2015 年 4 月 4 日 広島市植物公園 見どころ案内 オキナグサ (キンポウゲ科) 黒に近い赤花でビロードのような 毛に覆われています。 ヤチマタイカリソウ (メギ科) 四国と九州のみに自生 するイカリソウの仲間の 希少種です。 ゼラニウム展 (フウロソウ科) ~4 月 22 日まで 日本一のコレクション で約 300 品種を一度 に見ることができま す。花も美しいです が、葉の香りも楽しん でください。 通巻第 228 号 ミズバショウ (サトイモ科) 白い部分は仏炎苞(ぶつえんほ う)といい、その中央に小さな花 が円柱状に集まっています。 ツバキ園 (ツバキ科) 大輪のヒゴツバキや海外で育成 されたツバキの品種がたくさん 咲いています。 広島江波山桜 (バラ科) 咲きはじ め。1994 年に珍しい 山桜として名づけられ ました。花びらは 13 枚です。原木は江波 山公園にあり、市の天 然記念物に指定され ています。 八重紅枝垂れ (バラ科) エドヒガンの 八重咲きで枝が枝垂 れて花色の濃いタイプ です。 ヒスイカズラ (マメ科) コバノミツバツツジ フィリピン原産の緑がかった 青色の花をつけるつる植物 です。大温室の一番奥に長 い花房がぶら下がって次々 と咲いています。 (ツツジ科) 芝生広場の 他にも園内のいたるとこ ろに自生しています。色 は淡ピンクから濃ピンク まで株により様々です。 クレマチス・アーマンディー (キンポウゲ科) 常緑で春咲きのクレマチスで す。フェンスを白い花が覆ってい ます。 サトウソメイ (バラ科) ソメイヨシノの枝変わりで広島生 まれの桜です。ピンクがやや濃 いです。 ムスカリ (ヒアシンス科) 香りの小径沿いがブルーの じゅうたんのようです。 モクレン園 (モクレン科) 様々な色の園芸品種が開花中 です。
© Copyright 2024 ExpyDoc