ステップ5・6/⑤ 住民等と医療提供者の意見の聴取

RH‐PAC2地域医療ビジョン・地域医療計画ガイドライン 実践編
ステップ5・6/⑤
住民等と医療提供者の意見の聴取
~住民・医療提供者合同タウンミーティングの実践から~
発表者
吉田真季(東京大学公共政策大学院
医療政策教育・研究ユニット 特任研究員)
坂本憲枝(消費生活アドバイザー)
住民・医療提
供者からの
意見聴取

•
RH‐PAC
「地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会 報告書」で
住民、医療提供者の意見聴取が必須とされた。
現行計画の策定にあたりほぼ全都道府県がパブリックコメント
等を実施。見解・対応をホームページで公表したのは28県。
課題と問題意識:
•

地域医療を動かす
住民・医療提供者からの意見聴取とは:
•

RH‐PAC1ガイドラインでの
推奨内容
住民、医療提供者双方から広くニーズを把握するとともに、代表
である審議会委員等が代弁者として役割を果たせることが課題。
推奨施策とツール
•
•
•
•
•
推奨施策7
推奨施策8
推奨施策9
推奨ツール
推奨ツール
審議会等への患者・住民参画の必須化
地域医療計画タウンミーティングの開催
医療提供団体中期計画の策定
地域医療計画タウンミーティング開催要項
ご意見集約シート 等
出典:RH‐PAC1地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン 地域医療計画策定プロセスガ
イドライン、H‐PAC2,4研究成果物
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
1
住民・医療提
供者からの
意見聴取
実践への課題と論点整理
(RH‐PAC1推奨内容の検討)
地域医療を動かす
RH‐PAC

H‐PAC/RH‐PAC策定委員アンケート(千葉県の医療審
議会委員を対象に行った調査)では、各推奨施策に
対し「必要である」とのニーズが確認された。

策定委員の挙げた主な課題:
〔住民からの意見聴取〕
• 住民・患者の提案を、計画策定段階から議論に組み込む
• 地域の課題を踏まえた上で対話し、提案を聴く
• タウンミーティングによる意見の集約
• 住民と医療提供者が共通の場で意見交換し方向性を導く
〔医療提供者からの意見聴取〕
• 多様な医療機関、職種、立場から偏りなく意見を聴取
出典:H‐PAC/RH‐PAC策定委員アンケート(34人の委員のうち12人が回答)
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
2
住民・医療提
供者からの
意見聴取

実践への課題と論点整理
(実践への課題)
地域医療を動かす
RH‐PAC
RH‐PAC2参加者の挙げた主な課題:
〔住民からの意見聴取〕
• 意見聴取に先だって情報や知識を提供する
• 形式的なパブリックコメント収集に終わらず、複数回の意見
聴取を行い施策に反映させる
• 幅広い住民から偏りなく意見聴取する
• アンケート、タウンミーティング、ヒアリング等の手法を併用
〔医療提供者からの意見聴取〕
• 意見聴取に先だって地域の実情について情報提供する
• 多様な医療機関、職種、立場から偏りなく意見を聴取
• 意見を聴取し取りまとめるコーディネーターを養成
出典:RH‐PAC2メンバーからの意見集約(46人が回答)
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
3
住民・医療提
供者からの
意見聴取
住民、医療提供者からの
意見聴取にあたっての課題
地域医療を動かす
RH‐PAC
出典: H‐PAC/RH‐PAC策定委員アンケート、 RH‐PAC2メンバーからの意見集約
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
4
住民・医療提
供者からの
意見聴取
従来型のタウンミーティング
地域医療を動かす
RH‐PAC
出典: 千葉県ホームページ
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
5
住民・医療提
供者からの
意見聴取
RH‐PAC2の「住民・医療提供者
合同タウンミーティング」設計概要
地域医療を動かす
RH‐PAC
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
6
住民・医療提
供者からの
意見聴取
東葛南部医療圏(船橋市)での
合同タウンミーティング実施概要
地域医療を動かす
RH‐PAC
千葉県地域医療計画タウンミーティング
in 東葛南部
2015年4⽉4⽇(⼟)
13:30 – 16:00
船橋市中央公⺠館

参加者:
• 住民13人(申込21人)
• 医療・介護関係者9人(申込12人)
• 行政関係者1人
計22人
• 〔オブザーバー:市役所、保健所より7人〕
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
7
プログラム
13:30-13:35 主催者挨拶
RH-PAC代表世話⼈ 〇〇〇〇
13:35-13:50 みなさんからの事前アンケートについて
1.医療についての困りごとは?〜事前アンケートより
RH-PACメンバー 〇〇〇〇
2.こんな⼯夫で解消できる
船橋市内医療機関 〇〇〇〇
13:50-14:25 講演
1.これからの医療を決める「みんなの声」
RH-PACメンバー 〇〇〇〇
2.わたしたちの地域の医療の現状と将来
RH-PACメンバー 〇〇〇〇
<休憩 10分>
14:35-16:00 グループディスカッション
みなさんにグループにわかれて話し合っていただきます
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
8
グループディスカッション

