平成 24 年度 沖縄県民生委員児童委員協議会 事業計画 沖縄県民生

平 成 24 年 度
沖縄県民生委員児童委員協議会
事業計画
沖縄県民生委員児童委員協議会
Ⅰ
基本方針
少子高齢化の進展は、これまでの福祉制度では対応できない様々な生活課題を生
み出しており、公的な福祉サービスの充実はもとより、地域住民による「支え合い」
を再構築していく取り組みが求められています。
特に、高齢者(世帯)や障がい者、子育て家庭における、社会的孤立を背景とす
る課題への対応は急務となっており、さらに最近の雇用情勢の悪化等による失業や
生活不安の広がりにより、生活困窮家庭への支援が重要な課題となっています。
こうした様々な問題に対して、民生委員・児童委員が日ごろから行う、見守りや
訪問活動がますます重要になっております。また、地域住民の変化を見逃さずに生
活課題やニーズを発見し、必要な行政施策やサービスに繋げ、誰もが「安全」
「安心」
に生活することのできる地域社会の実現に向け、地域に密着した民生委員児童委員
活動の展開が期待されています。
そのためには、個人情報の適切な提供や災害時要援護者支援について関係機関と
の連携が不可欠であり、本会としましては、民生委員制度創設90周年活動強化方
策「広げよう 地域に根ざした 思いやり」行動宣言を踏まえ、沖縄県社会福祉協
議会をはじめ、関係機関・団体との連携のもと、民生委員・児童委員の資質向上と
民児協活動の活性化、民生委員・児童委員が活動しやすい環境づくりに向け積極的
に取り組んでまいります。
Ⅱ
重点テーマ
「広げよう 地域に根ざした 思いやり」
~顔の見える民生委員・児童委員、民児協活動へ~
Ⅲ
重点目標
1 単位・市町村(連合)・地区民児協の組織強化及び委員の資質向上を図る
2 「安心・安全な地域づくりに向けた推進運動」の展開を図る
3 児童委員活動の強化推進を図る
4 福祉・教育行政等関係機関・団体・地域と連携し、地域福祉活動の推進を図る
5 県・市町村等へ積極的に意見具申を行う
Ⅳ
実施事項
1 県民児協会務の運営
(1)各種会議の開催
① 正副会長会議の開催(年 6 回)
② 理事会の開催(年 2 回)
③ 総会の開催(年 2 回)
④ 各種委員会・部会の開催(各年 2 回)
ア 児童福祉部会
テーマ「児童委員(主任児童委員)と学校・地域との連携強化」
イ 地域生活支援ネットワーク部会
テーマ「地域における支え合いづくりの取り組み強化」
ウ 総合企画委員会
テーマ「資質向上と活動しやすい環境整備に向けた取り組み強化」
エ 広報委員会
テーマ「顔の見える広報啓発による委員・組織活動の活性化」
(2)全国・九州ブロック会議等への参加
① 全民児連評議員会(年 3 回)
② 全民児連評議員セミナー
③ 全民児連機関紙編集委員会(年 2~3 回)
④ 都道府県・指定都市民児協事務局会議
⑤ 九州ブロック民生委員・児童委員関係事業会議
2 地区・市町村(連合)・単位民児協の組織基盤強化
(1)指定民生委員児童委員協議会への助成(全社協事業)
期 間:平成 23 年~24 年度(2 ヶ年)
民児協:2 ヵ所
助成額:63,000 円/年
(2)モデル民児協への助成(本会事業)
期 間:平成 23 年~24 年度(2 ヶ年)
民児協:2 ヵ所
助成額:60,000 円/年
(3)市町村民児協事務局担当者研修の開催(単位民児協会長研修と同時開催)
(4)小規模離島民児協出前研修会の実施(7 箇所予定)
派遣先民児協:久米島、南北大東、多良間、石垣、竹富、与那国
