平成27年5月吉日 関係各位 新緑の候,皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて本校は,「学 びを楽しむ授業」を全体研究主題とし,千葉大学教育学部との連携研究を活発にしながら,授業実践 を進めております。 今年度は,これまで蓄積した研究成果をもとに,各教科・領域における学びを楽しむ姿を明確にし た授業を行って参ります。皆様のご指導ご批判を賜り,よりよい教育の実現に生かしていきたいと存 じます。皆様のご参会を心よりお待ち申し上げます。 千葉大学教育学部長 高橋 浩之 千葉大学教育学部附属小学校長 片岡 洋子 第48回公開研究会のご案内 教科等 テーマ 国語 言語生活を豊かにしていく国語科学習 社会 公共意識を高める社会科学習 算数 数学的な関心・意欲・態度を育む算数科学習 ~読みをつなぐ児童の姿を求めて~ ~様々な立場に向き合う~ ~算数の楽しさを味わわせる新たな工夫を求めて~ 教科等 家庭科 給食 体育 理科 類・因果としての見方・考え方を養う理科学習 ~起点となる事実に着目して~ 保健 生活 対象に対する見方・考え方の質を高める生活科学習 道徳 総合 思いを高める総合的な学習の時間 音楽 創造的に音楽活動する児童の育成 図工 ~整理・共有の場面に着目して~ ~鑑賞と関連した音楽づくりの活動に着目して~ 自分なりの表現を追求する造形活動 ~造形的思考力を育む活動を中心にして~ 特活 外国語 活動 帰国 テーマ 生活を創造する家庭科学習 ~モノの「時間・空間」と自分とのつながりを見つめて~ 食べるモノ,食べるコトに関心をもてる児童の育成 ~児童の食体験を増やしていくための一方策~ 動きが高まる体育学習 ~見合い,認め合う場面に着目して~ 自らの健康課題を見つけ,解決できる児童の育成 自分の考えを深める道徳授業 ~児童の問いを基にした展開に着目して~ 自己有用感を育む学級活動 ~GWT の考えを生かした振り返りに着目して~ 対話する力を育む外国語活動 ~英語表現の内在化に視点をおいて~ 個の実態に即した適応支援の一方策 ~適応カードを活用して~ ◇受付 8:30~ 学習展開1 ★は,9:00~10:00までの60分展開です。 9:00~9:40 教科・領域等 学年・学級 単元・題材・主題 授業者 社会 6年2組 戦国の世から天下統一へ 単元・題材・主題 ひきざん(1) 授業者 岩崎 祥子 国語 理科★ 国語 総合★ 社会 家庭★ 社会 特活 算数 体育 帰国★ 5年3組 4年1組 5年2組 2年3組 4年2組 帰国学級 ふりこの運動 わたしの街のお気に入り 鶴島 規晃 村上 勝正 西村 美香 奥平 安瑞香 松尾 英明 湊 康志 単元・題材・主題 授業者 教科・領域等 学年・学級 算数 1年3組 学習展開2 林 もったいないことしてないかい おいしい茶を入れて,団らんをしよう ようこそ後輩 ~1年生のためになるなるプロジェクト~ こうもり振り下りで鉄棒名人! 徹 10:10~10:50 教科・領域等 学年・学級 国語 6年2組 安房直子図書館を開こう 石井 桃子 社会 3年3組 わたしのまちみんなのまち~わたしたちの千葉市~ 飯島 伸之 算数 2年2組 三角形と四角形 向 理科 3年1組 チョウを育てよう 長島 家庭 6年1組 布と上手にかかわろう —修学旅行に使うバッグや袋を作ろう— 外国語 5年1組 保健 6年3組 分科会 教科・領域等 Can You Open The Door? ~探険仲間を集めよう~ 病気の予防 智広 弘樹 佐藤 翔 清水 佑 根本 由美子 11:10~12:40 講 司 師 会 国語 東金市立鴇嶺小学校校長 伊藤 一也 本校教諭 社会 敬愛大学・秀明大学非常勤講師 鎌田 正男 四街道市立四街道小学校教諭 三浦 昌宏 算数 植 草 学 園 大 学 名 誉 教 授 小林 敢治郎 茂原市立茂原小学校教諭 大貫 明宏 理科 筑波大学附属小学校教諭 白岩 等 千葉市立誉田小学校教諭 前川 良平 総合 市 川 市 立 行 徳 小 学 校 長 吉野 和雅 本校教諭 家庭科 元千葉市立轟町小学校校長 庄司 佳子 成田市立公津の杜小学校主幹教諭 佐藤 雅子 体育 千葉市教育委員会保健体育課指導主事 野崎 崇 木更津市立真舟小学校教諭 佐藤 文彦 保健 特活 外国語 帰国 千葉市立登戸小学校養護教諭 井上 千津子 白井市立南山小学校養護教諭 岩﨑 順子 千葉市教育委員会学校教育部指導課 久保木 東京電機大学非常勤講師 船橋市立若松小学校教諭 紺野 亜美 昼 食 12:40~13:50 宇山 小林 美樹 敬 修 本校教諭 村田 正実 渋谷 玉輝 本校教諭 小畑 貴紀 佐藤 裕子 千葉大学教育学部附属中学校教諭 授業づくりフォーラム① 13:50~14:50 授業づくりフォーラム② 15:00~16:00 ◎各教科・領域ごとにブースを設定します。授業づくりについて考える参会者参加型の内容を企画しています。 ☆開設予定ブース☆ 【国語,社会,算数,理科,生活①,総合②,体育,道徳,外国語】 ◎フォーラム①と②の内容は同じものを行います。 (※ただし,外国語は①のみ開設,国語,生活・総合は①,②で内容が異なります。) ◇受付 8:30~ 学習展開3 ★は,9:00~10:00までの60分展開です。 