わたしたちの声を将来の医療に⽣かす⼿段を知り

地域の医療の現状と将来について情報を得た上で


住⺠と医療提供者が
お互いに困りごと、要望を伝えあい

共通する課題を抽出する
A 現在の課題
B 将来の課題
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
9
グループの構成
住
医
住
住
アシスタ
ント
(時間管理)
医
住
ファシリ
テーター
(交通
整理)
書記
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
医
10
グループディスカッションの流れ
• 14:35
テーブルごとに⾃⼰紹介(10分)
• 14:45
ディスカッションの⽅法説明(10分)
• 14:55
困りごと、要望をうかがう(20分)
• 15:15
模造紙上で整理、グルーピング(20分)
• 15:35
ニーズから課題を導き、キーワード化(15分)
• 15:50
各テーブルからの発表(10分)
• フロアからコメント
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
11
ニーズを仕分けしながら整理
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
12
会場のようす
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
13
住民・医療提
供者からの
意見聴取
タウンミーティング参加者の
地域医療計画策定への参画意向
0%
25%
50%
アンケートで意見を伝える
41%
タウンミーティングに参加して意見を伝える
7%
4%
30%
63%
個別にヒアリングを受けて意見を伝える
22%
委員として審議会などに参加し、議論を行う
22%
希望する
RH‐PAC
75%
70%
パブリックコメントで意見を伝える
地域医療を動かす
15%
11%
希望しない
100%
22%
26%
15%
37%
41%
どちらともいえない
22%
26%
26%
無回答
出典:東葛南部医療圏タウンミーティング 事後アンケート(27人が回答)
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
14
住民・医療提
供者からの
意見聴取

慶應義塾大学DP研究センター「討論フォーラム 年金をどう
する~世代の選択」
コンセンサス会議:住民から選出したパネルが専門
家と対話しながら議論し、意見をまとめる
•

がん対策推進協議会「みんなで作るがん政策」
討論型世論調査:一般市民から選出した参加者によ
る討論と各プロセスでの調査
•

RH‐PAC
タウンミーティング:情報提供後のご意見シートを用
いた意見集約
•

意見聴取についての好事例
地域医療を動かす
北海道「遺伝子組換え作物の栽培について道民が考えるコ
ンセンサス会議」
県民主体で医療について議論する会議
•
埼玉県「医療を考えるとことん会議」
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
15
住民・医療提
供者からの
意見聴取

地域医療を動かす
RH‐PAC
タウンミーティングの設計や概要について
•
•
•
•
•
•
•
•

実践への課題と論点整理
(論点整理)
意見聴取は複数回行う
参加者に対し、当日の議論が施策にどう反映されるか示す
趣旨と目的(分野)にあった人に参加してもらう
多様な住民・医療提供者が場を共有
参加者に事前情報提供を行う
事前アンケートにより幅広いニーズを把握
ファシリテーターの事前研修、進行のルール設定を行う
参加者が気兼ねなく意見を表出できるよう声掛けや工夫が
必要
その他の手法についての論点
•
•
•
事前のデータ提示、専門家からの情報提供を行う
一度限りでなく複数回の意見聴取を行う
質問票(ご意見シート等)を用いて意見集約
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
16
住民・医療提
供者からの
意見聴取
RH‐PAC2で提示する
意見聴取の全体イメージ
地域医療を動かす
RH‐PAC
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
17
住民・医療提
供者からの
意見聴取






推奨施策(その1)
地域医療を動かす
RH‐PAC
住民・医療提供者合同タウンミーティング
医療圏(構想区域)ごとに、分野(疾病・事業)別に開
催する。
各分野について「ニーズ把握(既存施策の評価ステッ
プ)」と「施策案への意見聴取(施策の策定ステップ)」
の2回開催する。
医療圏(構想区域)ごとに、各分野について意見を持
つ住民と医療提供者の参加を募る。
住民、医療提供者ともに、幅広い層からの参加を得
るよう配慮する。
円滑な意見表出とまとめを行えるよう、主催側がファ
シリテートを行う。
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
18
住民・医療提
供者からの
意見聴取
推奨施策(その1) <続き>
地域医療を動かす
RH‐PAC
〔開催回数と参加人数のイメージ(千葉県を例に概算)〕
◆開催回数:9×9×2=162回
•
医療圏:9
•
分野:11疾病・事業のうち、へき地は該当せず、周産期と小児を同時開催
→ 9
•
開催タイミング:「① ニーズ把握」「② 施策案への意見聴取」の2回
◆参加人数(1回あたり):住民60人+医療提供者20人を想定
•
広報は偏りなく行うが、ある程度関心や意見を持つ人が実際に参加する傾
向は受容する。
•
参加者から聴取しきれない意見については、アンケート等別の手法で補完
する。
◆主催側に必要なマンパワー(1回あたり):20‐30人を想定
•
80人の参加者を10人ずつ8グループに配分
•
各グループに主催側から3人(ファシリテーター、書記、アシスタント)を配置
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
19
住民・医療提
供者からの
意見聴取




