保育所(認可保育所) 幼稚園

仕事をしながら子どもを預け
るのは認可保育所かな?
幼稚園と何が違うのかな?
認可保育所は、保護者が仕事や病気などのために、家庭で
保育できないお子さんを保護者に代わって保育することを
目的とした児童福祉施設です。
幼稚園は、小学校に就学する前のお子さんを保育し、健やかな
成長のために適当な環境の中で心身の発達を助長することを
目的とした幼児教育を行う学校教育施設です。
保育所(認可保育所)
幼稚園
児童福祉法に基づいた児童福祉施設
学校教育法に基づいた教育施設
年齢
0歳児~就学前まで
3歳児~就学前まで
申込場所
市役所教育委員会 幼児教育課
入園希望の幼稚園
入園基準
市から支給認定を受け、
2号認定、3号認定の認定証をお持ちの方
市から支給認定を受け、
1号認定の認定証をお持ちの方
開園時間
保育料
給食
7:30(民営は7:00)~18:00
20時までの延長保育を実施している園も
あります
市民税所得割額や時間認定、子の年齢に応
じて保育料が違います
市立幼稚園は一律(入園料なし)
※2
あり(昼、午後おやつ) ※1
なし(お弁当持参)
※1 2歳児までのお子さんには午前のおやつも提供しています。
※2 私立幼稚園は各園で保育料の設定がされています。
月~金 8:30~14:00
(第2・4・5水 8:30~11:30)
《保育所入所について》
保育を必要とする事由(次のいずれかに該当することが必要です.)
□就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など、基本的にすべての就労を含む)
□妊娠、出産
□保護者の疾病、傷害
□同居又は長期入院等している親族の介護・看護
□災害復旧
□求職活動(起業準備を含む)
□就学(職業訓練等における職業訓練を含む)
□虐待やDVのおそれがあること
□育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
□その他、上記に類する状態として市町村が認める場合
*保育所に入所するために必要な労働等の従事時間は、1日4時間以上月15日以上を目安とします。
*同居している方全員分の就労証明書か保育を必要とする理由書を提出していただきます。
*原則、育児休業中は保育の実施基準にはあてはまりません。
3つの区分
幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていく
「子ども・子育て支援新制度」が、平成27年4月に全国一斉にスタートしました。
幼稚園や保育所の利用を希望される方は、市から利用のための認定を受けていただきます。
新制度では、以下の3つの区分の認定に応じて、利用先が決まってきます。
2号認定
3号認定
教育標準時間
保育標準時間
または
保育短時間
保育標準時間
または
保育短時間
保育を必要としない
満3歳以上の幼児
○
―
保育を必要とする
満3歳以上の幼児
―
○
保育を必要とする
満3歳未満の乳児
―
○
1号認定
区分
対象となる子ども
幼稚園
保育所
利用できるもの
2号認定、3号認定のうち、就労を理由とする利用の場合、
さらに次のいずれかに区分されます。
a. 「保育標準時間」利用 ➜ フルタイム就労を想定した利用時間(最長11時間)
b. 「保育短時間」利用 ➜ パートタイム就労を想定した利用時間(最長8時間)
保育の必要量
※「保育短時間」利用が可能となる保護者の就労時間の下限は60時間です。
認定を受けても、確実に保育所に入園できるとは限りません。
入園には、認定書の他に承諾書が必要です。
「優先利用」への該当の有無
ひとり親世帯、生活保護世帯、生計中心者の失業、お子さんに障害がある場合などには
保育の優先的な利用が必要と判断される場合があります。
保育時間
