フッ素洗口の実施状況推移 (都道府県別・年度別)

フッ化物洗口の実施状況及び効果
歯や口の健康普及マーク
「ハビィー」
保育所・幼稚園及び小学校フッ化物洗口実施率の推移
(%)
70
60
43.3
32.4
30
23.7
55.0
40.8
37.5
40
20
55.7
51.9
50
61.4
60.3
28.9
20.9
13.1
12.0
10
フッ素洗口実施施設は着実に増加
0
1980年
1985年
1990年
1995年
保育・幼稚園
2000年
2005年
2010年
小学校
1980年
1985年
1990年
1995年
2000年
2005年
2010年
保育所・
幼稚園
110/915
158/1204
245/1170
311/1077
373/995
376/921
526/872
小学校
189/796
243/750
308/711
350/674
355/637
316/575
327/533
実施施設数/全施設数
保育所・幼稚園及び小学校の
フッ化物洗口参加率の推移
(%)
100
92.0
93.0
97.8
97.2
(%)
100
85.1
80
80
60
60
40
40
20
20
0
0
平成7年
平成12年 平成17年 平成22年
保育所・幼稚園
平成7年
89.3
平成12年
95.8
97.6
平成17年
平成22年
小学校
12歳児1人平均むし歯数の比較(平成17年度)
(本)
2.5
むし歯予防効果
51%
全保育所・小学校でフッ化物洗口を
実施している市町村は、未実施市町
村の半分以下。
健康日本21と県の目標値(1本)を
達成
2
1.82
1.5
1.35
1.05
1
0.66
0.5
0
全保小洗口実施
洗口未実施
県平均
全国平均
平成17年歯科疾患実態調査
フッ化物洗口の経済効果
(新潟県の10~14歳歯科医療費調査から)
(円)
フッ化物洗口器材
=200円
23倍の
投資効果!
10,000
9,000
8,000
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
9,356
差=4,556円
4,800
洗口実施
洗口未実施
小児期のフッ素洗口が成人期にもたらす効果
1人平均むし歯数
(本)
14
0.8
11.67
12
9.11
10
10.08
0.74
0.7
0.6
0.5
8
0.4
6
4
1人平均喪失歯数
(本)
喪失歯なし
0.3
3.91
0.2
2
0.1
0
0
保小中実施 小中実施
一部実施
未実施
0.11
0.15
0
保小中実施 小中実施
一部実施
●弥彦村で平成15年度乳幼児健診を受診した母親87名(平均年齢31.6歳)
●対象者をフッ素洗口実施経験別に4群に分け、歯科健診結果を比較した。
●健診歯科医師はフッ素洗口経験の有無は分からない。
●評価は1人平均むし歯数と1人平均喪失歯数を用いた。
●小児期のフッ素洗口が成人期にも継続し喪失歯の減少をもたらすことがわかった。
●8020達成のために小児期からのフッ素洗口が重要。
未実施