~絆 ~

学校だより No.1
小城市立三日月中学校
平成27年4月8日(水)
きずな
~絆~
文責 平川 富久
「この学校で学んでよかった!」学校づくり
~ 三中一心
○
心をひとつに ~
ご挨拶
平成27年度が始まりました。本校3年目、校長、平川富久(ひらかわ
とみひさ)と申します。
きずな
今年度も、『学校だより「~ 絆 ~」』を保護者の皆様にお届けすることができることをたいへん嬉し
く思います。生徒が「この学校で学んでよかった!」と思う学校づくりに取り組んでまいりますので、
どうぞよろしくお願いします。
さて、4月1日付けの本年度の定期異動により、本校を去った職員、赴任してきた職員を次のとお
りお知らせいたします。
【転退職職員】
番号
氏
名
在勤年数
教科等
転出先等
1
副島 早苗
8年
養護教諭
退職
2
吉牟田一広
1年
教頭・理科
西部教育事務所
3
中垣 嘉嗣
5年
理科
芦刈観瀾校
4
中尾 直美
1年
英語
芦刈観瀾校
5
石橋 明美
8年
音楽
牛津中学校
6
轟木 信秀
7年
英語
東部中学校
7
栗秋 圭太
8年
保健体育
鍋島中学校
8
古川 裕康
2年
数学
小城中学校
9
永山 智英
2年
数学
龍谷中学・高校
10
切通 修成
1年
国語
山内中学校
11
中島
亮
1年
保健体育
唐津南高等学校
12
上瀧千沙人
1年
国語
退職
13
諸江真奈実
1年
こどもサポーター
牛津小学校
【転入職員】
番号
氏
名
教科等
前任校等
1
多久島文樹
教頭・社会
小城中学校
2
宮﨑
豊
指導教諭・保健体育
牛津中学校
3
重松
登
理科
小城中学校
4
大串 斉生
数学
北方中学校
5
香月 博子
音楽
牛津中学校
6
川久保哲平
英語
牛津中学校
7
田中 麻記
英語
新規採用
8
大久保幸美
保健体育
新規採用
○
9
坂元 美紀
養護教諭
桜岡小学校
10
島ノ江里美
英語
江北中学校
11
山口かおり
国語
嬉野中学校
12
佐藤 春香
音楽
うれしの特別支援学校
13
徳永 雅子
こどもサポーター
三日月小学校
第1学期始業式(4月6日)での校長の話
みなさん、おはようございます。
今日からまた新しい1年が始まります。ここから見ていると、みなさんの目の輝きを感じます。また
一歩進化した三日月中学校になる予感がしてきます。
まずは、平成27年度の初日にこうやってみなさんと再会できたことを嬉しく思います。3月の修了
式の日に、「これまでの自分にさよなら、新しい自分にこんにちは」という話をしたと思います。自分
をリセットして今日を迎えたと思います。この1年がみなさんにとって、実り多い、成長を感じること
ができる1年になるように、先生方もがんばっていただきますので、この1年も「三中一心、心をひと
つに」がんばっていきましょう。
次に、今年もたくさんの先生方をさきほどお見送りしました。一緒に同じ時間を過ごした先生方と別
れることはとてもつらいのは校長先生だけでなく、みなさんも同じだと思います。しかし、私たちはこ
こにじっととどまることなく、進化していかなければなりません。それが転出された先生方への恩返し
だと思います。
そこで、1学期の始まりにあたり、みなさんに3つのお願いをします。
1つ目は、9日入学式で1年生を迎えるにあたり、上級生として、お手本となる振る舞いを見せてほ
しいと思います。卒業した3年生があらゆる行事で3年生としての目標となる姿を見せてくれましたね。
あれを思い出してください。今度は、君たちが1年生に目標を示す番です。三中生はこんなにもすごい
んだぞ!というところを見せてほしいと思います。その姿をみせるのが入学式での校歌斉唱です。君た
ちの響き渡る歌声を期待しています。
2つ目は、自分の目標をしっかりと文字にして、いつでも見えるようにして、それに向かって努力を
続けてほしいと思います。特に3年生は、たくさんの行事を企画運営しながら、進路決定という大きな
仕事に立ち向かって行くことになります。2年生は、あと4か月もすれば、まず部活動を引き継ぎます。
そしてまもなく生徒会を引き継ぎます。足元がふらふらしないようにしっかりと自分の目標を目につく
ところに書いておいてください。
3つ目は、生徒会長が掲げているように、「enjoy!~みんなが通いたいと思う学校~」にするため
に「いじめ0」を強化した「いじめはダメ絶対運動」をみんなで盛り上げ、悲しんだり、傷ついたりす
る人がいない学校にみんなでしていきましょう。これだけの人が同じところで生活していくわけですか
ら、自分の思い通りにならないことが多いのは当たり前と考えなければなりません。相手の話や意見を
よく聞き、自分と同じように、相手のことも大事にできるように、少し大人に近づいた2年生、3年生
に期待しています。
以上3つのことにみなさんが取り組むことを期待して、始業式の話を終わります。