レファレンス研究分科会 研究発表

デジタル環境下における
レファレンスサービスの諸相
レファレンス研究分科会
2005.12.21
1
第1章
インターネットの発展と
レファレンスサービス
2
インターネットの発展と普及の影響

インターネットでの情報取得
・時間や場所に縛られない
・他者(図書館員等)に干渉されない
・簡便な手段

情報取得のための来館者利用の減少
=レファレンス件数の減少
3
インターネット偏重者の特徴

情報の質や信頼性を度外視

図書館資料=不便
Web上の情報=便利・魅力的
4
図書館を取り巻く環境の変化

遠隔授業

E-Learning

自学自習
受動的サービス
↓
能動的サービス
5
図書館を取り巻く環境の変化
情報源の増大と多種化
→良質で適切なデータベースや情報源への
ナビゲーションの必要性
 資料形態の多様化
→様々な形態で、均一でない
 電子資料へのアクセスの煩雑さ
→快適な情報源へのアクセスの必要性

図書館はどのようなサービスを行うべき?
6
レファレンスカウンターに
来ない利用者

非来館者の場合
・図書館に来館したくない利用者
・何らかの理由で来館できない利用者

来館利用者の場合
・利用者が利用しやすい図書館づくりの実践
・利用者教育の浸透
・利用者のインターネット偏重主義
カウンターレファレンスは「万が一」の利用
7
デジタル時代における
レファレンスのあり方

従来のレファレンス(受動的)
質問に来た利用者だけに情報を提供

今後のレファレンス(能動的)
情報が必要な利用者に必要な情報を
いつでも提供できる体制へ
・ホームページにて図書館サービス・情報の発信提供
→Web偏重主義者へのアピール
・来館できない利用者への情報提供
→図書館サービスの拡充
8