基礎看護方法論3 [PDFファイル/434KB]

科目コード
基礎看護方法論Ⅲ(治療に伴う援助技術)
(Fundamental Nursing Methods Ⅲ)
科 目 名
選択区分
必修
単位数(時間)
2単位(60時間)
205
開講学科
看護学科
履修時期
2年次前期
科目区分
専門科目
担当教員
岡田 ルリ子、青木 光子、相原 ひろみ、谷本 淳子
野本 百合子、徳永 なみじ、和田 弥生
授業目標
1
2
3
4
5
授業概要
基礎看護方法論Ⅰ・Ⅱをはじめとする既習の知識・技術を基礎とした、治療に伴う援助技術<検査、
排泄援助Ⅱ、食事援助Ⅱ、与薬、安全管理Ⅰ・Ⅱ>を学ぶ(オムニバス方式)。
根拠に即した知識と確実な技術を習得するため、技術の根拠となる知識の事前学習、技術のDVD視聴、
演習後レポート、技術練習等に主体的に取り組む。
演習は3人1組のグループワーク形式であり、看護者・患者・観察者を交互に体験する。
援助技術を実施するための根拠となる知識について記述できる。
援助技術の実施方法について、安全・安楽・自立の観点から説明できる。
技術演習を振り返り、自己課題と改善策を演習後レポート内に記述できる。
メンバーと協力しながら主体的に、学習課題および演習を行うことができる。
援助技術を安全・安楽・自立に配慮した方法で実施できる。
授業内容
項
第1回
第2回
~3回
第4回
~5回
第6回
~7回
第8回
~9回
第10回
~11回
第12回
~13回
第14回
目
安全管理技術Ⅰ
検査時の援助技術
内
容
担当者
治療に伴う援助時の安全対策、異常時の対処法(基本)
検査時の看護に関する基本的知識・技術
静脈血採血・採尿・採便に関する基本的知識・技術
<演習>静脈血採血法(モデル)
導尿に関する基本的知識・技術
<演習>導尿
浣腸に関する基本的知識・技術
<演習>浣腸
排泄援助技術Ⅱ
経管栄養療法に関する基本的知識・技術
<演習>経管栄養法
まとめ①
青木光子
担当教員全員
相原ひろみ
担当教員全員
食事援助技術Ⅱ
要点整理(安全管理Ⅰ,検査,排泄Ⅱ,食事Ⅱ)
第15回
~17回
第18回
~19回
第20回
~21回
第22回
~24回
第25回
~27回
与薬の技術
第28回
まとめ②
導尿・末梢静脈内点滴注射法の技術の復習
第29回
安全管理技術Ⅱ
治療に伴う援助時の安全対策、異常時の対処法(状況設定)
第30回
まとめ③
要点整理(与薬,安全管理Ⅱ)
単元担当者
注射(皮内・筋肉・皮下)の基本的知識・技術
<演習>注射部位の確認、注射器具・注射製剤の取扱
<演習>皮下注射法(生体)、筋肉注射法(モデル)
静脈注射・輸液療法(末梢・IVH)の基本的知識・技術
岡田ルリ子
谷本淳子
担当教員全員
<演習>末梢静脈内点滴注射法(モデル)
内用、外用薬の基本的知識・技術
<演習>内服薬与薬(生体)
成 績 評 価 方 法
教科書
参考図書等
備
岡田ルリ子
担当教員全員
考
岡田ルリ子
担当教員全員
単元担当者
筆記試験(50%)、実技試験(30%)、事前学習・演習後レポート内容(10%)、学習課題への
取り組み姿勢(10%)で評価する。
阿曽洋子・氏家幸子・井上智子(2015)「基礎看護技術
第7版」(医学書院)
川村治子(2013)「医療安全ワークブック」(医学書院)
医療情報科学研究所(2013)「看護技術が見える vol.2 臨床看護技術」
(メディックメディア)
根拠に即した知識と確実な技術習得のため、文献・DVD および教員を活用し、各単元で設
定した学習課題に主体的に取り組むことを期待する。
- 102 -
看 護 学 科
回