第10号 久留米市立諏訪中学校 清 『いじめ』は、 学校だより 平成27年5月29日 新 しない! 編集責任者 校 長 権 藤 させない! 博 文 ゆるさない! いじめは、決して許されることではありません。しかし、どの学校でも、どの子に も起こりうる問題です。いじめを「しない させない ゆるさない」子どもを育てる ために、子どもの小さなサインを見逃さず、厳しく温かい心で見守りましょう。 誰もがいじめる側、いじめられる側になる可能性があります! いじめのサインは見えにくく、深刻な状況に至るまで周囲の人たちが気づかない事態も起こり得ます。 「いじめの発見のきっかけ」は、【平成20年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の 諸問題に関する調査】によると、「保護者からの訴え」が43.7%、「教職員による発 見」24.1%、「本人の訴え」19.8%、「他の子どもからの訴え」6.8%、「その他」5. 6%で、「保護者からの訴え」が全体の4割を占めています。 いじめの早期発見のためには、保護者の理解と家庭の協力が必要です。「子どもと 話す時間をつくること」「子どもの様子にアンテナを張ること」などを心がけて、多 くの大人が地域の子どもを見守る環境をつくりましょう。 次の「いじめ早期発見のための家庭用チェックリスト」にある状況がお子さんの様子の変化として ありませんか。 まずは、お子さんの話をじっくり聞いてあげてください。そして、気軽に学校(学級担任、スクール カウンセラー、養護教諭、管理職等)に相談してください。 項目をチェックしてみてください! 【日常生活の変化】 1 2 3 4 5 6 7 (チェックらん) 理由のはっきりしない衣服の汚れや破れ、すり傷などがある。 登校時刻になると、身体の不良を訴え、登校をしぶるようになった。 食欲が急に落ちる、寝つきが悪い、笑顔が減る。 意味なく夜更かしし、極端に寝起きが悪くなった。 死や非現実的なことに関する本やインターネット等の情報に関心をもつようになった。 「どうせ自分はだめだ」などの自己否定的な言動を口にするようになった。 妙に、にこにこしたり、気をつかいすぎたりすることが多くなった。 【持ち物の変化】 1 持ち物や勉強道具などがなくなったり、落書きをされたりしている。 2 カッターナイフなどの刃物をカバンやポケットに入れている。 3 家庭から品物やお金を持ち出したり、必要以上にこづかいを要求したりするようになった。 【友人関係の変化】 1 2 3 4 親しかった友達が遊びに来なくなり、遊びに行く回数が減ったりした。 電話に出たがらなかったり、友達の誘いを断ったりするようになった。 学校や友達に対する不平や不満を口にすることが多くなった。 転校したい、学級をかわりたい、部活動をやめたいなどの話をするようになった。 【家族との関係の変化】 1 2 3 4 5 6 ささいな事で怒ったり、家族に八つ当たりしたりするようになった。 家族との会話が減ったり、意図的に学校や友達の話題を避けたりするようになった。 買ってやっていないものを持っている。 お金のつかい方が荒くなった。(こづかい以上のお金をつかっている) 親の言うことを聞かなくなったり、反抗的態度をとるようになった。 親が部屋に入るのを極端に嫌がるようになった。 ※項目の中には思春期の子どもにも表れるものもあります。大切なことは、子どもの小さな変化を見逃さな いことです。 ●●博多の法則●● 校長室の窓 ★日本三大都市といえば、東京、大阪、福岡ばい! 人口や都市の規模では、とうてい日本三大都市には入れないが、総合成績ではト ッ プ 3 を 自 負 す る 。 だ っ て 福 岡 は ヨ ー ロ ッ パ の 雑 誌 (2014年 イ ギ リ ス の モ ノ ク ル 誌 ) で 「 世 界 一 住 み た い 街 ラ ン キ ン グ 」 に ラ ン ク イ ン (第 10位 )す る ほ ど 、 世 界 中 か ら 注 目されている都市なのだから。福岡は人が温かく、食文化が豊かで、交通のアクセ スもいい。さらに、山や海が近く、大概のアーティストもコンサートをしにきてく くれる。こんな三拍子揃った福岡を「日本一」といいたいところだが、そこは謙虚 にトップ3で勘弁しちゃろう! ★食後は「おご馳走様でした」と言う おそらく「これのどこが博多弁かわからん」と思っている人がほとんどだろう。 だって、福岡県人の多くは標準語だと思って、この言葉を使っているから。東京人 に指摘されるまで、独特の表現であることに気づかなかったが、食事をいただいた 後の挨拶は「ご馳走様でした」が正式。