(5)定例会・研修会等の企画協力、講師派遣(年 20 箇所)
(6)民児協諸規程等の整備
(7)
「福祉票」、「民生委員・児童委員活動記録」の利活用の促進
(8)社会福祉協議会等関係機関・団体・地域と連携した福祉活動の推進
3 大会、研修会等の開催及び派遣
(1)県民児協主催の大会・研修会
① 単位民児協会長研修会の開催(年 2 回)
② 課題別研修会の開催(年 3 回)
※
③ 地区別民生委員基礎研修会(4 地区)
(2)全国大会、研修会等への参加・派遣
① 第 81 回全国民生委員児童委員大会
期 日:平成 24 年 10 月 18 日・19 日
場 所:大分県
② 民生委員・児童委員のための相談技法研修会
ア 傾聴技法研修会
期 日:平成 24 年 8 月予定(2 日間)
場 所:未定
イ 事例検討研修会
期 日:平成 24 年 9 月予定(2 日間)
場 所:未定
③ 全国主任児童委員研修会(西日本)
期 日:平成 24 年 7~8 月予定(2 日間)
場 所:未定
④ 民生委員・児童委員リーダー研修会
期 日:平成 24 年 12 月予定(3 日間)
場 所:東京近郊
⑤ 全国児童委員研究協議会
期 日:平成 25 年 1 月~2 月予定(2 日間)
場 所:未定
⑥ 全国民生委員指導者研修会(第 22 回全国民生委員大学)
期 日:平成 25 年 2 月予定(3 日間)
場 所:ロフォス湘南(神奈川県)
⑦ 都道府県・指定都市民児協事務局会議
期 日:平成 24 年 6 月予定(2 日間)
場 所:東京都
4.調査・研究事業の実施
5.関係機関・団体と連携した地域福祉活動の推進
(1)
「民生委員・児童委員発 災害時一人も見逃さない運動」の継続
(2)生活福祉資金貸付事業の推進
① 対象世帯への支援強化
② 「生活福祉資金借受世帯援助記録票」の活用
(3)市町村社会福祉協議会における相談事業への協力
(4)共同募金運動への協力
(5)日常生活自立支援事業への協力
(6)自殺対策に向けた関係機関との連携
(7)不登校・ひきこもりの方々への支援の取り組み
(8)高齢者・障がい者・児童等各種福祉施策への協力
6.各種広報・啓発活動の実施
※ (1)県民児協ホームページの運用
(2)「県民児協ニュース」の発行
(3)「民生委員・児童委員の日」活動週間中の新聞等記事掲載及び各市町村民
児協の取り組に対する取材依頼
(4)民生委員・児童委員活動支援情報システム(エムジェイ・アシスト)への
加入促進
(5)県広報紙等での活動紹介
7.沖縄県との懇談会の開催等
(1)県主管課(福祉・援護課、青少年・児童家庭課)と懇談会の開催
(2)県教育及び防災部局との懇談会の開催
8.沖縄県等各種審議会・委員会への委員派遣
9.顕彰関係の推薦・取りまとめ等
(1)叙勲
(2)厚生労働大臣表彰
(3)全国社会福祉協議会会長表彰
(4)九州社会福祉協議会連合会会長表彰
(5)県知事表彰
(6)沖縄県社会福祉大会会長表彰
(7)全国民生委員児童委員連合会会長表彰
(8)沖縄県民生委員児童委員協議会顕彰
10.全国共通事業の推進
(1)「民生委員・児童委員の日」活動強化週間の推進
期 間:平成 24 年 5 月 12 日~18 日
(2)全国民生委員互助共励事業の推進
(3)各種調査事業への協力
(4)各種表彰関係の取りまとめ
(5)各種広報・啓発事業への協力
① 「民生委員・児童委員活動PRカード」の配布
② 「民生委員・児童委員必携」の配布
③ 「児童委員活動手引き」の配布
④ 「2013 年度版会長手帳」の斡旋・取りまとめ
11.各関係機関・団体との連絡調整