購買サイクルと情報フロー

購買サイクル概説
購買計画
業者選定
田宮治雄
購買サイクルと情報フロー
• 業務サイクル
– 販売サイクル
– 購買サイクル
– 製造サイクル
– 財務サイクル
– 会計サイクル
購買サイクル
購
買
計
画
業
者
の
選
定
発
注
入
荷
・
検
収
支
払
準
備
支
払
購買サイクルのポイント
• 商品や原材料の価格、品質、納期を決定する
サイクル
• 購買サイクルが効率的でないと •••
•
•
•
販売や生産に必要な商品や原材料の不足
当面必要ではないものの過剰在庫
支払額の購買予算超過
が発生する
購買計画
購
買
計
画
業
者
の
選
定
発
注
入
荷
・
検
収
支
払
準
備
支
払
購買計画の仕事(1)
• 決められた商品や原材料/部品をいつど
のように買うか決定する
• 何を買うかは製品仕様、販売計画、および生産
計画で決められる
• Make or Buy を決定する
– 調達コストと社内設備の稼動状況を考慮する
購買計画の仕事(2)
• 目標は完全な品揃え
• 1点でも在庫不足(欠品)が予想される場合
•
•
•
•
納期を早める交渉をする
他のルートでの入手を検討する
代替品の有無を検討する
販売計画や生産計画を見直す
購買計画の仕事(3)
• 必要な時に必要な数量が確保されれば
• (1)在庫を最小にする
• (2)購入価格をできる限り下げる
–
ことに努力する
• (1)(2)いずれに力点を置くかは購入対象品目の
市場環境による
購買計画の仕事(4)
• 購買予算の厳守
• 企業全体の資金計画に基き購買予算が定めら
れている
• 必要だからという理由だけで購入量を増加させ
ると突然資金不足に陥るおそれがある
SCM(Supply Chain Management)
情報の共有
業者(部品メーカーなど)
需
要
予
納測
期デ
のー
回タ
答の
提
供
と
需
要
と予
納測
期デ
のー
回タ
答の
見
直
し
発
注
の
内
示
発
注
発注元
数ヶ月前
数週間前
1週間前
納
品
SCM(Supply Chain Management)
• 企業の枠を越えた流通過程の効率を追及
• 成功の要因
– 情報共有の促進
• 情報のGive and takeによる利用機会の増大
• 効率化、差別化
利益の増大
– EDIの積極的な活用
• 企業間コミュニケーションの電子化
– シンプルな流通構造
• 一次卸,二次卸,代理店などが入り組んだ複雑な流通構造の
排除
– シンプルな価格
• 建値で販売し,後日リベートで返す価格慣行の排除
購買計画に対応する情報システム
• 典型的な計画システムの一つ
– 基本的な性格は販売計画と同じ
• 表計算ソフトウェアなどが使用されることが多い
– エンドユーザー・コンピューティング
– WHAT-IF分析
• 需要予測に基づき,先数ヶ月のプランを立てる
• 部品業者などに情報を提供することもある
– SCM
• 商品や原材料に関する外部データベースが有
効な場合もある
業者の選定
購
買
計
画
業
者
の
選
定
発
注
入
荷
・
検
収
支
払
準
備
支
払
業者の選定
• 仕入業者は商品や原材料の継続的な供
給源
– 消費者の買い物とは異なる
• どの業者を選ぶかが、販売する製品や商品の
品質や価格に影響する
• 安定供給の確保が価格に優先する場合もある
業者の選定の仕事(1)
• 業者選定に必要な要素
•
売り込みの内容を適切に評価する能力
•
適切な情報
•
•
•
•
•
購入品目にかかる知識
今後の購入計画
市場の環境
業者の信用度
情報の共有化への対応(SCM)
業者の選定の仕事(2)
• 業者選択に情実を持ち込むことは禁物
• 日ごろから情報を集め、新しい素材や商品につ
いて研究を重ねておく
• 良質な人のネットワークが大切
業者の選定と情報システム(1)
• 良質な情報入手をサポートする
•
•
•
•
商品、原材料に関する企業内外のデータ
今後の購入計画にかかる企業の方針や予測
市場環境にかかる企業外部データ
業者の信用情報
• ネットワークを通じて外部データベースから情報
を購入することも有効
業者の選定と情報システム(2)
• 業者の過去の納入履歴の活用
•
•
•
納期遅れ
数量違い
不良品発生頻度
• 選定後、業者の登録
•
•
業者のマスター
購入品目と業者の関係