現 行 改 訂 空港舗装補修要領及び設計例 空港舗装補修要領及び設計例 平成 26 年 4 月 平成 27 年 4 月 備 考 現 行 改 Ⅰ-3.2 アスファルト混合物 Ⅰ-3.2.3 変形係数 (3)アスファルト混合物の変形係数を室内試験によらずに求める場 合には,アスファルトの変形係数とアスファルト混合物の材料特性 などから求めることができる 8). Sbit =1.157×10-7 · tw -0.368 ·exp -PI · TRB - T 5 ・・・(式Ⅰ-3.1) Ⅱ-2.2 路面の調査 Ⅱ-2.2.1 路面性状調査 (1) 路面性状調査の標準実施頻度は,空港土木施設管理規定におい て 1 回/3 年と定められている. Ⅱ-2.2 路面の調査 Ⅱ-2.2.2 すべり摩擦係数調査 (1) すべり摩擦係数調査の標準実施頻度は,空港土木施設管理規定 において 1 回/年と定められている.一般的に滑走路を対象として 実施されるが,積雪寒冷地においては,必要に応じて誘導路で実施 される場合もある. Ⅲ-2.2 路面の調査 Ⅲ-2.2.1 路面性状調査 (1) 路面性状調査の標準実施頻度は,空港土木施設管理規定におい て 1 回/3 年と定められている. Ⅲ-2.2 路面の調査 Ⅲ-2.2.2 すべり摩擦係数調査 (1) すべり摩擦係数調査の標準実施頻度は,空港土木施設管理規定 において 1 回/年と定められている.一般的に滑走路を対象として 実施されるが,積雪寒冷地においては,必要に応じて誘導路で実施 される場合もある. 訂 備 Ⅰ-3.2 アスファルト混合物 Ⅰ-3.2.3 変形係数 (3)アスファルト混合物の変形係数を室内試験によらずに求める 場合には,アスファルトの変形係数とアスファルト混合物の材料 特性などから求めることができる.例えば,以下の方法がある 8). Sbit = 1.157×10-7 ·tw -0.368 · exp -PI · TRB - T 5 考 文献 8)・・・「多層 弾性理論による舗装 構造解析入門」土木 学会,舗装工学ライ ブラリー,2005 ・・・(式Ⅰ-3.1) Ⅱ-2.2 路面の調査 Ⅱ-2.2.1 路面性状調査 (1) 路面性状調査の実施頻度は,施設の特性や現場条件等を考慮し 適切に設定する. Ⅱ-2.2 路面の調査 Ⅱ-2.2.2 すべり摩擦係数調査 (1) すべり摩擦係数調査の実施頻度は,施設の特性や現場条件等を 考慮し適切に設定する.一般的に滑走路を対象として実施される が,積雪寒冷地においては,必要に応じて誘導路で実施される場 合もある. Ⅲ-2.2 路面の調査 Ⅲ-2.2.1 路面性状調査 (1) 路面性状調査の実施頻度は,施設の特性や現場条件等を考慮し 適切に設定する. Ⅲ-2.2 路面の調査 Ⅲ-2.2.2 すべり摩擦係数調査 すべり摩擦係数調査の方法は,Ⅱ-2 アスファルト舗装の調査 Ⅱ -2.2.2 すべり摩擦係数調査に準じて行うものとする. 空港内の施設の維持 管理指針と整合を図 る 空港内の施設の維持 管理指針と整合を図 る 空港内の施設の維持 管理指針と整合を図 る 現 行 改 (2) グルービングの破損の種類には,角欠けやつぶれのほか,両者 が同時に生じているもの,グルービングの蛇行といったものもあ る.調査方法として一般的なものはないが,角欠けやつぶれについ ては目視により破損の種類を観察するとともに,グルービングの溝 の容量をノギスにより測定することにより行った例 24) がある. (3) 滑走路面のすべり抵抗性の測定を行うすべり摩擦係数調査は, 一般に連続摩擦測定装置が用いられる 25).