ドイツ法特別演習1

紹 介 項 目
① テーマ
④ 教 材
② 内 容
⑤ その他の要望事項
③ ゼミの進め方
ドイツ法特別演習1(前期 2 単位)
守矢 健一
① 法学政治学の基礎的諸問題(その 7 )
② 文体と政治
③ 知のスタイルなどと言えば、個々の学者の趣味の問題
に過ぎないと一笑に付されてしまいそうだが、知の変革
期にあたって、知的スタイルが大きく変わることがある。
例えばローマの帝政期初頭がそうであろう。1600年前
後のヨーロッパ知識人の何人かがそうであろう。全体主
義下に知的逃走を企てたいくたりかの知識人はどうであ
ろうか。日本にも大きな影響を与えた、19世紀ドイツの
《学問的》な法学の文体はどうしてあのようになったの
か。また、メディア技術の進展に対応して文体が変わる
ことがないか。こうした問題に、特に政治史的な背景を
顧慮しつつ、立ち入った考察を行いたい。
④ 現在のところ、テクストは未定だが、精読に値するテ
クストをいくつか指定し、厳密に読み、それを踏まえて
討論する。テクストが邦語である可能性もあるが、英語
の古典的なテクストを選択する可能性が高い。具体的に
は追って通知したい。
⑤ 前期のみの特別演習。なお、一言する。古典テクスト
を前にして、教員と学生との境界線は消滅し、文藝共和
国が成立する。これが大学の原風景だったはずだ。遅く
ともマキャヴェッリ以降、古典を読むとは現代を解読す
る試みである。教員であるわたしも学生諸姉諸兄ととも
に、ここでは一人の研究者として迷い、自問自答を繰り
返しつつ、いくつかの洞察を得たい。知的冒険を試みよ
うとする学生の参加を歓迎する。