PowerPoint プレゼンテーション

2004年11月22日
第2分科会
国際競争力のある人材育成
第6回 第2分科会での討論内容

国際競争力ある人材に関するアンケート
集計結果

国際競争力ある人材育成に関するアクシ
ョンプログラムについて

報告書の作成
報告書基礎データ紹介

大学に聞く国際競争力ある人材育成に関するアンケート(修正版)(1
91回答)

産業界に聞く国際競争力ある人材育成に関するアンケート(37回答)
・大学と産業界との意見の違いについて紹介があった。
例:人材育成のための大学/研究室の取組は?
大学:
産業界:
研究、技術を世界レベルに
教員、学生等の他国籍化
大学/企業と回答は不一致だが、解釈の違いであり、実際には一致しているものもあり、
その解析については注意が必要。

各大学で実施されている国際競争力を意識した授業アンケート一覧(77
回答)
・特徴別に分類;

英語の授業、学生の英語によるプレゼンが多い。
大学教員,産業人が推薦する国際競争力を意識した授業
アンケート結果の公開範囲について
授業アンケート一覧についてはホームページに掲載を検討
アクションプログラムについて

基本的な考え方:
» コアリッションセンター機能体の事業に対する提言として残す.
» 実現も,原則としてコアリッションセンターに委託する.ただし、大
阪大学での取り組みの様子によって、柔軟に考える。

具体的な提言内容(案)
» [博士学生DB国際化]世界に向けての人材紹介システムに育成
– 当面は8大学内に限定の予定であるが,近い将来,国内はもちろん外国
に対しても公開する.
» [国際化に関する産業界の意見]大学院学生へ伝えるプログラム
– 産業界が期待する国際競争力ある人物像を聞き,大学院学生に伝えるパ
ンフレット,Webの作成.
» [大学のユニーク授業の紹介](アンケート内容をベースに)
– Jeepあるいはコアリッションセンター機能体で公開
他のアクションプログラムの提言

8大学と企業団とのコアリッションを考えたらどうか。
» 企業が望む国際競争力ある人材、企業が行っている国際競争力のための教
育
» 産業界に働きかけて事業原資を得る方策を練る.しっかりした事業であれ
ば,理解は得られる.

工学英語の優秀な専門教員の雇用と,8大学での共同授業プログラム

8大学学生海外派遣プログラムの設立と学生への動機付け.

国際企業インターンシップのコーディネート:
» 外国企業による奨学金と国際インターンシップ
» IAESTEとコアリッションセンターとのコラボレーション.(谷本委員)

国際サマーキャンプ等の学生主体の国際交流プログラム
» 外国の学生,若手研究者、企業研究者、トップとの交流

留学、海外派遣経験のある学生と他の学生の交流
» セミナー,web,等
報告書の現状と予定


現状:大幅に遅れ,必要なデータは揃ったところ.
第2分科会報告書(案)国際競争力のある人材育成分科会活動
(本文:約40ページ,Appendix:約50ページ)
1 分科会の設置目的、活動方針:
1〜1.5ページ
2 国際競争力ある人材に関する分科会での議論:
2〜3 ページ
3 国際競争力ある人材に関するアンケート結果:
15〜20ページ
3-1.大学に対するアンケート結果
3-2.産業界に対するアンケート結果
4 第1回セミナーの内容紹介:
4〜5ページ
5 国際競争力を意識した授業アンケート結果:
3〜4ページ
5-1.大学教員,産業人が推薦する授業
5-2.各大学で実施されている国際競争力を意識した授業
6 国際競争力ある人材育成に関する提言:
1〜2ページ
7 まとめ :各委員の意見をつける:
4〜5ページ
Appendix:
A. 国際競争力ある人材育成アンケートの詳細データ
B. 国際競争力を意識した授業アンケートの詳細データ
C. セミナー講演録
アンケートおよびアクションプログラムに対する委員からのコメント:12月17日(金)