・)これらを支える指導力・学習力(基礎
体力)を身に付けるべきだ。(木原)
事後研修会の時間設定、討議の柱が
あいまい。研修会のデザインに疑問?
午後から、校内研修発表会???