新制度では、上記a、bの認定区分により利用可能な時間が異なります。
認定区分
原則保育時間
最長利用可能な時間
保育標準時間認定
ひと月の就労
120時間以上
8時間
10時間30分または11時間まで
(園により異なる)
保育短時間認定
ひと月の就労60時間以上
120時間未満
8時間
8時間まで
保育短時間認定
の方対象
保育利用時間 8:30~16:30
◆保育標準時間認定
最大10時間30分まで(富士見、玖須美、広野、宇佐美)
最大11時間まで(八幡野、伊豆栄光荻、川奈愛育、伊豆栄光富戸、伊豆栄光湯川、つくし)
※18時以降は、延長保育となり別途料金がかかります。
◆保育短時間認定
園が定めた利用時間帯でご利用いただき、その時間帯以外の利用は、延長保育として別途料金がかかります。
延長保育
認定区分
保育標準時間認定
保育短時間認定
保護者の勤務時間などの都合により、通常保育時間では対応できない場合、延長保育を行
います。利用は、在園している園でのみ可能です。利用の際は、園へ事前の申込みが必要
です。詳細はそれぞれの園にお問い合わせください。園により利用時間帯は異なります。
延長保育時間
18:30~20:00
(月~金曜日)
※祝日除く
8:30以前と
16:30~18:00
(月~金曜日)※祝日除く
利用料
実施園
児童1人あたり
1時間につき200円
八幡野保育園、伊豆栄光荻保
育園、川奈愛育クラブ、伊豆栄
光富戸保育園、伊豆栄光湯川
保育園、つくし保育園
児童1人あたり
30分につき50円
全園
新制度に変わったけど、保
育料はどうなるのかな?
保育所保育料について
①保育料を算定する基準が、所得税額から市民税所得割額に変わりました。(全国一斉に)
②税資料の提出がなくなります。(2月に提出してもらっていた確定申告書や源泉徴収票が不要に)
③4月~8月分保育料は、平成26年度市民税所得割額で、
9月~3月分保育料は、平成27年度市民税所得割額で算定します。
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
前年度の市民税
当年度の市民税
④保育標準時間保育料と保育短時間保育料ができます。
国が定める基準の範囲内で、市が保育料を定めます。
幼稚園保育料について
~幼稚園の保育料は変更となります。(※経過措置あり)~
保護者の所得に応じて市の定める負担額となるしくみになります。
(野間自由幼稚園は保育料が変わります)
市立幼稚園は平成27年度は月額5,700円となります。
多子世帯の保育料の軽減
27年度、公立幼稚園では適用されません。
野間自由幼稚園のみ適用されています。
多子軽減のイメージ図
1号認定
幼稚園
2・3号
認定
保育所
0歳
1歳
2歳
3歳 4歳 5歳 小1 小2
2歳以下は 第3子
カウントしない 無料
第3子
無料
第2子
半額
第2子
半額
第1子
全額
小3
小4
第1子
小4以上は
カウントしない
小1以上はカウントしない
幼稚園 同一世帯に小学校3年生以下の複数の子がいる場合、第2子、第3子が幼稚園に
通っているときは、同様の減免措置を行うこととしています。
年少から小学校3年までの範囲に子どもが2人以上いる場合、最年長の子を
第1子、その下の子を第2子とカウントします。
保育所 同一世帯で2人以上の児童が入所している場合は、2人目以降の児童は2分の1の
額とし、3人目以降の児童については無料となります。
保育料は、4月1日時点の年齢を1年間適応しますので、年度の途中で2歳から3歳になっても
3歳未満の区分となります。
保育所に通わせたい
2人とも残業があるから
延長保育をしてくれる
保育園を希望したよ。
出産前に申し込みをしておいて、
育休から職場復帰する月の初め
から保育の予定よ。
もうすぐ育児休業が終わるから保育所
を申し込まないと・・・
申し込みはどうすればよいのかしら?
認可保育所
保護者が仕事や病気などのため、家庭で保育できない
お子さんを保護者に代わって保育する児童福祉法に
基づく施設です。
市役所で年度ごとに申し込みを受け付けていますので、
毎年申し込みをして所得に応じた保育料をお支払い
いただきます。
認可外保育所
児童福祉法上の認可を受けていない保育施設です。
現在、伊東市には認可外保育所はありません。
よい保育施設の選び方十か条
①まずは情報収集を
②事前に見学を
③見た目だけで決めないで
④部屋の中まで入って見て
⑤子どもたちの様子を見て
⑥保育する人の様子を見て
⑦施設の様子を見て
⑧保育の方針を聞いて
⑨預けはじめてからもチェック
⑩不満や疑問は率直に
保育施設を選ぶときのチェック
ポイントについて厚生労働省が
定めているものです。
幼稚園に通わせたい
8:30
登園
14:00
保育時間終了
* 私立幼稚園では共働きなどの事情
市立幼稚園
幼稚園では、先生や友達との楽しい遊びや自然とのふれあいを通して、幼児の健やかな
成長や発育を促し、小学校以降の生活や学習の基盤を育成しています。
おおむね8時30分から14時まで保育を実施しており、保育料は全園で同じです。
私立幼稚園
おおむね8時30分から14時まで保育を実施するほか、希望者を対象に夕方まで延長
保育(預かり保育)を実施しています。また、夏休み等の長期休業期間中も含め
て保育を行っているので働きながら幼稚園に通わせたい方のニーズにお応えして
います。詳細は幼稚園によって異なりますので、各幼稚園にお問い合わせくださ
い。
で夕方や夏休み等にご家庭で育児
ができない方へ預かり保育を実施
しています。
一斉申込については、広報いとうでお知らせします。
時期の目安は、下記のとおりです。
入園までの流れは?
幼稚園
1月
11月
1月
園を通して
市から
「認定証」
が交付
幼稚園から
入園許可書を
受ける
幼稚園に
直接申し込みを
する
2月
4月
新入園児
保護者会
入園
保育所
9月下旬~
10月上旬 支給認定と
入所申込
書配布開
始
12月上旬~中旬
1月
保護者及び
児童の面接
入所申込
2月
3月下旬
市から
「認定証」の発行、
入所の承諾・不承
諾の通知
選考
会議
(翌年度4月以降に入所の場合)
入所
産前でも翌年度の4月以降に入所
をご希望の場合は、10月の受付期
間にお申し込み下さい。
12月に出産予定で来年の6月から
仕事に復帰する予定だけど、
保育所はいつ申し込めばいいの
かしら・・・
一時的に子どもを預けたい
認可保育所の一時預かり
保育料
算定
4月
検診の間この子を預かってく
れるところはないかしら・・・
*対象は4月1日時点で満1歳以上のお子さんです。
保護者の冠婚葬祭や病気等により一時的に家庭での保育が困難となる場合に
お子さんをお預かりする制度です。八幡野保育園・伊豆栄光荻保育園・川奈愛
育クラブの3園で月~金曜日の9時から17時まで実施しています。
伊東市ファミリー・サポート・センター
子どもを預けたい人と預かることができる人がセンターの会員として登録し、お互
いの信頼関係のもと様々な子育ての援助を行います。時間単位で利用が可能
です。事前に登録が必要です。 (伊東市社会福祉協議会内)
病児・病後児保育
*体調不良児対応型(伊豆栄光湯川保育園、伊豆栄光富戸保育園、川奈愛育クラブ)
利用は在園児に限りますが、保育所で保育中に体調不良となった児童を保護者が迎え
に来るまでの間、保育所内の医務室等で一時的に保育します。
子どもにちょっと熱が
あるけど、どうしても
会社を休めない・・・
*病児・病後児対応型(川奈臨海学園内「りんかい保育室」)
病気の回復期にあり、集団保育が困難なお子さんを勤務の都合などによって家庭で育児
できない時に、一時的に保育します。 ※利用したい方は指定医療機関での受診が必要です。
人数に限りがあります。直接お問い合わせください。
預け先をまとめると
対象年齢
0 1 2 3 4 5 7時
歳 歳 歳 歳 歳 歳
8時
9時
~
利用できる時間 ※1
14時
~
17時
市立幼稚園
○ ○ ○
月~金
私立幼稚園
※4 ○ ○ ○
月~金
認可保育所
認可保育所の一時預かり
りんかい保育室 ※2 ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
小学校6年生まで
18時
20時
各幼稚園
園独自の預かり保育
月~金 (休日保育の実施)
※3
各幼稚園
市役所
月~金
各保育所
月~金
施設
※1 利用できる時間は目安で、各施設により異なります。
保育標準時間、保育短時間とあります。(保育所)
※2 生後2ヶ月を過ぎてから入園できる園と、1歳児から入園できる園があります。詳しくは別紙「施設一覧」でご確認下さい。
※3 各施設により、時間など異なります。直接園の方へお問い合わせください。
※4 年齢については、直接園の方へお問い合わせください。
申込み先
子育て中の仲間がほしい
地域子育て支援センター
就学前のこどもと保護者が遊び、交流するスペースの
提供、子育て相談、子育ての情報の提供などを行う
子育て支援の拠点で、無料でご利用いただける施設
です。保育所に併設する支援センターの他にも市内
各所で地域支援活動をしています。
伊東市の子育て
情報が欲しいな
一緒に遊べる
おともだちが
いないかな・・・
育児のことを
相談したい
保育所の施設開放
保育所の一部では、園庭・園舎で子育て中の親子が
安全に楽しく遊んで過ごせます。
保護者同士の交流、情報交換、子育ての相談、
園児との交流などを行っています。
安心して
遊べる場所は
ないかな?
子育て中の
仲間が欲しいわ
子育てサークル
保護者の皆さんが運営するサークルで、お子さんと
一緒に遊びふれ合う中で仲間を作りながら学びます。
現在、八幡野で「ToCoToCo」が活動しています。
地域子育て支援センター
0歳~就学前のお子さんとその保護者等を対象に、子育て中の親子が気軽に利用できる遊びの場の提供や育児相談
などを実施しています。子育て中の育児不安等を解消し、安心して子供を育てることができる環境づくりを目的としています。
各子育て支援センターでは、支援室の開放、育児相談・育児講座の実施、身体測定等、様々な行事を行っており、電話で
の子育て相談も実施しています。気軽に遊びに来てください。土・日・祝日はお休みです。
保育園
開設時間
宇佐美保育園
「きしゃぽっぽ」
月~金
9:30~15:00
八幡野保育園
「子育て支援センター」
月~金
9:00~12:00
15:00~17:00
電話番号
子育て相談
月~金
47-3050
・電話相談 10:00~16:00
(支援センター専用)
・来園相談は事前に予約
月~金
・電話相談 9:00~16:00
54-2700
・来園相談は事前に予約
川奈愛育クラブ
「こむろっこ」
(事前に登録必要)
月~金
8:30~11:30 13:00~17:00
44-1400
月~金
・電話相談 9:00~17:00
・来園相談は事前に予約
伊豆栄光荻保育園
「栄光支援センター」
月~金
9:30~12:30
15:00~17:00
36-6603
月~金
・電話相談 9:00~17:00
・来園相談は事前に予約
伊豆栄光湯川保育園
「ちゅうりっぷ」
月~金
9:30~15:00
(支援センター専用)
つくし保育園
「つくしんぼ」
月~金
9:30~16:00
(支援センター専用)
37-5571
48-7749
出張サポート
・宇佐美コミュニティセンター
・保健福祉センター
・八幡野コミュニティセンター
・小室コミュニティセンター
月~金
・電話相談 9:00~17:00
・来園相談は事前に予約
・鎌田会館 第4金曜日
10:00~11:30
月~金
・電話相談 9:00~17:00
・来園相談は事前に予約
・富戸コミュ二ティセンター
電話: 0557-32-1951
0557-32-1952
幼児教育課メールアドレス [email protected]
伊東市ホームページ http://www.city.ito.shizuoka.jp/
平成27年4月改正