グルービングが設置され ている滑走路では,航空機の着陸時におけるグルービングとタイヤ との間の摩擦によるゴムの付着でグルービングの溝が詰まってい る場合や,航空機荷重によりグルービングの溝がつぶれた場合など では,すべり抵抗性の減少が生ずる恐れがある. (4) 連続摩擦測定装置は,SFT(サーフェス・フリクション・テス ター)が一般的である. (5) 測定前に,連続摩擦測定装置の測定部分の摩耗の有無等につい て点検を行う必要がある. (6) 測定は路面を湿潤状態として行い,1 測線 3 往復を標準とす る. (7) 測定速度は,SFT の場合には 95km/h とする. (8) 測定時の路面温度を計測する. (9) すべり摩擦係数調査の詳細については付録-3 に示す. Ⅱ-3.3 構造の評価 Ⅱ-3.3.3 解体調査に基づく調査 (ⅴ)マーシャル安定度は供試体厚により変化することから,得られ た値に対して,表-2.18 に示す供試体厚に応じた補正係数を乗じて, マーシャル安定度を補正する必要がある. 表-2.18 マーシャル安定度補正係数 39) 供試体の厚さ(mm) 30.0 40.0 50.0 63.5 70.0 75.0 補正係数 4.76 3.17 1.98 1.00 0.79 0.74 訂 備 Ⅱ-3.3 構造の評価 Ⅱ-3.3.3 解体調査に基づく調査 (ⅴ)マーシャル安定度は供試体厚により変化することから,得ら れた値に対して,参考文献 39)より供試体厚に応じて得られた補正 係数を乗じて,マーシャル安定度を補正する必要がある. 表-2.18 に主な供試体のマーシャル安定度補正係数を参考に示 す. 表-2.18 マーシャル安定度補正係数 供試体の厚さ(mm) 30.0 40.0 50.0 63.5 70.0 75.0 補正係数 4.76 3.17 1.98 1.00 0.79 0.74 考 参考文献 39)(国総研 資料 No.469「空港ア スファルト舗装の層 間付着に関する実験 的検討」)を参考に 設定されたい. 現 行 Ⅱ-4.6 材料設計 (7)夜間の施工においては,付着性が高く速乾性のある改質系アス ファルト乳剤 PKM-T(日本アスファルト協会規格 JEAAS-2011)を 使用することを原則とする.昼間の施工においても付着性および速 乾性の観点から PKM-T を使用することが望ましい. 改 訂 Ⅱ-4.6 材料設計 (7)夜間の施工においては,アスファルト混合物との付着性が高 く,作業車両のタイヤへの付着抑制効果がある改質系アスファル ト乳剤 PKM-T(日本アスファルト協会規格 JEAAS-2011)を使用 することを原則とする.昼間の施工においても PKM-T を使用する ことが望ましい. Ⅱ-4.7 施工計画 Ⅱ-4.7 施工計画 (9)アスファルト舗装の新設・補修直後に FWD によるたわみの初 (9)アスファルト舗装の新設・補修後早期に FWD によるたわみの 期値を測定することを標準とする.初期値を測定することにより, 初期値を測定することを標準とする.初期値を測定することによ 次期の補修にあたっての評価参考値とすることが可能となる. り,次期の補修にあたっての評価参考値とすることが可能となる. 付録-4 FWD調査 付録-4 FWD調査 4. 空港コンクリート舗装の構造評価方法 4. 空港コンクリート舗装の構造評価方法 FWDを用いた空港コンクリート舗装のたわみ測定による構造 FWDを用いた空港コンクリート舗装のたわみ測定による構造 評価は,以下の手順で実施する.なお,この評価を迅速に実施する 評価は,以下の手順で実施する. プログラムとしては,国土交通省国土技術政策総合研究所が所有す る舗装構造解析プログラムがある. 備 考 PKM-T は タイヤ付 着抑制を目的として 開発された乳剤. 中には分解速度を速 めた製品もある. 現在,このプログラ ムによる評価を行っ ていないため,削除.
© Copyright 2024 ExpyDoc