小規模宅地等の特例の理解を深める! 相続税の小規模宅地等の 誤りやすい事例の実務 ★ 平成 22 年、25 年改正の内容を総ざらいするとともに、その改正後の実務における適用上のポ イントを解説 東京開催 ★ 小規模宅地等の特例の実務上誤りやすい事例を検証します 4月 10 日(金) ★ さらに1歩進んで今後多くなっていくことが予想される活用例を解説します 講師紹介 「平成 27 年となり、相続税の基礎控除が引き下げられました。 相続税の申告件数は増加することが必至の中で、小規模宅地等の 松岡章夫 特例の理解が必要不可欠となります。その中でも特に、特定居住 大蔵省理財局、東京国税局税務相談室 などを経て、国税庁資料調査課を退職後、 税理士開業。税理士試験委員(平成 16・ 17・18 年度) 、東京地方裁判所所属民事調 用宅地等の特例が、二世帯住宅及び老人ホームに入居している場 合の取り扱いについて、平成 26 年から見直され、複雑になってい ます。そこで、今回は小規模宅地等の特例の近年の改正の内容を 停委員(平成 12 年2月~) 、早稲田大学 総ざらいするとともに、小規模宅地等の誤りやすい事例に、検討 大学院会計研究科非常勤講師(平成 18 年 を加えることとします。 4月~) 、東京国際大学商学研究科客員教 授(平成 19 年4月~) 。税理士法人松岡 事務所代表社員。主な著書『平成 27 年版 相続税 小規模宅地等の特例』 『所得税・ 個人住民税ガイドブック』(いずれも共 著、大蔵財務協会) 開 日 催 要 Ⅰ 平成 22 年度改正の概要 1 最低保障の撤廃 2 居住の用に供されていた宅地等が二以上ある場合の取り扱 い 3 取得者ごとの判定 4 敷地の一部が特定居住用宅地等の要件を満たす場合 Ⅱ 領 平成 25 年度改正の概要 1 時 平成 27 年4月 10 日(金)10:00~17:00 会員 29,000 円 読者 34,000 円 その他 39,000 円 2 込 申込書に記入の上 FAX して下さい。受講票と請求 方 法 書をお送りいたします。 場 及 び 申込先 併用の場合の限度面積の拡充・・・特 定事業用等宅地等及び特定居住用宅地等 ※この研修会は無料クーポン適用対象講座です。 申 特定居住用の限度面積の拡充・・・限 度面積を 240 ㎡⇒330 ㎡まで拡充 受 講 料 (テキスト代、昼食代、消費税を含む) 会 研修内容 である場合の完全併用可 3 二世帯住宅の取扱いの見直し・・・一 棟の二世帯住宅で構造上区分のあるも 税務研究会・実務研修センター のについて、被相続人及びその親族が各 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 独立部分に居住していた場合には、被相 御茶ノ水ソラシティ 5F(アカデミア入口) TEL.03-5298-5491 続人及びその親族が居住 FAX.0120-67-2209 税務研究会・実務研修センター 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台 4-6 御茶ノ水ソラシティ 5F 裏面に続く 表面から続く 研修内容 3(貸付)貸家の建替中に相続が開始した場合には、 特例は使えるのか。 していた部分に対応する部分を特例の対象とす 4(居住)隣地に居住していた場合の同居判定はど る。 4 うするのか。建物の所有者によって異なるのか。 老人ホーム入居の場合の取扱いの見直し・・・ 土地の分割の仕方により、異なるのか。 老人ホームに入所したことにより被相続人の居住 5(居住)二世帯住宅の敷地と特定居住用の特例は の用に供されなくなった家屋の敷地の用に供され どうなるのか。区分所有とそうでない場合には差 ていた宅地等は、一定の要件が満たされる場合に ほどれほどあるのか。区分所有を直すことはでき 限り、相続の開始の直前において被相続人の居住 るのか。 の用に供されていたものとして特例を適用する。 6(居住)老人ホームへの入所により空家となって いた建物の敷地と特定居住用の特例はどうなる Ⅲ 改正後の本特例の内容 1 のか。豪華有料老人ホームに入居していても特例 特定事業用宅地等の要件・・・400 ㎡、80%減額 できるためにはどうすればよいか。 2 が使えるのか。 7(事業)太陽光発電設備の敷地は事業用宅地等に 特定居住用宅地等の要件・・・330 ㎡、80%減額 なるのか。 できるためにはどうすればよいか。本特例の中で 8(特定同族)医療法人の敷地として貸し付けてい も一番複雑な要件を持つ特定居住用を紐解きま る場合に特定同族会社事業用宅地等になるのか。 す。 3 特定同族会社事業用宅地等の要件・・・400 ㎡、 Ⅴ 80%減額できるためにはどうすればよいか。25 年 小規模宅地等の特例の活用例 1 同居している子供がいる場合に、第一次相続で 度改正により、メリットが大きく出てくるところ の分割協議の有利な方法はあるのか。 (地積が 660 です。 ㎡以上ある場合) 4 貸付事業用宅地等の要件・・・200 ㎡、50%減額 できるためにはどうすればよいか。 2 同居している子供がいる場合に、第一次相続で の分割協議の有利な方法はあるのか。 (地積が 330 ㎡程度の場合) Ⅳ 誤りやすい事例の検討 3 1(共通)要件を満たしていなかった宅地等からの 選択換えは認められるか。 2(共通)要件を満たしている宅地等からの選択換 子供に持ち家がある場合の第二次相続での特 定居住用の特例の使い方はあるのか。 4 同族会社が自社ビルで事業を行っている場合 に、何かいい方法はないか。 えは認められるか。 117442 「相続税の小規模宅地等の誤りやすい事例の実務」研修会FAX有料申込書 お客様コード 郵便番号 Web用 ― 〒 所在地 フリガナ 会社名 所属部課名 フリガナ 税理士番号 氏名 所属税理士会支部 TEL 業種 FAX 資本金 通信欄 e-mail 万円 振込先金融機関 決算期 月 社員数 人 銀行(手数料はお客様負担になります)・郵振・当日持参 申込担当者 部署・氏名 個人情報保護方針について : ご記入頂きました個人(法人)情報につきましては、当社商品の案内やセミナー開催に関する情報を提供する以外 の目的では利用いたしません。また、登録情報は厳重に管理し、第三者に開示することは一切ございません。 税務研究会・実務研修センター http://www.zeiken.co.jp/seminar/ FAX 0120-67-2209
© Copyright 2024 ExpyDoc