全国障体研『春の学習会』のご案内 主催 全国障害児体育研究連絡協議会 私たちは 37 年にわたって、障がい児のこころとからだの主人公をめざし、から だ・体育実践の創造をすすめてきました。1987 年には 10 周年記念誌を発行し、 その後民舞や性教育の実践のまとめなども行いました。そして 2001 年8月かもが わ出版より『からだ・体育の授業づくり~こころとからだの主人公に』を発刊し、 広く活動を知っていただく機会を持つこともできました。2011 年スポーツ基本法 が策定され、年齢や障がい等を問わずあらゆる人々の参画できるスポーツが推進 されるようになりました。私たちが長年積み重ねてきた従来の競技スポーツの枠 を超えたさまざまな実践は、障がいのある子どもたちだけでなく幅広い取り組み として期待されるようになってきています。学校関係者だけでなく医療・福祉関 係者などの参加も得ながら活動を続けて来ています。 今回は特集として2日目に西井真弓先生(社会福祉法人綜合施設 美吉野園 吉野学園職員、JAMET 上級指導者)をお招きし、ムーブメントに関して講演と実 技の紹介をしていただきます。 ムーブメント教育・療法は、和光大学現代人間学部教授(横浜国立大学名誉教授) 小林芳文博士によって 1977 年に日本に初めて紹介されてもので、「みんなの喜 びと健康と幸福感の達成」を目標に、からだ〈動くこと〉と、あたま〈考えるこ と〉と、こころ〈感じること〉の調和のとれた発達をめざします。乳幼児から高 齢者まで、元気な方も障がいのある方も支援される方も応援する方も、ムーブメ ントの活動場面では笑顔と拍手は絶えることがありません。 (ムーブメント案内より) 日 程:3月28日(土)~29日(日) 9:30 10 12 13 15 17:30 28 受 開 基礎講座 昼 教材紹介①特集 教材紹介② 日 付 会 「人間の運動発 休 ビッグウェイブ 簡 単・身 近 な 素 材 達から学ぼう」 9:30 29 受 日 付 10 み 12 でできる教材 13 やってみよう! 昼 ムーブメント 休 15 深めよう! ムーブメント 感 想 み 会 場:大阪府立箕面支援学校 箕面市船場東 3 丁目 15 番1号 参加費:資料代(500 円) [基礎講座 ] 人 間 の 運 動 発 達 か ら 障 が い に お け る 運 動 面 の つ ま ず き を 考 え ま す 。 揺れを楽しみならが支持性 やバランス機能を高めます。 体幹の力を強めます。 [教材紹介①]ウェイブ(大波)特集 ―頭上から寄せてくる大きな波― ―その波の下を走り抜ける醍醐味― 昨年大阪から紹介されたビッグウェイブが 京都に・東京にと広がり、さらに全国へ。 [教材紹介②]簡単に使えるもの・身近な素材を使うもの等 ・浮きながら動くノコノコ ・バンクボウリング ・ ス チ ロ ー ル 凧 (軽 い ) ・バツーカ砲 ・ビーンズバッグ 他 [特集]「ムーブメントの理論と実践」を学ぶ 講師 西井真弓先生(社会福祉法人綜合施設 美吉野園 吉野学園職員) (JAMET 上級指導者) 様々に工夫 された道具は 大いに参考に なります。 (パラバルーンに人を乗せて動かす)(布をかざすと自然にみんながくぐりだす) 会場へのアクセス 大阪府立箕面支援学校 *公共交通機関の場合 北大阪急行・大阪モノレール千里中央駅より阪 急バス「箕面行」又は「北緑丘団地経由豊中行」 に乗車。乗車時間は約5分です。 「新船場南橋」で下車、北東に約 800m(徒歩 約 10 分)で到着します。 *歩いても 20 分程度ですが、急がれる場合は タクシーをご利用ください。 [参加申し込み・問い合わせ] 事務局 佐々木和彦まで メール(yurayuraisu@ybb.ne.jp) 解説 [基礎講座]人間の運動発達から学ぼう 障がいのある子どもの運動面の課題として①からだを支持する力 ②バランス機能などが あると考え、揺れ刺激を楽しめる機器をつくり取り組みをすすめました。人間の赤ちゃんは動 物の進化の過程(魚類 → 両生類 → 爬 虫類 → 哺乳類)を体内で辿るとする考え 方がある。そして出産後の運動機能も同じ プロセスをふむ。全身でバタバタ→這う→四 つ這い→立位移動 。この運動発達は、か らだの支持力やバランス機能を高め坑重力姿勢を獲得していくプロセスとも言えます。筋肉的には 多関節筋運動から単関節筋運動を高めていくもので、分かり易く基礎知識として紹介します。 後ろから一緒 つかまり立ちを に 座 り 、軽 い 上 している台車に揺 下の揺れを加え れを加え、不安定 体幹やヘッド保 さの中で支持性を 持を促す。 促す。 (イストランポリン) (つかまり立ち台車) [教材紹介①]ウェイブ特集 昨年度大阪からの発表が試行錯 誤を通してのウェイブ。今までに ない迫力満点の実践は、京都・東 京に広がった。ジャンボビニール シートで波を。さらに大波は頭か らみんなを包み込む。 大迫力のビッグウェイブ。体育館に大波をつくりその中をくぐりぬけて 楽しみます。 [教材紹介②] 簡単に使えるもの・身近な素材を使うもの等 お な じ み の「 バ ン ク ボ ウ リ ン グ 」を 長 机 と パ ネ ル で 作 成 。ボ ー ル を 転 が す 台 は 長 机 の 片 足 を 折 り 込 ん で 。カ ー ブ す る 台 は パ ネ ル の 板 に 少 し 傾 斜 を つ け る 。 ボ ー ル が 戻 っ て く る の で 動 き も 追 い や す く 、ピ ン の 確 認 も し や す い 。カ ー ブ す る の で ボ ー ル の 動 き に 意 外 性 が あ る 。身 近 に あ る も の を 利 用 し た ア イ デ ア 教 材です。 バツーカ砲 ノコノコ *ネ ッ ト よ り 安価で市販品 手のところを押して飛ばす。 1台あると便利 凧(超軽量) 発砲スチーロルペーパー *その他当日もちよりも歓迎します。 [特集] 「ムーブメントの理論と実践」をたっぷり学びます ―奈良県での活動より― 午前はムーブメントの説明を受け実際にからだを動かして体験します。内容は上 記の写真と異なることもあります。かたちにこだわらず自然な中で動きが引きださ れるよう、言葉かけや音楽・機器による工夫などがなされます。午後は進める際の 工夫点や配慮点を改めて深め合います。さらに参加者からの意見交流を行い、さま ざまな場面でのムーブメントの活用の仕方も考えます。医療・福祉関係の方や学生 の方等、関心のある方は気軽にお越しください。
© Copyright 2025 ExpyDoc