PowerPoint プレゼンテーション

次世代育成支援対策推進法
がもたらしたもの
(社)地域医療振興協会
ヘルスプロモーション研究センター
理事 藤 内 修 二
次世代育成支援対策推進法制定の背景
• エンゼルプラン,新エンゼルプランと少子化対策
に取り組んできたが,少子化は更に進行
合計特殊出生率 1.29 (2003年)
年金改革の前提である1.39を下回っている!
• 保育サービスは数値目標に沿って,順調に整備
• 「健やか親子21」や健全育成などそれぞれの領域
でも取り組まれてきたが・・
• 虐待など子どもや親をめぐる課題はさらに深刻化
• 更なる総合的な取り組みが必要になってきた
(平成15年7月9日成立)
次世代育成支援対策推進法の概要
 我が国における急速な少子化の進行等を踏まえ,
次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ,かつ,
育成される環境の整備を図るため,次世代育成支
援対策について,基本理念を定めるとともに,国に
よる行動計画策定指針並びに地方公共団体及び
事業主による行動計画の策定等の次世代育成支
援対策を迅速かつ重点的に推進するために必要な
措置を講ずる。
地域行動計画の策定プロセス(1)
• 目標事業量(各種保育サービス)を算出するため
のニーズ調査をコンサルタントに依頼して実施
国のモデル調査票通りにした
32.5%
母子保健担当と一緒に調査票を考えた 21.1%
• 母子保健の「ニーズ」が把握できた自治体は一部
の自治体に限られる
地域行動計画の策定プロセス (2)
• 計画策定の目的を確認するための議論をスタッフ間
で十分行った 13.1%
• 母子保健担当と児童福祉担当がニーズ調査からの
プロセスを協働で進めている 35.1%
• 策定委員会(既存の組織を含む)を設置
84.5%
• 作業部会(既存の組織を含む)を設置
47.8%
作業部会に育児サークル代表などが参加 13.9%
• 母子保健計画の進捗状況の課題を検討した 32.1%
• 策定において,重要視したことは・・
保育サービスの充実
65.4%
親子のエンパワー
15.9%
地域行動計画の策定プロセス (3)
• 14項目の目標事業量を国に報告
通常保育,延長保育
夜間保育,休日保育
子育て短期支援事業(トワイライトスティ)
放課後児童健全育成事業(学童保育)
乳幼児健康支援一時預かり事業(病後児保育)
(派遣型,施設型)
子育て短期支援事業(ショートスティ)
一時保育事業,特定保育事業
ファミリーサポートセンター事業
地域子育て支援センター事業
つどいの広場事業
• 目標事業量だけでなく,アウトカムの指標を盛り込
む予定にしていたのは 14.1%
地域行動計画の策定プロセス (4)
• 計画の基本目標の構成
策定指針通りの7つの柱 49.9%
住民の声や作業部会の意見に基づく柱 20.5%
• 計画書の素案をコンサルが作成
71.4%の自治体がコンサルを活用
その8割は素案作りを依頼
• コンサルの素案や事務局案を策定委員会で承認
次世代育成支援対策交付金
• 平成17年度より,ほとんどの子育て支援に関する
補助金がこの交付金に移行
延長保育促進事業
保育所地域活動事業
乳幼児健康支援一次預かり事業・・・・
各種の保育サービス
育児支援家庭訪問事業
育児等健康支援事業
食育等推進事業
思春期における保健福祉体験事業
交付金の算定基礎
• 8つの特定事業について,事業量や取り組み内容に
応じたポイントを設定して,交付金を算定
例:集いの広場事業 週3,4日実施の場合
1か所あたり 17.0ポイント
例:乳幼児健康支援一時預かり事業(定員4人以上)
1か所あたり 38.0ポイント
例:ファミリーサポートセンター事業
会員数300人相当 11.0ポイント
例:育児支援家庭訪問事業
年間延べ件数250~500件の場合 8.0ポイント
母子保健事業の位置づけ
• 母子保健の取り組みは,「その他,創意工夫のある
取り組み」として算定される
• この取り組みについてのポイントは児童人口(18歳
未満人口)で基礎点数が決められている
児童人口3000未満
3.0ポイント
児童人口1万人未満 (児童人口/1000)ポイント
児童人口1万人以上 10.0+(児童人口/1500)
「その他の取り組み」で,評価される事業
• 4/8以上実施すると,ポイントが加算(1.5倍まで)
①子育て支援について,地域住民や関係者がともに
考える機会の提供
②老若男女の地域住民の主体的な子育て支援活動,
交流の促進
③虐待防止ネットワークの設置
④乳児健診未受診児など生後4ヶ月までに全乳児の
状況の把握
⑤食育の推進
⑥家庭内等における子どもの事故防止対策の推進
⑦思春期保健対策等の推進
⑧子育てバリアフリーの意識啓発等の推進
事後評価の結果も交付金の算定に反映
(18年度以降)
• 実施計画どおりに適切に実施されたかどうかを
検証し,不十分な場合には減算
• 次世代育成支援対策推進協議会における協議
などにより,取り組みの評価を行い,改善すべき
点を翌年度の事業計画に反映させている場合に
は,加算
交付金の落とし穴
• 交付金の算定につながる事業が優先される
算定ポイントの高い事業が最優先に
• メニューにある事業だけやっていればいいの?
• 地域のニーズではなく,国の意向に沿った取り組み
しかできなくなってしまう
• 交付金も過渡的な制度でしかない
• 一般財源化されたときに,自治体の中で予算を獲
得できるようにしておくこと!
地域行動計画の推進に向けて
• 住民と一緒に考える機会の提供
周知を兼ねた子育てフォーラムの開催
→ 住民との「協働」を促す仕組みの検討
次世代育成支援対策地域協議会の活性化
• 保健,福祉,教育などとの連携を促す仕組みづくり
「次世代育成」という新しい概念が希求する
「総合性」を担保しよう
• アウトカム指標を設定して,進行管理をしよう
成果(アウトカム)が何かを住民や関係者と確認
する作業が重要