平成27年度 北海道稚内養護学校 学校教育目標 ○児童生徒の実態 ○地域社会との連携 ○児童生徒・保護者・職員の願い ○学校教育の今日的課題 経営の基本姿勢 教育・経営の方針 学校教育目標 人々とかかわりながら、 社会で役割を担う元気な人を育てる めざす子ども像 ●自ら考え、学ぶ子ども ●人と豊かにかかわる子ども ●自分のことは、進んで取り組む子ども ●仲良く助け合う子ども ●明るく元気な子ども 経営の基本姿勢 地域とつながる、 特色ある教育活動の推進 ○法令に基づく学校教育 ○北海道教育のめざす姿 ○宗谷教育のめざす姿 ○学習指導要領 ○北海道教育推進計画 ○特別支援教育に関する基本方針 めざす学校像 ●学ぶ喜びのある学校 ●信頼され、安心できる学校 ●頼りがいのある学校 ●働きがいのある学校 教育方針 経営方針 □児童生徒一人一人の特性(良さ)を尊重し、自己肯定感や 自己有用感を高め、持てる力を伸ばす指導に努める。 □学習指導要領に基づき、カリキュラム・マネジメントの視点 に立って、児童生徒の実態を踏まえた教育課程の編成・ 実施・評価に努める。 □ライフキャリアの視点に立ったキャリア教育及び将来の自 立と社会参加につながるキャリア発達を支援する進路指 導に努める。 □個別の教育支援計画及び個別の指導計画等に基づく、児 童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた適切な指導・支 援を、教育課程との融合のもと実現する。 □地域の人々との対話を大切にし、双互恵的関係を維持し、 地域資源等を活用した教育活動の工夫に努める。 □現在及び将来の生活につながる交流及び共同学習に取り 組み、豊かな心や社会性等を育てる教育活動の工夫に努 める。 □家庭・寄宿舎・学校が連携し、健康で安全な生活ができる 習慣や態度を身に付ける生活指導の充実に努める。 □よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため,道徳的 な判断力,心情,実践意欲と態度を育てる道徳教育を行う。 □児童生徒一人一人の成長や発達を促すため、保護者・医 療・療育・福祉等々の関係機関との円滑な連携に努める。 □寄宿舎での生活指導では、豊かな人間関係や将来につな がる生活力のスキルの向上に努める。 □児童生徒一人一人の健康保持と医療的ケアの安全・安心 な実施に努める。 □食育を含めた安全・安心な給食及び寄宿舎の食事の工夫 に努める。 □児童生徒一人一人の人格、権利を尊重した指導を行う。 □特別支援教育における本校の役割を明確にし、学校組織 の特性と生かして、個業性・協働性・統率性が調和した組 織的な校務の運営に努める。 □地域・保護者をはじめ、社会に開かれた学校づくりにあ たっては、対話を大切にして、創造的な取り組みに努める。 □小規模校及び職員構成等の特性を生かした特色ある学校 づくりに努める。 □児童生徒の安全確保のために、教育環境整備の向上に努 めるとともに、社会の変化に応じた危機管理に努める。 □地域の人々との対話を大切にし、双互恵的関係を維持し、 地域資源等を活用した教育活動の工夫に努める。 □地域の特別支援教育の充実を目指し、特別支援教育セン ター的機能の充実を図る。同時に、本校の特別支援教育 の充実を実現する。 □教職員個人の専門性の向上を目指した研修の充実を図る とともに、協働による組織としての専門性を高める。 □人材育成の視点に立って、教育面と経営面の両面の専門 性向上の研修の機会を設ける。中でも、マネジメント・スキ ルについて、継続的・実践的な研修を行う。 □日頃から、教育公務員として自覚し、法令を遵守する。 重点キーワード 「学び」 「地域」 「対話」 重 点 目 標 ■子ども一人一人の学びを深め、自立と社会参加につながる教育実践の累積 ■学びの充実のために、地域との接点、将来との接点を大切にした教育課程の工夫の継続 ■地域・保護者との対話を密にし、職員一人一人が役割を明確にしながら、チーム力を発揮する学校 <キャッチフレーズ> 最北端だから あたたかい 稚内養護学校
© Copyright 2025 ExpyDoc