9:00~9:40 教科・領域等 学年・学級 単元・題材・主題 授業者 国語 2年1組 社会 5年2組 教科・領域等 学年・学級 算数★ 6年1組 国語 理科★ 6年2組 国語 音楽 4年3組 社会 給食★ 2年3組 図工★ 5年3組 道徳 1年1組 体育 6年3組 外国語★ 3年2組 きつねの登場するお話を紹介しよう~「きつねのおきゃくさま」 水産業のさかんな地域 単元・題材・主題 図形の秘密を探ろう 電気と私たちの生活(発電) ふしょコロくんのテーマ曲をつくろう おいしさ発見!~トマトってどんな味?~ 本日開店!ハッピーストア 正しい気持ちを大切に はね!跳び箱 Who Is This Teacher? ~先生クイズ合戦をしよう ~ 時田 裕 佐伯 和博 授業者 品川 洋輔 中島 隆洋 清水 麻希子 加瀬 真理子 小林 恭代 村田 正実 藤田 洋介 折原 俊一 学習展開3 10:10~10:50 教科・領域等 学年・学級 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 道徳 体育 4年1組 4年3組 3年2組 4年2組 2年1組 5年1組 3年3組 5年2組 外国語 1年2組 分科会 単元・題材・主題 授業者 松井さん探偵事務所 水はどこから たし算とひき算の筆算 暑い季節 オリジナルアイスをつくろう トーキングビート! 人のことを思う温かな心 集団マット 宇山 美樹 相沢 俊介 平川 賢 髙石 隼人 小林 敬 山本 陽 八木橋 朋子 渡部 健 How Are You? ~ごきげんいかが~ 小畑 貴紀 11:10~12:40 講 教科・領域等 師 司 会 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 船橋市教育委員会指導課副主幹 河合 冬樹 八 街 市 立 実 住 小 学 校 長 根本 悦光 元 御 宿 町 立 御 宿 小 学 校 長 大屋 雅由 元 千 葉 市 立 稲 丘 小 学 校 長 末永 昇一 千葉県教育庁南房総教育事務所管理課管理主事 山口 浩 元 船 橋 市 立 坪 井 中 学 校 長 佐藤 日呂志 本校教諭 石井 桃子 八街市立笹引小学校教諭 茂原市立茂原小学校教諭 袖ヶ浦市立蔵波小学校教諭 本校教諭 村上 勝正 千葉県教育庁北総教育事務所指導主事 図工 元栄町立北辺田小学校校長 柏市立風早北部小学校 中條 給食 千葉市教育委員会保健体育課指導主事 千葉市立鶴沢小学校教頭 11:10~12:40 千 葉 市 立 桜 木 小 学 校 長 成田市立向台小学校教頭 本校教諭 佐藤 翔 木更津市立真舟小学校教諭 千葉市立犢橋小学校教諭 本校教諭 清水 佑 佐藤 文彦 森 美香 体育 分科会 道徳 外国語 昼 食 全体会・講演会 佐久間 三智子 村中智重子 地曵 克浩 尾高 正浩 佐藤 広幸 12:40~13:50 13:50~16:00 「子どもの姿から学ぶ」 -学びを楽しむ授業づくり— 【演題】 慶應義塾大学教授 か げ 鹿毛 まさはる 雅治 先生 佐藤 大貫 田中 一馬 明宏 秀明 西村美紀子 範子 共同研究者 千葉大学教育学部教員 国 語:森田真吾准教授 社 会:竹内裕一教授 戸田善治教授 算 数:松尾七重教授 理 科:山下修一准教授 生 活:鈴木隆司教授 総 合:天笠茂教授 音 楽:金本正武教授 図 工:小橋暁子准教授 家 庭:久保桂子教授 給 食:米田千惠准教授 体 育:佐藤道雄教授 道 徳:土田雄一教授 特 別 活 動:片岡洋子教授 外 国 語 活 動:物井尚子准教授 帰 国 児童 教 育:新倉涼子教授 保 健:高橋浩之教授 参加申し込み方法 下記のいずれかの方法で,お申し込みください。 ①同封の申込用紙で,本校宛てにFAX及び郵送 ②本校のホームページにてメール受付 ※申込用紙は,ホームページ上からも取り出せます。 なお,当日受付も致しますが,準備等もございますので,なるべく事前申し込みにご協力ください。 会 費 ※当日の朝,受付で申し受けます。 一般会員 3,000円 学 生 2,000円 (当日は学生証の提示が必要です。) ※昼食のお弁当は,参加申し込み時の事前予約のみの販売となります。飲み物(お茶)がついて 600円です。昼食を予約された方は昼食券ブースでお買い求めください。 なお,近くには飲食店もございます。 会場へのご案内 JR西千葉駅北口より徒歩 10 分 京成線みどり台駅より徒歩8分 南門 正門 お問い合わせ 千葉大学教育学部附属小学校 副校長(半田)宛にお願いいたします。 〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 TEL 043-290-2462 FAX 043-290-2461 本校ホームページhttp://www.el.chiba-u.jp E-mail [email protected] ご注意 ◇本校では次のような場合,児童について休校措置をとっております。 ①気象情報において千葉県中央部・千葉県北西部・千葉市に「警報」が発令された場合 ②流行性疾患のため,児童の登校を控えさせる場合 ③児童が登校に利用する鉄道機関が運休となった場合 上記のような場合は,研究会の内容等を変更させていただくことがあります。実施について の情報は,本校ホームページ上に,平成27年6月25日(木)より掲載いたします。お手数です が,可能な方は,お出かけ前に本校ホームページをご確認いただくようお願い申し上げます。 ◇本学構内は駐車規制を実施しています。自家用車の本校への乗り入れは固くお断りいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc