大阪府立藤井寺高等学校

平成 26 年度食育ヤングリーダー育成支援事業
学校名
大阪府立藤井寺高等学校
グループ名
(学部名等含む)
藤高 高大連携 ピア食育
所在地
〒583-0037
学年・氏名(グループ
の場合は全員の学
年・氏名)
実施報告書
大阪府藤井寺市津堂 3 丁目 516 番地
藤井寺高校: 1・2 年生保健委員とコンピューター部(以下 PC部 と記載)部員
(学年氏名は別紙記載)
連絡先
担当教諭(教官) 藤井寺高校 :有本勢以子、和泉三千代、堀内弘恵
話
072-939-7750
FAX
072-939-0513
電
①
内
容
対象・人数
日時(期間)
場 所
内 容
備
考
6 月 21 日(土)9 時~12 時
対象:1・2 年生保健委員及び体験中学生、四天王寺大学生
計 29 名
場所:藤井寺高校
内容:事前学習会及び中学生委員会体験
・文化祭キャンペーンのスローガンを考える。
・学生による食育の保健指導(お弁当の栄養バランスについて考えよう)
・本校保健委員と中学生で考える理想的なお弁当
② 6 月末:食育アンケート実施(全校生徒対象)
③ 8 月 6 日(水)13 時~17 時
対象: 1 年生ピア活動委員及びPC部部員、四天王寺大学生
計 11 名
場所:藤井寺保健所
内容:食育についての学習(藤井寺栄養士会の栄養士による)
お弁当作り及びビデオ撮影会(作り方をDVDにするため)
④ 9 月 5 日(金)13 時半~16 時
対象: 1・2 年生保健委員及びPC部部員、四天王寺大学生
計 59 名
場所:藤井寺高校
内容:文化祭準備会(パネル、クイズ作り等 当日に向けての準備)
⑤ 9 月 13 日(土)9 時~15 時
対象: 1・2 年生保健委員及びPC部部員、四天王寺大学生
計 47 名
場所:藤井寺高校
来場者数:約 250 名
内容:文化祭キャンペーン ピア活動(来場者と考える食育)
⑥ 12 月 15 日(月)13 時~15 時
対象:1・2 年生保健委員及び四天王寺大学生
計 35 名
場所:藤井寺高校
内容:反省会及び発表準備会
・文化祭キャンペーンを振り返り、学校保健研究発表大会の準備をする。
⑦ 1 月 28 日(水)
対象: 2 年生ピア活動委員及びPC部部員
計 8名
場所:大阪府医師会館
内容:学校保健研究発表大会 発表
・文化祭での活動を研究発表大会で発表。
*お弁当レシピ、食育クイズを参考資料として添付します。
藤井寺高校 生徒保健委員 1・2年生 名簿
氏 名
学年
組
1
1
永谷 華珠
前川 晃太郎
平井 伽奈
1
2
山本 舞音
綱分 明音
辻岡 祐介
藤高 優斗
1
3
岩岡 あかり
小野 杏奈
藤本 真希斗
河島 賢志
1
4
梅澤 翔太郎
上田 瑞姫
福原 拓眞
竜口 真緒
1
5
山道 克樹
楠木 侑花
木山 了輔
横尾 茉林
1
6
若崎 稜平 吉田 琴奈
山口 菜摘
桐本 竜之介
1
7
相川 岬
中本 帆南
都築 心大
藤田 純平
1
8
森脇 大翔
笹内 悠里
松宮 義兼
坂本 遥華
2
1
高松 隼人
与那嶺 柚月
上西 浩史
古澤 穂々花
2
2
坂上 沙弥
圓句 瑛次
神原 聖
椎葉 莉奈
2
3
岩下 仁弥
宮西 星弥
竹村 彩香
石原 友梨奈
2
4
厚 祐磨
前田 凌吾
奥野 亜希
賀川 実柚
2
5
中出 直希
吉本 侑毅
田村 睦実
櫻木 美里
2
6
原田 麻央
上田 清太
近藤 結花
辻中 利弥
2
7
藤村 真稀
落合 怜央
宇野 湧士
林 千晴
2
8
瀬戸光 拓也
岡田 賢昇
黒田 怜維美
森 稚南
藤井寺高校 コンピューター研究会 部員名簿
氏 名
学年
組
1
1
髙橋 唯
山脇 茜
1
2
尾崎 沙耶
森川 結加
1
3
上野 隆三
平山 太一
2
1
田中 康太
松永 晃
2
4
八木 澄明
2
7
小田 竜也
(大阪府立藤井寺高等学校)
食育ヤングリーダーフォーラム配布資料
H27.3.24
大阪府立藤井寺高等学校 保健委員会
「高大連携 ピア食育」
~文化祭食育 2 年目の取り組み~
毎年、文化祭の時に、本校保健委員会で、高大連携事業の一環と
して四天王寺大学とピア活動を行ってきました。
「食育」をテーマに
取り組みを始めて 2 年目になります。今回は 2 年目の活動について
報告させていただきます。
大阪府立藤井寺高等学校
生徒保健委員会
・
四天王寺大学との打ち合わせ会で、6年間
続いた「性感染症予防キャンペーン」を終了。
昨年度より「食育キャンペーン」を実施。
・
・
食育アンケートを全校生徒に実施。
事前学習会を体験入学を利用して実施。
(中学生と一緒に大学生の授業体験。)
その前に
藤井寺栄養士会
の
栄養士さんから
栄養バランスに
ついて再確認。
講義を
受けました。
(大阪府立藤井寺高等学校)
コ�ピ�ーター部の
頑張りで素敵な
クッキ�グビデオが
出来ました 。
クイズに答えて
もらってから
正解数のところ
に
シールを張って
もらいました。
お弁当ビデオ以外にも
・食育クイズ
・食中毒予防
・朝食の大切さ
多くの人に
見てもらえ
ました。
等
*コンピュータ部の作ったビデオは大好評!
(大阪府立藤井寺高等学校)
・12月15日に文化祭を振り返り、反省会を
行いました。
・お弁当のこと今まで考えたことなかったけど、
いつも、お弁当作り頑張ってくれているのが
わかった。「お母さんありがとう!」
・「食」について考えてみると不規則なところが
多かったので直していかないと・・・と思った。
・「食事」は色合いも栄養も量も大切。この活動
で栄養素を色で見る、数値に変えて計算する
等バランスを考えて食べる方法を学んだ。
でも、
学んだこと
は
実践しない
と・・・ね!
・来場者250名以上、昨年度の倍
・レシピが欲しい人続出
・用意した資料を
急遽増すプリ
・お弁当レシピは
好評でした
Q1.
ゼリーに使われているゼラチンは、何から作られるでしょうか?
① 動物の皮や骨
② きのこ
③ 卵
いっしょ
Q2.
熱中症予防のために、水分と一緒にとるとよいのは、何でしょうか?
① 塩
どよう
Q3.
うし
② カルシウム
③ 油
ひ
「土用の丑の日」に、あるものを食べると元気になると言われています。
それは何でしょう?
うなぎ
①牛肉
②鰻
③玉ねぎ
とうじ
Q4. 冬至に食べるとよいと言われている野菜は、何でしょうか?
① かぼちゃ
とうふ
Q5.
なっとう
み
② にんじん
③ ごぼう
そ
だいず
りょう
豆腐・納豆・味噌などの原料になる大豆。日本で作られている大豆の 量 は、日本で使われ
りょう
ている 量 の何%でしょうか?
① 6%
Q6.
② 24%
③ 61%
キャベツは、古くから食べられている野菜の一つですが、ギリシャ時代には、
「あるもの」として使われていました。さて、どのようにつかわれていたでしょうか?
さ
かざ
① 花を咲かせて、飾って楽しんでいた
② お料理を包んだり、お皿がわりにして使われたりしていた
③ 薬として使われていた
Q7.
10 月 15 日は、ユニセフが子どもたちのために作った、ある記念日です。それは
何でしょうか?
① きれいに手を洗う日
かんしゃ
のこ
② 食べ物に感謝して、残さずに食べる日
③ 楽しく食べて、元気になる日
とうがん
からだ
Q8.冬瓜は 体 にいいと言われていますが、どのようにいいのでしょうか?
からだ
あたた
① 体 を 温 める
ねむ
からだ
ひ
からだ
② 体 を冷やす
ぱい の
やす
③ 体 を休ませる
ねむ
Q9 .眠れないときに、コップ1杯飲むとぐっすり眠れるといわれている飲み物は、
何でしょうか?
① コーヒー
Q10.
ぎゅうにゅう
② 牛乳
③ リンゴジュース
ひじきには、カルシウムがたくさん入っています。牛乳 200mlと同じだけの
りょう
カルシウムを、ひじきでとるには、どれくらいの 量 が必要でしょうか?
ちゃわん
ぱいぶん
① ごはん茶碗1杯分
ぱいぶん
② どんぶり1杯分
ばいぶん
③ どんぶり3杯分
Q1
Q2
Q3
Q4
Q5
Q7
Q9
Q6
Q8
Q10