ニセコ町立ニセコ中学校 学校便り 平成27年4月27日 第 1 号 協力的で思いやりのある人 健康で実行力のある人 Heart! Action! Challenge! 積極的で根気強い人 今年も1年宜しくお願い致します 校 長 渡 邉 春がやってきました。残雪が絵模様を描き、これから には授業参観が行われ、授業の工夫 は花々が一斉に咲きはじめるでしょう。ここニセコも、 の一端をご覧頂き、その後の全体懇 とても良い季節を迎えました。 談では、学校が取り組む今年度の重 「圧倒的な存在感」を示していた昨年度の3年生が卒 業してから、学校の中には何となく寂しい感じが漂って 均 点を以下の4点についてご説明致し ました。 いました。中学校は1年間の中で3分の1のメンバーが 【伝える力と学ぶ力を高め合う 替わりますから、非常に大きな変化です。残り3分の2 生徒を育てるために…】 の在校生は、卒業式後、先輩の影を追いながら、進級へ ○授業改善及び自主学習習慣の確立により学力向 上を図る ○自分の生き方を考えさせながら、健全な心と体 を育てる ○教師力向上を図る ○保護者、地域との連携を強化する の準備を進めてくれていました。始業式では、2・3年 生ともに、整列の仕方、校歌の歌声、話を聞く姿勢とど れをとっても素晴らしいものでした。入学式にはさらに 緊張感を持って臨み、生徒会長の歓迎の言葉で、今年の 3年生も「圧倒的な存在感」を示し、新入生のやる気を 後押ししてくれました。入学式が無事終了し、ようやく 卒業生が抜けた穴が埋まったように感じました。生徒達 には、今年も「時を守り、場を清め、礼を正す」ことを 日常化することを話しました。これは、職員も含め学校 具体的な内容については、今後、学校便りやホームペー ジ、授業参観や各種懇談会の機会等を通じてお知らせし ていきます。 に関わる全ての人達 新しい1年がスタートしました。これから本格的に、 が心がけなければな 学校が「学び鍛える場」となるように取組が進んでいき らないことと考えて ます。授業のみならず、学校での様々な活動を通して学 おります。私自身、 習していくのは生徒自身です。先生やクラスメートの良 もう一度気を引き締 さを見つけながら、みんなで高め合おうとする姿勢があ めてスタートするこ れば、必ず、中学生として身に付けておきたい力を備え とができた節目の日 ることができるでしょう。やることが多かったり、思っ となりました。 各学級では早速、授業が始まり、授業開きでは、先生 に関するクイズで授業の雰囲気をつかませる、知的好奇 心をくすぐる問題を出し考えさせて教科の特性について 知る、生徒同士がリラックスしながら交流できる活動を 通してコミュニケーションをとる、2・3年生では春休 みの学習の成果を試すためのテストをする教科もある 等、様々な工夫をして学年に応じて意欲付けが図られま した。先生方の工夫と生徒のやる気によって授業は充実 していきます。こうして、意欲を持って主体的に学ぶ姿 たようにいかないこともあったりして、家庭で愚痴をこ ぼすこともあるかもしれません。そんな時、保護者の皆 様には、それを受け止め、次へのエネルギーに変換して あげて頂くことをお願い致します。そして、学校生活を 充実したものにしようと一生懸命頑張っている子どもた ちを見守り、応援し、支えて下さい。 教職員一同、子どもたちの成長のために力を尽くして いきます。今年度も本校の教育活動に対しまして、変わ らぬご理解とご協力をお願い申し上げます。 勢を身に付けさせていくことを目指します。20日(月) - 学 校 便り 1- 今年度のニセコ中学校の教育活動について 1 授業改善および自主学習習慣の確立 2 ~主な点を簡単にご説明致します~ 自分の生き方を見つめる・考える 各教科の授業で、学習課題の提示のしかたや、 自力解決・振り返りの時間の確保、学習内容の定着 を図る場面等を工夫し、「わかる」「できる」授業を 進めていきます。 補充学習により基礎基本の定着 を 図 り 、定 期 テ ス ト 前 や 長 期 休 業 中 の 教 育 相 談 を 活用しながら、自主的な学習習慣を確立する手立 てを充実させます。 総合的な学習や学級活動の時間を中心に、将来 を見通したキャリア教育、進路学習を進めます。生 徒ひとり一人の状況に応じて、きめ細かくより丁寧 な 言 葉 が け や 接 し 方 を 意 識 し て 、生 徒 と の 信 頼 関 係をより強く築いていきます。その上で生徒の自 己 有 用 感 や 集 団 へ の 所 属 感 を 高 め 、互 い に 尊 重 し 思いやりの心を育てます。 3 4 教師力の向上を図ります 生徒ひとり一人が充実した学校生活を送るため には、教師の力量の向上が不可欠です。授業の交 流と相互の評価や他校の優れた実践から学ぶ等 の研修、小学校との連携を充実させ、日々の教育 活動へ還元していきます。また、生徒ひとり一人の 状 況 を よ り 正 し く 把 握 し 、適 切 な 配 慮 の た め 教 師 間の報連相を大切にしていきます。 保 護 者 、地 域 と の 連 携 強 化 幼児センター、小学校、高校、あそぶっく等の教 育関係機関と連携した教育を積極的に進めます。 総合的な学習の時間を中心に、地域人材の活用を 図ります。これらの活動のようすをホームページ やブログでお知らせするとともに、学校便りや学 級通信等の各種お便りでも家庭へお知らせしてい きます。 転入教職員の紹介 新しく6名の教職員を迎えてスタートしました。 林 尚起 教頭 改 めま し て 、 今 年 度か ら 教 頭 と し て お世 話 に な り ま す 。 