平成 27 年 4 月 1 日 形成外科臨床研修プログラム 目標 一般目標 GIO 形成外科の基本的知識・手技を習得する 行動目標 SBO 1 良好な医師患者関係をつくる 2 良好なチーム医療を行う 3 患者を診察し、適切な診療記録の記載ができる 4 X-P、 CT から顔面骨骨折の診断ができる 3 創を観察し、適切な処置ができる 4 適切な外用剤・創傷被覆材の選択ができる 5 適切な局所麻酔ができる 6 適切な真皮縫合、表皮縫合ができる 7 術後創の閉鎖ができる 研修方略 (6 週の研修期間) 1 病棟回診で入院患者の創傷処置を行う 2 外来診療に参加し、形成外科的な診断と治療を学ぶ 3 手術助手として手術に参加する 4 縫合シミュレーションにて縫合法を練習する 5 術後創の閉創を行う (3 ヶ月の研修の場合追加される項目) 6 簡単な皮膚腫瘍摘出術、植皮術などを行う 週間予定 午前 月 カンファ レンス・総 回診 火 回診・外来 水 カンファ レンス・手 術 木 回診・外来 金 カンファ レンス・手 術 手術 外来 手術 外来 手術 任意 午後 夕方 評価 研修中の評価(形成的評価) 週 1 回、上級医、指導医と研修の進行状況を評価し、研修内容を調整する。 研修後の評価 (形成的評価) 研修終了後に EPOC に研修医が入力した自己評価を元に 伴緑也(指導医)が評価を入力 する。提出されたレポートは 松尾 清(研修責任者)が確認し、内容によっては不備な 点を指導し再提出を求める。 (総括的評価) 研修中の態度、研修目標の到達度から判断する。 研修責任者 松尾 清(*) 指導医(* 指導医講習会修了者) 杠 俊介(*) 伴 緑也 安永能周 常川主浩 上級医
© Copyright 2025 ExpyDoc