別紙3 いじめの未然防止のための取組 全教育活動を通して、自尊感情、自己肯定感や自己有用感を育み、規範意識を高め、豊 かな人間性を養っていくことが重要である。そして、未然防止にすべての教職員が継続的 に取り組み、 「いじめは絶対に許されない行為である」という学校を作り上げなければなら ない。 1 日々の授業、部活動等、学校生活の充実 ・好きなことや得意分野を活かした活動内容の選定と実力を発揮できる場、友達と共に 活動する楽しさや成就・達成感を体験できる場面設定に努め、自尊感情や自己有用感 等を育む。 ・自分自身の良さや適性・成長(変容) ・課題に気づくことのできる言葉かけ、考え方や 行動等にポジティブなイメージを持つことのできる言葉かけを心がけ、欲求不満やス トレスへの対処方法を見出していく。 ・日常生活や社会生活に必要なマナーとルール、生徒心得に基づく指導を継続し、生徒 会が中心となっての「いじめ防止運動」等、日々の生活指導体制を推進していく。 2 自己理解と他者理解、コミュニケーション能力の向上 ・相手や場に相応しい言動、さらには自分自身の思いや願いを話す、友達の思いや願い、 発言に至った理由を聞く場面等、自分自身を振り返る(考える) ・児童生徒同士で話し 合う時間や相手を知る・思いやる場の確保に配慮し、自己理解、他者理解の力を育み、 コミュニケーション能力の向上へとつなげていく。 3 児童生徒の内面理解と教育相談の実施 ・障がい特性を理解し、児童生徒の言葉や表情などから、思いや願い・物事の捉え方や 考え方の内面理解に努め、状況に応じてスクールカウンセラー等との連携を取ってい く。 4 研修会の企画と実施 ・児童生徒・教職員・保護者等を対象とした「いじめ問題」に関する校内研修会を人権・ 同和教育推進委員会とも連携して企画・実施し、理解といじめ防止の実践方法を学び 人権意識を高めていく。 5 保護者、関係諸機関、地域との連携 ・PTA活動・地域懇談会等での学校いじめ防止基本方針の周知、ホームページの活用 などを通して、いじめの防止に向けた理解と協力を得る。 3
© Copyright 2024 ExpyDoc