心理学測定法 水曜2限 担当:小平英治 今日の予定 1. 事務的なこと 2. 心を「測定する」とはどういうことか? カリキュラム上の位置づけ 「臨床心理学科専門科目」の中の 「専門基礎」のひとつ 認定心理士 主な関連科目 心理学 心理学基礎論 心理学基礎実習 心理学研究法 心理査定 学習心理学 認知心理学 生理心理学 授業形態 講義形式 たまに簡単な実習 成績評価 出席と期末テスト 「心理学測定法」 なぜ「測定」なのか? ⇒心を科学的に研究したいから ⇒すべての科学は測定から始まる 「科学的な測定」とは何か? ⇒簡潔に言ってしまえば、 誰が測っても同じ結果になるような測定 もちろん、人間の心は「科学的な測定」だ けではとらえきれない でも、科学的にできる部分は科学的にやり たい ではどうやって「心」を測るのか? ⇒さすがに「心」そのものを「測る」のは難し い・・・ ⇒ではどうするのか? ⇒「心」の状態と結びついている色々な行動 や生理的反応や言語反応を記録する ⇒そのデータを元に「心」の状態を探っていく たとえば何をどのように測定するのか? 例)感覚の強さ 錯覚の程度 記憶 ・・・etc. 他の科目との関連 「心理学基礎実習」「心理学研究法」とは内容が 一部重複 「心理学研究法」 ・・・実験論(講義) 「心理学測定法」 ・・・測定論(講義) 「心理学基礎実習」 ・・・実習 「心理査定」 ・・・心理検査など(講義) 測定と検査との違いは? おおまかに言うと・・・ 実験&測定 ・・・生物学・生理学がルーツ 心理検査・心理査定 ・・・質問紙、解釈、面接etc. 心理検査 基本的には質問紙 「あなたは自分が引っ込み思案だと思います か?」 「不安で眠れないことがよくありますか?」 誰が測っても同じ 代表例 ・・・性格検査、不安検査etc. 心理査定 「この絵を見て何を感じますか?」 「好きなように絵を描いてみてください」 検査者の力量に左右される 代表例 ・・・ロールシャッハテスト、TAT
© Copyright 2024 ExpyDoc