第 19 回近畿ブロック奈良大会 - 全国公立学校難聴・言語障害教育研究

全難言協(全国公立学校難聴・言語障害教育研究協議会)
第 19 回近畿ブロック奈良大会
(第 2 次案内)
大会主題
「これからの、きこえとことばの教育のあり方を考える」
全国公立学校難聴・言語障害教育研究協議会 第19回近畿ブロック大会を奈良市にて開催することに
なりました。
本大会は、きこえやことばの教育にかかわる取り組みや指導内容などについて、近畿地区のお互いの
実践を交流し、情報交換をし合うことで、日々の指導に役立てていただこうと考えて企画いたしました。
近畿ブロック大会へ、多数ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
第19回近畿ブロック大会長
奈良市立椿井小学校長 松原 成和

主 催 全国公立学校難聴・言語障害教育研究協議会近畿6府県連絡協議会

後 援 奈良県教育委員会

期 日 平成27年8月11日(火)

会 場

日 程
奈良市教育委員会
奈良市教育センター (はぐくみセンター8F 9F)
所在地 奈良市三条本町 13 番 1 号 はぐくみセンター内
アクセス JR 奈良駅西口南へ 200m 徒歩 7 分
近鉄奈良奈良駅から JR 奈良駅方面行バス「JR 奈良駅」下車、JR 奈良駅西口南へ 200m
9:00
9:30
12:00
13:30
14:00
16:30
分科会(選択制)
受付
昼食・休憩
全体会
講 座

講演会
次 期
大 会
紹介
講演会 東京学芸大学教授・臨床心理士 大河原 美以 先生
「感情をコントロールできない子どもたちへの支援」
大河原先生は、学校外では子どもと家族の心理療法を行っているセラピストであり、スクールカウンセラーのスーパー
バイザーであり、大学では教員養成とカウンセラー養成の現場で教鞭を取られています。学校現場で起こっている事例に
深くかかわり支援と応援のメッセージを発信されています。
著書「子どもたちの感情を育てる教師のかかわり」まえがきより
子どもたちのさまざまな問題行動の背景には、いやな気持ち、怒りや悲しみや不安や恐怖・疲労感などのネガティブな
感情があります。子どもたちはコミュニケーションの中で豊かな感情をはぐくみ、
「感情のコントロール」も学びます。子
どもたちにとって、自分を理解してくれる教師との出会いは大きな力になります。
著書「怒りをコントロールできない子の理解と援助 教師と親のかかわり」
「ちゃんと泣ける子に育てよう 親には子どもの感情を育てる義務がある」
小中学生向け学校図書「心が元気になる本 1.2.3」等

分科会および講座について
分科会・講座は選択制です。
構音障がいのある子どもを理解する構音障がいの基礎と指導の実際について学びます。
構音講座
発声・発語器官のしくみ、日本語の音声、子どもの構音の発達、構音検査と評価のしか 和歌山
た、構音指導の実際などについてお話をしてもらいます。
角谷リハビリテーション病院 リハビリテーション科 言語聴覚士 岡 美代子先生
分科会名
内
容(予定)
構音指導を続けている幼児・児童の様子について発表します。構音検査から構音評価、
そして、どのような指導から始めるのかについて話ができればと考えています。また、
構音障がい 子どもが様々な理由で指導にのりにくい時にできるだけ負担が少ない指導につなげる
ことができればと考えています。構音評価を皆様と一緒に考えていける時間も作ること
ができればと思います。
神戸市立谷上小学校きこえとことばの教室 助光 徹也
コーディネーター せのお病院 言語聴覚士 大森 裕子先生
「ICFに基づいた吃音指導の実践」
試行錯誤の連続で、指導の方向性に悩んでいた担当者が「学齢期の吃音の指導・支援」
吃
音
(小林宏明著)に出会い、それを参考にしながら一貫性のある指導を試みた実践につい
て報告します。
京都市立深草小学校 ことばときこえの教室 柴田 正子
コーディネーター 京都言語障害研究会会長 脇 豊明 先生
「聴覚障がい児への指導と支援~幼児期から小学校の段階にかけて~」
講演とレポートを通して、聴覚障がいがある子どもたちへの指導内容や方法、支援の
内容など、取り組みを具体的に紹介します。
聴覚障がい ○講演「ろう学校幼稚部での指導~聴覚活用や手話の活用について~」
講師:愛知淑徳大学 非常勤講師 中井 弘征 先生
○レポート「難聴学級在籍児童の自己認識を深めるための取り組み」
大阪市立扇町小学校 難聴学級 足立 貢
○通級児童が学級内で生き生きと活動できるように、学級担任と通級担当が連携して、
ソーシャルスキルトレーニングを実践した事例を紹介します。
発達障がい
長浜市立木之本小学校 通級指導教室 杉本 智子
○集団で不適応を起こしたり、自分の思いをうまく伝えられずにしんどさを抱えていた
りする通級の子どもを対象に、グループ学習を行った事例を紹介します。
日野町立桜谷小学校 通級指導教室 小高 恵
コーディネーター 甲賀市立甲南中部小学校長 小西 喜朗 先生






参加費
運営担当
兵庫
京都
大阪
滋賀
2,000 円 (指定の銀行に振込みください。
)※振込手数料は、恐れ入りますがご負担ください。
口座名
全難言協第 19 回近畿ブロック奈良大会事務局
代表 栂村健吾
南都銀行 店番010 口座番号2268915
※参加費の返金は行いませんのでご了承ください。
定 員
300 名
申込み締め切り 平成 27 年(2015 年)7月10日(金)
(手話通訳が必要な方は、準備の都合上、7月3日(金)までにお申し込みください。
)
申込み方法
参加費振込み後、参加申込書に記入し、奈良市立椿井小学校きこえの教室まで FAX で送ってくだ
さい。 Fax:0742-23-7063
昼食について
弁当の斡旋はいたしません。各自でご準備ください。
*会場周辺に食事をするところがあります。当日昼食マップを用意します。
その他
参加証等は発行いたしません。
大会事務局(問い合わせ先)
奈良市立椿井小学校きこえの教室 栂村健吾
〒630-8343 奈良市椿井町25 Tel:0742-23-7062 Fax:0742-23-7063
E-mail:[email protected](お問い合わせはできるだけメールでお願いします)