Untitled - 日本看護協会出版会

目次
まえがき iii / 執筆者一覧 v / 目次 vi
第Ⅰ章 研究にも実践にも必要な論文クリティーク
1. 論文クリティークとクリティカル・シンキング
3
2. 論文クリティークで研究プロセスを学ぶ
15
3. 臨床実践における論文クリティークの意義
24
第Ⅱ章 論文クリティークの方法
1. 魅力的な研究テーマと研究枠組み
35
2. 研究方法のクリティーク
① 研究疑問の明確化から倫理的配慮まで
47
② データの収集と分析
60
3. 研究手法ごとのクリティーク
① ケーススタディ
76
② 量的研究
87
② 質的研究
97
4. わかりやすい研究結果の見せ方
116
5. 考察のクリティーク
vi
① 考察に必要な要素
127
② 論文の価値を決める効果的な考察の流れ
138
6. レビューをクリティークする
154
第Ⅲ章 論文クリティークとグループワーク
1. 看護疫学研究室の文献抄読会は他とどこが違うのか
173
2. グループワークで学んだこと〜学生の立場から
183
3. クリティーク・チェックシートの活用
① ケーススタディ
189
② 郵送調査
193
③ 観察研究(分析研究)
199
④ 介入研究
20 4
⑤ 質的研究
211
⑥ レビュー
215
〈クリティーク・チェックシート〉
●「ケーススタディ」
220
●「郵送調査」
222
●「観察研究(分析研究)」
224
●「介入研究」
228
●「質的研究」
232
●「レビュー」
236
※クリティーク・チェックシートは以下からダウンロードできます(無料公開)。
jnapcdc.com/cq
目次
vii
第Ⅳ章 例題論文を用いたクリティークの実際
1. 事例研究 ①
241
2. 事例研究 ②
246
3. 郵送調査 ①
252
4. 郵送調査 ②
259
5. 観察研究
265
6. 追跡調査
273
7. 縦断研究
280
8. 介入研究
287
9. 質的研究
293
10. 疫学調査
300
11. レビュー
305
※例題論文資料を以下からダウンロードできます(無料公開)。
jnapcdc.com/cq
索引
310
◉ 各章扉のことば(牧本 清子)
◉ コラム(山川みやえ)
根強い検定神話:多変量解析すれば「いい論文」
? 59 /
「統計アレルギー」
と
「知ったかぶり」75
/指導者のクリティーク・スキルを鍛える戦略 182 /抄読会成功の秘訣は「コメント必須」188
viii
1 . 論文クリティークとクリティカル・シンキング
クリティークは論文のあら探し?
論文のクリティーク注 1)は英語で「critical appraisal(批判的評価)」とい
う。研究の信頼性、価値、そして特定の状況における適切性について注意
深く系統的に調査・考察する過程を意味する言葉である。かつて、1940 〜
1950 年代の米国では論文をクリティークすることを “ あら探し ” だとして批
判的にとらえる風潮があったため、当時の看護研究はあまり発展しなかった
そうである 1)。しかし現在では、エビデンスに基づく実践(evidence-based
practice:EBP)の一環として、その重要性を強調してもしすぎることはな
い。むしろそれは、すべての学生が獲得すべき技術の一つであると考えられ
ている。
論文をクリティークするには「クリティカル・シンキング」の能力が必要で
ある。そしてその能力はクリティークすることにより高められるものでもあ
る。ここでは、論文クリティークが研究力を磨くと同時にクリティカル・シ
ンキングを育成するものであることを理解してもらえればと思う。
1 . 論文クリティークとクリティカル・シンキング
3
表 1 クリティカル・シンキングの資質(disposition)
① Inquisitiveness(探求心)
② Truthseeking(真実を追究する姿勢)
③ Open-mindedness(偏見のない開かれた心で、いろいろな意見を
公平に聞く態度)
④ Analyticity(分析力)
⑤ Systematicity(系統的アプローチ)
⑥ Maturity(思考の成熟性、すぐに一つの意見に飛びつかず熟考する)
⑦ Self-confidence(自己の思考に対する自信)
クリティカル・シンキングの定義
古今東西の探偵の中で最も有名と言ってもよいシャーロック・ホームズは、
架空の人物でありながら、その推理能力の高さにより世界中で多くの人々か
ら尊敬を集めている。作家アーサー・コナン・ドイルがホームズを生み出し
てから 130 年近くの年月が経った今でも『どのようにしたらシャーロック・
ホームズのように考えられるか?』2)という本が出版されているほどの人気
である。そのホームズの思考能力は一体どこがずば抜けているのだろう?
彼のような人物をクリティカル・シンカーと呼ぶならば、それは具体的にど
のような理由からだろうか?
クリティカル・シンキングは、哲学と心理学という 2 つの領域で定義され
ており、前者では理想的なクリティカル・シンカーの特徴を、後者では実際
の思考過程を定義している 3)。米国哲学協会による理想的なクリティカル・
シンカーの特徴についてのコンセンサスでは「本質的に詮索好きで、心が開
かれており、柔軟性があり、公平で、いろいろなものに精通していたいとい
う願望があり、多様な視点を理解し、他の見解を検討したり判断を保留した
りする気がある人」としている 4)。
同協会は、クリティカル・シンキングに必要な資質をデルファイ法で抽出
した(表 1)4)。⑥の「思考の成熟性」は、カテゴリー名から推察しにくいの
で説明しておくと、すぐに結論に飛びつかずに物ごとを多面的にとらえて
から判断する傾向のことである。分析力や系統的に物ごとを考えることは訓
練により上達する。探究心、思考の成熟性、そして真実を追求する姿勢など
4 第Ⅰ章
研究にも実践にも必要な論文クリティーク
水はここまでしか
溜まらない
分析力
探究心
自己自信
開かれた心
系統的思考
真実の追究
成熟性
図 1 クリティカル・シンキングにおけるドベネックの桶
も、教員が適切な質問を行い、ロールモデルとしての役割を果たすことによ
り育成することができる。
これら資質を測定する尺度(後述)は Facioneら5)によって開発された。筆
者がクリティカル・シンキングについて勉強し始めた頃、なぜそれを開発す
るのか疑問に思ったことがあるのだが、この尺度を用いれば個々の学生の資
質の特徴を把握し、弱いところを伸ばしていくことができるのだ。例えば、
分析力や系統的思考が非常に優れていても自己の思考に対する自信がなけ
れば、優れた部分の能力を発揮できない 6)。このことは「ドベネックの桶」注 2)
に例えるとわかりやすい
(図 1)
。7 つの資質の中で最もレベルの低い要素に
よって、クリティカル・シンキングの総体的な能力が制限されることがイメー
ジできるだろう。例えば学習能力が非常に高い学生であっても、自己に対す
る自信がなければ社会に出て活躍することが難しいという傾向を考える時に
それが当てはまる。ちなみに筆者の長い教員経験では、学生に自信をつける
ためには小さな成功体験を積んでもらい、それを褒めることが一般的に有効
な方法だととらえている。
また、資質とは別に「モチベーション」もクリティカル・シンキングには必
要、もしくは関連していると考えられている 7)。学習能力がいくら高くても、
何かを達成しようというモチベーションが低ければ、自身のキャリアに目標
1 . 論文クリティークとクリティカル・シンキング
5