3月 ま で のギ ャ ップ に悪 戦 苦闘 し てい ます が 、廊下 です れ 違う生徒たちから「教頭先生」と声を掛けられる度に、 「早く慣れなければ・・・」と自分を奮い立たせている毎日です。 職 員室 で は気 軽 に話 しか け られる 先生方 に囲 まれ、 安心 して仕 事を 進め られて いま す。保 護者の 皆様 には、 これ から PTA活動等で何かとお世話になるかと思いますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。 下田晃之 教諭 「 大き く 」 本校 に赴 任 させて いただ き早 くも3 週間 が過ぎ 去ろ うと してい ます 。この 短い間 の中 でも、 すで にい ろ いろ な 方の 支 援を 得て 、 学校生 活を過 ごさ せてい ただ いてお りま す。 生徒た ちは 中学卒 業後、 大き な集団 の中 で生 活していくことになります。その大きさに委縮しないよう、色々なことに挑戦させ、自信を持って行動できるように。 自 分が で きる こ とを 頑張 っ ていき ます。 元気 なこと が取 り柄な 私の 元気 をもっ と生 徒たち に吸収 して もらっ て、 生徒 た ちが も っと 元 気に 。そ し て「ニ セコが 大好 きだ、 この 仲間た ちが 大好 きだ」 と自 信を持 って言 える ような 生徒 を育 てていくことが出来たらいいなと考えています。よろしくお願いいたします。 黒田征宏 教諭 はじめまして、黒田征宏といいます。出身は札幌市で、初任時から宗谷管内(歌登町・枝幸町)で14年間、共 和中学校で6年間勤務し、今年度よりニセコ中学校でお世話になることになりました。ニセコ中学校の生徒と初め て出会った4月6日。着任式・始業式で顔を上げてしっかり話を聞く姿、入学式の準備を確実に協力しながらすば やく行う姿、入学式で礼儀作法がきちんとできている姿などを見て感心させられました。日常の生活では、チャイ ム着席など時間を意識した生活ができ、授業の始まりと終わりにはきちんと礼をし、話している人の方を向いて話 を 聞 く と い っ た こ と が 、「 あ た り ま え 」 に で き て い る 生 徒 が 多 く 見 ら れ 、 こ れ か ら の 生 徒 の さ ら な る 成 長 を 想 像 す る とわくわくしています。これから、保護者の方や地域の方にご協力いただくことが多々あるかと思いますが、お子 様たちのこれからの成長の一助になれるよう努力していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 大山奈都代 教諭 十勝の士幌町中央中学校から転任して参りました、大山奈都代と申します。教科は音楽、部活動は音楽部を担当 しま す。 憧れの 土地 であ るニセ コ町 で暮ら し、 働ける こと を大変 嬉しく 思っ てい ます。 生徒 のみな さん はもち ろん 、 保護 者の 方や地 域と 交流 を多く 持ち 、深く つな がって いき たいと 考えて いま すの で、ど うぞ よろし くお 願いし ます ! - 学 校 便り 2- 三坂宜巳 事務職員 は じめ まして 。こ の度4 月2 1日か ら学 校で 働く事 になっ た三 坂 宜巳( みさ か よしみ )と 申しま す。学 校に 通う の は何 年 か振 り だっ たの で とても 緊張し まし た。こ れか ら学ぶ 事も 沢山 ありま すが 、一生 懸命取 り組 みたい と思 いま すのでよろしくお願いいたします。校内で見かけた時には気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです。 Jacks,Christopher Douglas I would like to thank you all for the pleasure and oppurtunity to teach at Niseko Junior High school. As an English teacher, I hope to open up minds to the joys and possibilities that come with learning a second language, in this case English. I promise to bring excitment and a smile to the classroom each day as I try to ensure students that learning can be fun.I look forward of what is to come as we have a great year ahead of us. 5月の行事予定 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 曜 金 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 6 月 予 定 日 月 火 水 木 金 学校行事 振替休業(3年) 今年は桜の開花が早いようで・・・ 関連行事 1 2 3 4 5 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 6 給食 ○ 春 季 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 大 会 (~ 3日 ) 憲法記念日 みどりの日 こどもの日 開校記念日 木 金 岩内オープン(卓球) 