つまり博多は「御馳走様」に「御」を付け て 二 重 敬 語 に し て い る の だ 。 で も 日 本 に は 「 御 御 御 付 (お み お つ け )」 な ん て 言 葉 も あ る ん だ か ら 、「 御 」 が 2 つ 付 い た ぐ ら い 、 よ か ろ う も ん と 思 っ た り も す る 。 ★ 「 は わ く 」「 な お す 」 が 方 言 だ と 知 ら な か っ た 福 岡 の 掃 除 時 間 は 、 方 言 の 宝 庫 。「 そ こ 、 ほ う き で は わ き な さ い 」「 自 分 の 荷 物 は ロ ッ カ ー に な お し て 」「 ゴ ミ ひ ら っ て 」 な ど 多 種 多 様 。「 は わ く 」 は 「 掃 く 」 と い う 意 味 で 、「 な お す ( 直 す )」 は 「 片 づ け る 」「 し ま う 」 の こ と 。 ひ ら う は 「 拾 う (ひ ろ う )」 か ら き て い る 。 ★「よか」は、博多で最も便利な言葉 い い よ の 「 よ か よ 」、 必 要 な い と き の 「 よ か よ か 」、 う ら や ま し が る 「 よ か ね 」、 妥協の「よかたい」という使い分けができる、とっても便利な言葉。 ★博多の否定は「いっちょん」だ 「 全 然 」 や 「 ま っ た く 」 と い う 否 定 の 意 味 で 「 一 丁 (い っ ち ょ う )も 」 が な ま っ て 「 い っ ち ょ ん 」 に な っ た 。「 う ち の 息 子 、 い っ ち ょ ん 勉 強 せ ん っ ち ゃ ん ね 」 や 渋 滞 時 に 「 い っ ち ょ ん 進 ま ん 」、 本 気 で 嫌 な と き に 「 い っ ち ょ ん 好 か ん 」 と 言 う 。 最 近 は、全然が肯定の意味でも使われるようになったが、いっちょんは否定形のみ。 否定の意味を強調したいときは「いっ、ちょん」と言うように、最初の「いっ」 をためて言えば言うほど、否定が強くなる。 ★行っても、来ても「来るけん」と言う 博多弁では「行く」も「来る」も基本的には「来る」と言うが、使い方が曖昧 で、他県の人が聞くと非常に混乱する博多独自の言い方ということだけは承知して い る 。 そ の た め 、 仕 事 や 敬 語 を 使 う 場 面 で は な る べ く 「 行 く 」「 来 る 」 は 使 い 分 け る よ う 努 力 し て い る 。 ち な み に 、「 来 る 」 を 博 多 弁 で 活 用 す る と 肯 定 形 が 「 く る け ん (来 る ね )」、 否 定 形 が 「 こ ん け ん (来 な い よ )」、 命 令 形 が 「 き ー (来 い )」 と な る 。 ★飛行機の離陸40分前まで家にいても間に合うのが自慢 福岡空港までは天神から地下鉄で11分、博多駅から6分と いう利便性は、この空港でなければ実現しない。福岡市民であ れ ば お そ ら く 、1 時 間 半 前 に 出 か け れ ば ほ ぼ 間 に 合 う だ ろ う 。 ★インスタントラーメンといえば、棒ラーメンとうまかっちゃん 福岡の二大インスタントラーメンといえば、マルタイ食品の「即 席 マ ル タ イ ラ ー メ ン 」 と ハ ウ ス 食 品 の 「 九 州 の 味 う ま か っ ち ゃ ん 」。 マルタイ食品は 一時倒産危機のニュースが流れたが、こよなく愛す る市民が即座に購入しまくり、支えたという逸話が残る。棒状のラ ーメンで、スープはしょう油ベース。一方「うまかっちゃん」は 当 時の福岡工場長が豚骨スープにすることを提案し、リサーチを重ねて誕生さ せたご当地ラーメン。発売以来、袋麺のトップシェアを守っている。 ★立つとき、座るときのかけ声は「ヤー」 体育の時間に先生の「起立」などの号令が出たら、黙って立つのではなく 「ヤー」というかけ声とともに立つ。この号令も声が小さかったり、揃わな かったり、だらだらと立つとやり直しを命じられる。転校生は慣れていない から、ワンテンポ、タイミングが遅れ、ぎこちない動きになってしまうが、 これも慣れれば何のその。ちなみに、座るときも同様に「ヤー」と言う。 主に中学校までの号令で、高校では「ヤー」と言わない。 (引 用 文 献 :「 博 多 の 法 則 」 著 者 : 博 多 の 法 則 研 究 委 員 会 発行者:新保克典 発行所:株式会社 泰文堂)
© Copyright 2024 ExpyDoc