法学(日本国憲法)

科目名
担当教員
法学(日本国憲法) 1AB
荒邦 啓介・小堀 裕子
授業形態
講 義
単位数
2
授業コード YK021601
配当学年
科目分類
1
教養選択
科目コード YK0216
期間
幼稚園教諭 必 修
1.主題・到達目標
①将来、社会生活を送る上で知っておくべき法学および日本国憲法に関する基本的なレベルの教養を身につける。
②日本国憲法の構造を体系的に把握して、人権の意義や統治機構の役割を理解する。
2.授業概要
法は普段なかなか目に見えないが、私たちの家族や職場などの日常生活に様々なかかわりを持っている。
身近な具体例や社会問題を通して、社会における法の果たす役割を理解してほしい。
日本国憲法に関しては、国民主権の原理や統治機構、憲法9条と自衛隊、人権の意義を勉強する。
また、児童や教育をめぐる法律上・憲法上のテーマにも触れたい。
3.授業時間外の学習(予習復習について)
教科書やプリントを用いて、予習および復習、ノートの整理をすることが望ましい。
4.成績評価の方法及び基準
学期末試験(評価の70%)
授業への参加姿勢および平常点<小テストやレポート課題等>(評価の30%)
5.授業で使用するテキスト・参考文献
『新版・現代法学入門 [第5版] 』 青柳幸一他著 (尚学社)2010年
6.履修の条件・クラス分けの方法(履修者への要望等)
すべての講義に出席することを前提とするため、無断欠席をしない。
講義中の私語や携帯・スマートフォンの操作を禁止する。
他学生への迷惑となる行為を行った者は、教室から退出してもらう(欠席扱いとする)。
- 120 -
半 期
保育士資格 選択
授業計画
前期
1 ガイダンス(授業の進め方、採点方法などの説明)
2 法学① 社会における法・法と道徳
3 法学② 法の種類と日本の法体系
4 法学③ 法と裁判-日本の裁判制度と民事・刑事
5 国民主権・天皇制・戦争放棄
6 人権の歴史と意義-人権総論(人権の種類、主体、限界)
7 基本的人権① 幸福追求権・法の下の平等
8 基本的人権② 精神的自由
9 基本的人権③ 経済的自由
10 基本的人権④ 社会権・参政権・人身の自由
11 統治機構① 国会
12 統治機構② 内閣
13 統治機構③ 裁判所
14 財政・地方自治・憲法改正
15 まとめ
- 121 -