担当( 教 科 科 目 国語 現代文 B 月 考査時数 単元・項目・学習事項 4 ▽評論 「考える言葉」 (市村弘正) 時数 (12) 5 第 中間考査 一 学 6 ▽小説 「捨てない女」 (多和田葉子) ▽随想 「鈴虫の間、ぼくの六畳間」 (アーサー・ビナード) ▽小説 「藤野先生」 (魯迅) 期 時数 7 (15) 期末考査 夏 休 9 ▽評論 「陰翳礼讃」 (谷崎潤一郎) (20) 中間考査 二 学 (15) 期末考査 ) 3 コ 総 ー 年 ス 合 ねらい・ポイント 備考 ■1 学期初めに 漢字 100 問テ スト・宿題テス トを実施 ○作品の背景にある社会状況や時代状 況を踏まえ、「私」の行動や心情を理解 させる。 ○「私」の進路変更の契機を押さえさせ、 「私」の行動や心情がどのように変化し たかを考察させる。 ○「陰翳」が生み出す文化についての筆 者の主張を理解させる。 ○表現上の特色が筆者の主張をどのよ うに補強しているかを学ばせる。 ▽小説 「舞姫」 (森鷗外) ○回想する現在から「過去」がどのよう に位置づけられていくのかという観点 より、豊太郎自身の変化を整理させる。 ○豊太郎の自己認識が作中の事件の推 移によって次第に形づくられていく点 に注意を喚起させる。 ○エリスの豊太郎に対する心情を整理 させ、豊太郎の生き方を対比させる。 ▽小説 「舞姫」 (森鷗外) ○権力や友情、親との関係などに見られ る豊太郎の中の依存心と「真の自分」と の葛藤を読み取らせた上で、豊太郎の自 己へのまなざしを立体化させる。 ▽評論 「絵画は紙幣に憧れる」 (椹木野衣) ○「絵画」と「紙幣」の比喩的な関係を 軸にした論の展開を通して、近代芸術の 価値について考えさせる。 ○ふだん当たり前に使用している紙幣 の存在が、現代社会の中でどのような働 きをしているかを理解させる。 ▽俳句 ○それぞれの句に表現された情景や作 者の心情を考えさせる。 ○俳句における表現の豊かさを実感さ せる。 ▽評論 「わたしのいない場所」 (細馬宏通) ○本文中の隠喩的な表現を指摘し、その 効果を考えさせる。 ○〈話しことば〉と〈書きことば〉の相 違をまとめ、筆者の主張について考えさ せる。 ○筆者の主張から人間観・世界観につい て考えさせる。 ○人間にとっての「隠れん坊」の意味に ついて、筆者の考えを理解させる。 時数 12 寿加子 ○抽象的・比喩的表現や筆者独特表現 を、文脈に沿って的確に捉えさせる。 ○多用されている指示語や言い換えの 重要な表現に注意して、筆者の主張を整 理させる。 ○比喩や独特の表現描写から、 「わたし」 の考えを読み取らせる。 ○この小説において「ゴミ」とはどのよ うな存在かを考えさせる。 ○表現描写や筆者の感受性を味わわせ る。 ○日本やそれ以外の文化を見渡し、 「間」 という概念について考えさせる。 入試に対応しうる読解力、語彙力を 実践的に育成する。 11 期 雅美・西條 □漢 字 問 題 集 □入 試 対 策 問 題 集 10 時数 第 沼井 ◆現代文 B(筑摩書房) 教 ◆キーワード漢字2700(浜島書店) 学 材 ◆読み・解き・覚える日本文学史必携 年 (第一学習社) *毎週朝礼時 漢 字小 テストを 実施。合格点を 設定し、不合格 者には漢字やり 直しの課題を与 える。(通年) *文学史は定 期テストにお いて 15~20 点 程度出題する。 (高 2 からの 継続) ■2 学期初めに 漢字 100 問テ スト・宿題テス トを実施 冬 休 第 1 時数 三 (9) 期 末 考 査 学 2 期 3 春 休 平成 27 年度 「隠れん坊の精神史」 (藤田省三) ■3 学期初めに 入試対策用実 力漢字 100 問 テストを実施 担当( 平成 27 年度 沼井 雅美・西條 寿加子 )
© Copyright 2024 ExpyDoc