RH‐PAC
アンケート、パブリックコメントによるニーズ把握、施
策案への意見集約
各医療圏×各分野について、アンケートを実施し、住
民と医療提供者の意見を集約する。
施策案への意見聴取段階で、パブリックコメントを募
集し、住民と医療提供者の意見を集約する。
あらゆる属性の住民、医療提供者から回答を得られ
るよう配慮する。
•

推奨施策(その2)
地域医療を動かす
可能であれば対象地域での悉皆調査または層別無作為抽
出法による対象者の選定を行うことが望ましい。
ニーズ把握結果を、タウンミーティングの設計・準備
段階でも参考とする。
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
20
住民・医療提
供者からの
意見聴取



推奨施策(その3)
地域医療を動かす
RH‐PAC
意見聴取の事前に行う情報提供
タウンミーティングに参加する住民と医療提供者が共
通の知識や情報を持った上で議論できるように、具
体的なデータ・資料の提示やミニ講演による情報提
供を行う。
地域医療計画策定における住民、医療提供者の参
画の重要性についても啓発を行う。
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
21
住民・医療提
供者からの
意見聴取





推奨施策(その4)
地域医療を動かす
RH‐PAC
グループインタビュー、ヒアリング等による詳細な意
見聴取
アンケート、タウンミーティングを補完する位置づけで、
少数のキーパーソンから詳細な意見を把握する手法
も想定しておく。
特に、患者団体、市民団体、職能団体、医療提供機
関団体等の代表から発信される意見には反映されに
くい立場の声を聴取する際には有効な手法と考えら
れる。
グループインタビュー、ヒアリング対象者の選定にあ
たっては、代表性の担保について考慮する。
グループインタビュー司会者、ヒアリング実施者につ
いては、事前に十分な研修を行う。
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住
民・医療提供者からの意見聴取)〔暫定版〕
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
22
住民・医療提
供者からの
意見聴取



RH‐PAC
住民・医療提供者合同タウンミーティング 仕様書
アウトプット:成果物として、審議会、検討会、圏域連携
会議に提出するとともに、一般公開も行う
主催者
•
•
•

推奨ツール1
地域医療を動かす
都道府県を基本とする
実行委員会等の第三者が主催し、都道府県が共催/後援する
形も想定する。
地域の既存NPOとの連携を積極的に行う
参加者
•
•
•
地域住民、地域で勤務する医療提供者で、当該回の対象分野
に関心・意見を持つ人
保険者、県会議員/市町村議会委員、学術関係者、メディア等
行政、審議会・検討会・分科会・圏域連携会議等のメンバーがオ
ブザーバー参加
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
23
住民・医療提
供者からの
意見聴取

RH‐PAC
開催単位と分野
•
•

推奨ツール1 <続き>
地域医療を動かす
各医療圏(構想区域)×分野(疾病、事業)×「① ニーズ把握」
「② 施策案への意見聴取」
対象者の重複が想定される分野(例:周産期医療と小児医療)
についてはまとめて開催することも可
次第イメージ
•
•
•
•
•
事前アンケート結果の報告とコメント
ミニ講演(情報提供)と質疑
グループディスカッション(住民、医療提供者合同のグループを
形成し、主催側がファシリテーションを行う)
グループディスカッションの結果報告とまとめ
事後アンケートによる意見集約
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
24
住民・医療提
供者からの
意見聴取


RH‐PAC
住民・医療提供者への事前情報提供イメージ
地域の医療提供の現状と将来
•
•
•
•

推奨ツール3
地域医療を動かす
医療圏の現状(高齢化の状況、当該分野の医療ニーズの状況、
医療機関の分布 等)
医療圏の将来像(高齢化の見通し、当該分野の医療ニーズの
予測、医療提供の拡大/現状維持/縮小の方向性)
現行地域医療計画での記載内容
今後の医療計画づくりで考慮すべき視点(当該地域×当該分
野について) 等
地域医療計画策定における住民、医療提供者の参画
•
•
•
•
地域医療計画とは
策定体制と住民、医療提供者の参画
策定スケジュール
タウンミーティングは策定プロセスのどこに位置づくか 等
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
25
住民・医療提
供者からの
意見聴取





まとめ
地域医療を動かす
RH‐PAC
住民、医療提供者からの意見聴取方法として、合同
タウンミーティングは一定の成果を見込める
タウンミーティングの事前に行う幅広い意見聴取の手
段として、アンケート調査も有効である
施策案に対する幅広い意見聴取の手段として、パブ
リックコメントも有効である
タウンミーティングやアンケートで把握しきれない内容
を詳細に聴取する手段として、グループインタビュー
や個別ヒアリングで補完する
聴取した内容を地域医療計画策定に反映させる仕組
みも同時に整備(他プロセスで提言)
出典: RH‐PAC2地域医療ビジョン/地域医療計画ガイドライン プロセス編(住民・医療提供者
からの意見聴取)〔暫定版〕
地域医療ビジョン/地域医療計画策定ガイドライン 実践編
26
ありがとうございました
幅広い立場の住民と医療提供者が意見交換し
ともに導いた結果を計画に反映させましょう