KK13

暮らしの力学
KK13
着力点の異なる力の釣り合い(作用線が交差しない力を含む力の釣り合い)静力学(2)-はりの支点反力
単純支持はりの反力
図 13-1 のように支持された細長い部材に集中力
P が作用している。このときの各支点の反力を求め
よ。部材の重量は無視するものとする。図のような構
造物は単純支持はりと呼ばれ、材料力学における基
本構造物の一つである。
自由物体図を描き(図 13-1 参照)
、A 支点は回転
支持と呼び、B 支点は移動支持と呼ぶ。回転支持で
は水平( x 方向)
、垂直( y 方向)に反力が発生する。
移動支持では垂直( y 方向)にみに反力が発生する。
x 方向に作用している力は反力のみなので、明らか
図 13-1 単純ばり
に x 方向の反力はゼロである。
従って、 R A , RB をそれぞれA点、B点での反力(垂直)とすると、釣り合い方程式は下記の2式となる。
F
M
 R A  RB  P  0
y
A
 RB l  Pl1  0
第2式から、B点の反力は、
RB 
l1
P
l
となり、これを第1式に代入すると、A点の反力は、
RA 
l  l1
l
P 2 P
l
l
となる。
片持ちはりの反力
図 13-2 のように支持された細長い部材の自由端に
集中力 P が作用している。このときの各支点の反力
を求めよ。部材の重量は無視するものとする。また。
部材の長さを l とする。このような構造物は片持ちは
りと呼ばれ、材料力学における基本構造物の一つで
ある。
図 13-2 片持ちばり
自由物体図は図 13-2 に描かれている。A 支点は固定支持と呼ばれる。固定支持では水平( x 方向)、垂直( y
方向)に反力が発生すると共に、回転も拘束されるのでモーメント反力が発生する。 x 、 y 方向の力の釣り合
いと、A点に関するモーメントの釣り合いを考える。明らかに x 方向の反力はゼロである。従って、A 点での
反力を R A 、A点でのモーメント反力を M RA とすると、釣り合い方程式は下記の2式となる。これらを解けば
反力 R A 、モーメント反力 M R A を求めることができる。
F
M
y
 RA  P  0
A
 M RA  Pl  0
例題 13-1
図 13-3 に示されている単純ばりの支点
A,B での支点反力 R A , RB を求めよ。ただし、
P1  500N, P2  800N, L  3.0m, L1  1.2m, L2  1.0m
図 13-3
例題解答 13-1
自由物体図は図 13-4 のごとくである
ので、釣り合い方程式は、A 点に関するモーメントを
考えて、
F
M
y
 R A  RB  P1  P2   0
A
 RB L  P1 L1  P2 L  L2   0
第2式より、
RB 
P1 L1  P2 L  L2 
L
これを第1式に代入して、
RA  P1  P2   RB
P1  500N, P2  800N, L  3.0m, L1  1.2m, L2  1.0m を代入して、
図 13-4
P1 L1  P2 L  L2  500  1.2  800  3.0  1.0

 733.3N   730N 
L
3.0
RA  P1  P2   RB  1300  733.3  566.7N  570N
RB 
例題解答 13-2(教科書例題 2.5)自由物体図では A 支点には上向きの垂直反力 R A が、C 支点にも垂直反力 RC
が作用する。 P1  9kN, P2  4kN とする。
F
M
y
 R A  RC  P1  P2   0
A
 RC  4  P1  2  P2  6  0
P1  2  P2  6 9  2  4  6

 10.5kN 
4
4
RA   RC  P1  P2   10.5  13  2.5kN
RC 
教科書のやり方でも良い。
KK 演習 18、宿題⑫