2004年 岐阜県立郡上高等学校 生物部 郡上市 岐阜県 オオサンショウウオの 捕獲調査に向けて 研究目的 オオサンショウウオの生活史を明らかに する 産卵の直前、直後にどのような行動をす るか明らかにする 本流とその支流間の移動について明ら かにする オオサンショウウオを保護するために何 をしたら良いかを考える 郡上を流れる川 本流 長良川 白鳥町 支流 高鷲町 明宝村 大和町 和良村 八幡町 美並村 オオサンショウウオの棲息河川 本流 長良川 白鳥町 支流 高鷲町 指定河川 明宝村 小間見川 大和町 和良川 和良村 八幡町 美並村 おんだにがわ 鬼谷川 調査河川 本流 長良川 小間見川 大和町 支流 指定河川 調査風景 2004年度小間見川調査 8月 9月 産卵期 10月 孵化期 1夜 間 2夜 間 捕 獲 調 査 捕 獲 調 査 産 卵 巣 穴 調 査 個体の捕獲調査 オオサンショウウオ体長測定器 個体の識別方法 個体を実際に捕獲し、体長、体重、眼中心間距 離などを測定し、傷などの特徴を記録する 尾の左右の側面、全身の写真を撮影する 眼中心間距離 体長 測定の様子 ムービー挿入 同一個体の行動を追跡して オオサンショウウオの生態に 迫ってみよう。 C10Ⅰ42 同一個体比較方法 固体名 平成10年 体長 体重 :D15 C10Ⅰ42 :73cm :2.95kg 平成10年 C10Ⅱ20 体長 :70cm 体重 :2.95kg 成長の様子 体長 :-3.0cm 体重 :±0kg C10Ⅱ20 尾右側面比較 H10/8/1夜間 H10/8/18夜間 F この個体例の 移動の様子 堰堤 E 個体の移 動 8月1日~8月18日 D C C´ B D15 500m A 今までの個体相互比較調査 平成8年度9月17・18・19日 平成8年度10月17・23・24日 平成9年度8月2・3日 平成9年度8月18・19日 平成10年度7月31日・8月1日 平成10年度8月18・21日 平成11年度8月2・3日 平成11年度8月19日 3年連続で見つかった個体 ~個体名:D14~ 個体番号 日時 C09Ⅳ08 H9.8.19 C10Ⅰ44 H10.8.1 C10Ⅱ30 H10.8.21 C11Ⅱ34 H11.8.3 C11Ⅲ28 H11.8.19 地点 500~1000 500~1000 1500~2000 500~1000 500~1000 堰堤間 体長(㎝) 体重(㎏) 目幅(㎝) 前肢左 前肢右 後肢左後肢右 A~B 66 2.5 6.0 A~B 63 2.2 5.5 F~G 63 2.2 5.5 全 A~B 63 1.8 A~B 63 1.8 12 6 1234欠 1欠 5.5 全欠 成長の様子 体長:-3cm 体重:-0.7kg 123 判別に利用した写真一覧 個 体 番 号 尾 左 側 面 尾 右 側 面 C9Ⅳ08 C10Ⅰ44 C10Ⅱ30 C11Ⅱ34 C11Ⅱ28 D この個体の 移動の様子 CC´ B 堰堤 個体の移 動 H9.8.19~ H10.8.1 H10.8.1~ H10.8.21 500m H10.8.21~ H11.8.3 H11.8.3~ H11.8.19 A 同一個体の F 河川移動の様子 E 小間見川におけ る同一個体の移 動(一部) D 堰堤 個体の移 動 産卵予 想地点 C C´ B 500m A 堰堤を 越えた個体 F 堰堤 E 直接は越えられ ない堰堤を越え た個体の一部 個体の移 動 D C C´ B 500m A 移動の様子考察等ビデオで言う 他河川 一日平均50m 小間見 一日平均3m 移動式人工巣穴設置にあたって 「産卵⇒受精⇒発生⇒ふ化⇒40cmま でに成長した個体」の過程を明らかに する。 生息数を増やすことによる保護活動。 以上を目的として、生息の中心地に 設置した。 移動式人工式巣穴の利点 河川に大がかりな 工事を必要とせず、 用意に設置できる。 管理や整備が簡単 である。 長期にわたった定 期的な調査が可能 である。 人工巣穴平面図 固定用ナット 出入口 240 固定用鎖 440 巣内 0 10cm 尺度 鉄部 コンクリート部 人工巣穴設置断面図 蓋 を 固 定 す る 金 具 固定用鎖 蓋 680 170 水面 巣内 出入口 150 H500 410 140 0 10cm 尺度 鉄部 コンクリート部 設置された人工巣穴 保護のために 多くの個体は堰堤を越えられない でいる。堰堤が移動の障害となっ ていることは明らかである オオサンショウウオの移動の障害とな らない堰堤の構造を考える必要があ る 保護のために 生息密度の高い地点3ヶ所は身を隠 すのに適した岩が多数あり、常時生息 するのに適した環境にあるといえる 河川改修工事はブロックで固めてし まわない
© Copyright 2025 ExpyDoc