PowerPoint プレゼンテーション

下腿義足教育プログラムの改革
神戸医療福祉専門学校三田校
○森本哲平
内田 充彦
2208.5.31 日本義肢装具士協会学術大会(仙台)
はじめに‐下腿義足ソケット理論の進歩‐
PTB
Kahle, J.T. (1999). Conventional and
hydrostatic transtibial interface
comparison.
TSB
HST
はじめに‐3つのソケットデザイン
Kahle, J.T. (1999). Conventional and
hydrostatic transtibial interface comparison.
はじめに‐下腿義足教育プログラム
従来の教育プログラム
– PTBソケット
– KBMソケット
– PTSソケット
*懸垂方法の違いによるPTBソケット
のバリエーション
新教育プログラム
– PTBソケット
– TSBソケット
– HSTソケット
*体重支持理論の違いによる区
別。
三田校下腿義足プログラムの特徴
・PTB,TSB,HSTの3つのプロジェクト
体重支持方式の違いを理解するための実習
・様々な懸垂方法の理解
PTBカフ、SC,SPSC,サスペンションスリーブ、ピン付ライナーに
よる懸垂
・問題解決型教育手法の導入
チュートリアル教育、模擬症例研究などの導入
・14日間、135時間のプログラム
Project 1 PTBソケット
– 講義
• 下腿義足の構成要素
• PTBソケット理論
• 正常歩行&下腿義足(異常)歩行
– 実技
• 採型→製作(骨格構造・熱硬化性樹脂) →初期適合
(仮合わせ)
• 外装仕上げ
– チュートリアル
• ソケット適合上の愁訴とトラブルシューティング
• スタティック・ダイナミックアライメント
Project 2 TSBソケット
– 講義
• PTBソケットのバリエーション(PTES,KBM)
• TSBソケットの理論
– 実技
• 採型→製作(骨格構造・チェックソケット)→適合
• KBM(PTB+SC),PTB+SPSCの採型/適合はデモの
み
– チュートリアル
• ソケットによる体重支持のバイオメカニクス
TSB採型手技
Project 3 HSTソケット
– 講義 (メーカーによるプレゼン)
• ライナーの種類と選択方法
• 義肢の構成要素について実技
• 採型+製作(骨格構造、シリコンライナー、)→適合
– 模擬症例報告会
• 様々切断者や断端、義足の問題のシナリオを与える
• インターネットや文献の検索により義肢装具士として
の最適な提案
• パフォーマンス!!
HST採型手技
• 2003~2006
オットボック社の協力によ
り荷重採型方式
• 2007~
オズー社の協力により
ICE-Cast+Anatomy
ICEX Ergo
学生全員のソケットに大きな適合上の問題がない。
アライメントの調整に集中できたという学生が多
かった
学生からのフィードバック
• 良い点
– 3つのソケット理論について
体験を通して理解が深まった
– KBM,PTSのデモも国試対策
では必要。
– 最新の機材を体験することが
出来た
• 問題点
– もう少し時間を掛けて学びた
かった
– 特にTSBソケットの採型に技
術的な未熟さを感じた
下腿義足プログラムの総合評価
Ⅲ
良い 41%
大変良い 59%
1
大変良い
2
良い
3
ふつう
4
あまり良くない
5
良くない
6
回答なし
まとめ
• 下腿義足教育プログラム三田校モデルを紹介した。
– 教科書の重要性と改訂の必要
– 良質の日本語の文献VS.学生の英文読書力の強化
• 今後の課題
– PTBソケットの実習が必要か?
• 臨床現場でのTSB、HSTの普及の状況は?
– このプログラムには、加えられていない採型方法や懸垂
方法。
• 今後のエビデンスの動向に注意
– 切断術直後の断端管理および早期義肢装着