横浜国大における自立 GNSS/RNSS および A-GNSS 受信連続モニタリング測定 The Monitoring System to observe Stand-alone and Assisted GNSS/RNSS of YNU 高橋冨士信 衣笠菜月 足立武彦 Fujinobu Takahashi Natsuki Kinugasa Takehiko Adachi 横浜国立大学 Yokohama National University 1.まえがき 爆発的な普及をみせているスマートフォンやタブレッ トは高感度・高精度の A-GNSS 測位受信機を内蔵してい る。これらを利用したナビ機能は歩行・ランニング・カ ーナビなど多彩な活用がなされている。このスマートフ ォンやタブレットは 2014 年後半から CPU チップセット が 32bit 系から 64bit 系へと性能向上のための移行を開 始していている。2G バイト以上の大容量のメモリ空間 が急速に必須事項となってきたためである。特にアンド ロ イ ド 系 で は 代 表 的 32bitCPU チ ッ プ セ ッ ト で あ る Qualcomm 社の SnapDragon 系から 64bit 系のチップセッ トである NVIDEA の Tegra K1 などの CPU 系への移行が進 展するなかで、レガシーな GPS や Glonass そして新興の Beidou が受信可能となる中で、わが国の準天頂衛星 QZS は A-GNSS リストからはずれていることが、横浜国大で の自立 GNSS/RNSS と A-GNSS 連続モニタリング測定から 判明してきている。64bit 型 iPhone 系については内部情 報が完全にクローズドであるため、現在 A-GNSS 関係に ついて解明を試みている。 図 自立型受信 2.GNSS/RNSS 実時間モニタリングシステム 横浜国立大学の常盤台キャンパス-YRP ベンチャー棟 -三井ビル15階の三者間を結合する高速ネットワーク を利用してポスト GPS 時代の GNSS/RNSS モニタリング を 24 時間連続・実時間で実施している。 図 図2は u-blox M8 型受信機を U-center で表示したも ので横浜上空での GPS, Beidou, QZS の飛翔状況である。 受信機側の制限で同時に Glonass を受信出ていないが条 件を変更すれば受信できていることは確認できている。 しかし図3のような A-GNSS 型においてわが国の QZS 受信は 32bit 機でも 2015 年以降では確認できていない。 講演では測定システムおよび各 GNSS 群の受信状況と 今後の技術的課題について報告する。 図1 常盤台 YRP 三井ビル間結合の高速ネットワーク
© Copyright 2025 ExpyDoc