美術館巡り(美術部) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ 月 拡大委員会 研修日 教育委員学校訪問 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 火 歯科健診(2年) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 水 耳鼻科健診(2年) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 木 見学旅行(1年) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 金 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 土 日 1・2 心 電 図 検 査 (1 年 ) 3・4 宿 泊 研 修 (2 年 )札 幌 8 内科検診 11 校 内 研 修 16 避 難 訓 練 17 参 観 日 18 拡 大 委 員 会 ・ 職 員 会 議 19 前 期 中 間 テ ス ト 20 中 体 連 剣 道 (喜 茂 別 ) 22 中 体 連 壮 行 会 27・28 通 信 陸 上 (小 樽 ) 27~ 29 中 体 連 野 球 (黒 松 内 ) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ 中文連総会 会 長 杯 (卓 球 ) 月 火 水 木 金 土 後特連総会 野 球 地 区 大 会 (黒 松 内 ) 家 庭 訪 問 (~ 20日 ま で ) PTA合 同 役 員 会 (19:00~ ) 眼科健診(1・3年) 職員会議 ◎ 小 樽 後 志 バ ドミ ントン選 手 権 大 会 (小 樽 )~ 17日 さくら合唱祭(音楽部) 歯科健診(1・3年) 職員会議 尿検査② 後 志 ベースボールクラッシク~ 24日 - 学 校 便り 3- ◆このコーナーには各教科の翌月の主な学習予定を掲載します。時期がず れることもあります。 ◆どんなことを身に付けるのか、学習の参考にしてください。 ◆予習を頑張ろうと思う生徒は、家庭学習にも役立ててください。 5月の各教科の学習予定 国 語 社 会 数 学 1 年 ・友達をみんなに紹介しよう~取材し ・地理:第2章 世界各地の人々の生 ・加法と減法の混じった計算 (代数 てスピーチで伝える 活と環境 世界各地の伝統的な生活と 和の考えで計算できる) ・ダイコンは、大きな根?~段落の役 現代の生活を調べ、共通点を説明でき ・乗法と除法(正負の数の乗 法の意 割に着目して読む るようになる。 ・歴史:第1章 味と方法を理解してい る) 歴史の流れ 歴史の 流れをつかみ、歴史上の人物を調べる 2年 ・枕草子~日本の四季の情景描写の ・地理~第2章2節 巧みさを読み取る。 本の人口、3節 世界から見た日 ・文字式の利用(式による整 数の性 世界から見た日本の 質の説明と等式の変形 ほか) ・類義語、対義語、多義語~意味や用 資源・エネルギーと産業・資料の読み ・連立方程式とその解(解の 意味と 法 取りを通して、日本の産業の特色を説 解くことの意味ほか) 明できるようになる。 3 年 ・握手~表現の工夫、登場人物等の設 ・歴史:第6章 二度の大戦と日本 定をとらえ、作品を理解する。 ・式の展開(乗法公式) 列強はなぜ戦争を始めたのか、戦争は ・因数分解(共通因数のくく りだし) ・和語、漢語、外来語~それぞれの性 何を人類にもたらしたのかを説明でき ・公式を利用する因数分解 質や特徴 るようになる。 ・批評文を書く~論理の展開を工夫 し、説得力のある文を書く。 理 科 英 語 1 年 ・身の回りの物質~いろいろな気体と ・be動詞(肯定・疑問・否定) その性質(特徴・発生方法ほか) 音 楽 ・情景と音楽の関わり(春) ・一般動詞(肯定・疑問・否定) ・数の言い方 ・曜日の言い方 2 年 ・動物のくらしやなかま(消化、細胞 ・過去形(一般動詞・be動詞) 呼吸、血液の循環ほか) ・動機の展開を伴う形式(運 命) ・過去進行形 ・感覚と運動のしくみ(刺激の伝わり ・未来の表現(be 方、運動のしくみなど) going t o~、will) 3 年 ・生命の連続性(メンデルの実件と遺 ・現在完了(継続・経験・完了) 伝子、DNAなど) ・日本の歌の美しさ(花) ・料理を注文するときの定型表現 ・化学変化とイオン(水溶液とイオン ・飛行機内での定型表現 ~電気分解) 美 術 保 体 技 家 1 年 ・色を学ぶ、文字や形で伝える(レタ ・球技(ゴール型~基本的なルールを ・技術~製品の設計(5月~ 7月~ リング) 理解し、基本技術や技能を身に付ける) 用途や使いやすさを考 える、材料の ・色のサイズ、アイディア、スケッチ 特徴をまとめる など) など ・家庭~私たちの食生活(食 事のと りかたと栄養素のはた らき) 2 年 ・だまされる楽しさ~「だまし絵」 ・作品鑑賞 ・球技(ベースボール型~基本的なル ・技術~機器のしくみと保守 点検(5 ールを理解し、基本技術や技能を身に 月~8月~機器に使 われている部品、 ・条件をもとにだまし絵にチャレンジ 付ける) 動力伝達の 仕組みなど) など ・家庭~快適な住まいと生活を豊かに する工夫 3 年 ・私との対話~「自画像」 ・球技(ゴール型~攻防の仕方を工夫 ・技術~鋳造法によるアクセ サリー ・作品鑑賞、自己分析 するなど作戦を立ててゲームができ の製作製品の設計(5 月~7月) ・アイディアスケッチなど る) ・家庭~商品の選択と購入 - 学 校 便り 4-
© Copyright 2024 ExpyDoc